
失業手当の受給終了後、旦那の扶養に戻りたい方の手続きや保険証の受け取り、国保の利用について、流れやタイミングを確認したいです。
失業手当の受給のため扶養から抜けています。
今月末が最後の認定日です。
受給終了後すぐに旦那の扶養に戻りたいです。
私の考えている流れであっているのかみなさんに確認していただきたいのです😣
認定日終了後、旦那会社に報告
↓
扶養に入る手続きをしてもらう
↓
保険証届く
↓
市役所に行き国保脱退の手続き
という流れであっているでしょうか?
ちなみに扶養に戻る手続きは、認定日終了後のタイミングで合っていますか?もっと早くに手続きした方がいいのでしょうか💦
また、旦那の扶養の保険証が届くまでに
病院にかかる場合は、国保の保険証を出して受診していいのでしょうか😣💦よくわからなくて💦💦
詳しい方、経験済みの方教えていただきたいです😢
- アンパンマン(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ゆじゅん
上記の流れで問題ないですが、事前に必要書類を確認しておくとスムーズかと思います。
主人の会社の場合は、受領終了印があるハローワークの認定日に提出している書類が必要でした。要らないところがあるのかがわからないのと事前に確認しておけば、手続きが少しでも早く終わるかもしれません。
国保から変更するのであればその日付から、使用はできません。面倒なことになるかと。
社保の保険証が届くまでは、申請中と病院に伝え、とりあえず10割負担します。保険証が届いたら、領収書と提出すれば差額は返金されます。
アンパンマン
お返事ありがとうございます!
ご丁寧にありがとうございます😭✨
保険証も確認しといてよかったです🙏✨
会社の方に今日何が必要か聞くことができました😊