![ブヒ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
人事の女性課長にマタハラされている気がしてショックを受けています。妊娠後、人事からの対応が冷たく、名刺作成も拒否され、他の社員との差を感じています。精神的にも辛く、文句を言う気力もない状況です。
相談というより、聞いてほしいという感じです。
人事の女性課長に、マタハラされてる気がします。
マタハラというのかわかりませんし、そうだとしてもレベル1くらいの軽度だとは思いますが、ショックでした。
もともと販売でしたが妊娠でつわりがひどくなってから本社勤務になりました。
人事に挨拶に行っても、あーはいはいという感じですし、直属の上司の指示で名刺作成を人事へ申請したところ、「どうせすぐ休みに入るからいらないでしょ」と断られました。名刺作成拒否って、辞めろと言ってるのと変わらないと思います。
発売前のお茶が手に入ったと、フロアにいる社員に配っていたときは、私だけもらえませんでした。
入社一年で妊娠したから、その人事の人が出産経験ないからなのか…
とにかく産んで保育園決めるまでは頑張るぞと思っていますが、妊娠してから精神がもろくなったのか、文句を言いに行く気にもなれず、めそめそしています。
読んでいただきありがとうございました🙇
- ブヒ(8歳)
コメント
![せいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せいママ
お気持ち察します(;_;)
私も同じでした。
妊娠わかってから上のばばぁは
完全無視入りました。
その人は出産経験ありです。
思いきりマタハラでした。
挨拶もなしです。
私のせいで少しシフトの調整があり、迷惑だったのでしょう。
臨月で辞めて、でも職場の人とは仲良くさせていただいてたのでご飯にいくと、
もぉ、妊婦いないんだから
元に戻せばいーぢゃないですかーとか?
言ってるみたいです。
まずはお体‼‼それだけ大事にしてください。
そーしないと赤ちゃんも元気よく育ってはくれません!
本当に辛くなったときは思いきって辞めるべきです。
今が本当大事なときです。
私は辞めてストレスフリーになりました。
今、息子を連れてお店に行くと
他の仕事仲間にはニコニコ
そのばばぁにだけはグズる!w
と
いい子ちゃんやってくれてます😂😂😂
![mameママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mameママ
それは気になりますね!!
ただでさえ妊娠中は精神的に不安定になるのに(。>д<)
会社にいる出産、産休経験のある人はどんな扱いになってますか?
まだまだ妊婦や子持ちに優しくない会社もありますからね。
とにかく少しでもストレスためないで心身ともに大切にして下さい(^-^)
-
ブヒ
回答ありがとうございます!
小さいお子さんがいる方はかなり少ないみたいです。特に私のいる部署は初妊婦だそうで…
最近は結構バリバリの育児中の社員さんが、両立できないと退職しました。この方をイメージした勤務を描いていたので、目標となる方がいなくて…
結婚していても忙しすぎて子供がいないままという方もいます。
難しいですが、ばぶのために楽しいこと考えますね😭- 4月23日
![mochico♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mochico♡
そーゆーのほんとやめてほしいですよね。゚゚(´□`。)°゚。
でもきっと言っても無駄な人種だし
そんなひとのために神経すり減らすことないですヽ(*´ェ`*)ノ
こころのさみしい、かわいそうなひとだな〜って思って◎
-
ブヒ
回答ありがとうございます!
そうですね…
私の倍は生きているのに、そんななんだって感じです。かわいそうだなと思うくらいの気持ちでいないとですね!- 4月23日
![くまちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまちゃん♡
あぁ悲しい( ・ ・̥ )お辛いですね( ・ ・̥ )大丈夫ですか?
体調も気持ちも万全じゃないのに(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
きっと、仕事側からすると迷惑っていうのがあるのかなぁ、、、
けど、それは出したらアカンことですよね。
人の気持ちわかってない。
きっと、妊娠の大変さ、奇跡さ
わかってないですね( ・ ・̥ )
姉も金融で、そんな扱いうけてました( ・ ・̥ )産休したらすぐ育休で給料もらうんかよって。
ただ姉は、辞めたら悔しいからって、お金もそれなりの額だったのでめげずにがんばって、年子の姉妹を保育園に入れるまでがんばりましたょ!
今も現役です!
あまり考えすぎて、お疲れがでませんように( ・ ・̥ )♡
-
ブヒ
回答ありがとうございます!
お姉さん頑張ったんですね😣
その後も同じところでっていうのすごいです。
悔しいから続けてやるって気持ちと、こんなお給料のところで戦う必要ないかという気持ちと半々です。
妊娠して働くってこんなに大変だったんですね😢
日曜の夕方から、サザエさん見てないのにサザエさん症候群です…
ばぶが元気なのが救いですありがとうございます🙇- 4月23日
![オマーニャ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オマーニャ
妊娠中だとただでさえ敏感なのに些細な事でも気になりますよね(>_<)
妊婦は病気じゃないんだから、
切迫流産とかじゃないんだからちゃんとしなよ、
とか言われてつわりで休みがちになると人事の部長には遠回しに辞めてくれみたいなこと言われました(^^;
でも先の事や家計の事を考えたら辞めたら自分が損だなと思って辞めませんでした。
育休1年とり、復帰するつもりです!
最近、育休の申請したんですが書類を取りにきた事務のおばさんからは会社に籍を置いてもらってるんだから…みたいにちょいちょい言われました(._.)
私の職場には若手で妊娠、出産してる人は他にいなくて先輩で妊娠した人がいましたがすぐに辞めていきました。
今までも例がないのでなおさら理解が少ないです…(*_*)
とにかく無理はなさらずお体を大切にしてください(^.^)
-
ブヒ
回答ありがとうございます!
妊娠出産復帰っていうのを経験した人が少ない会社はなかなかきついですよね…
結局辞めると自分が損してしまいますしね💦
私も頑張ります!- 4月23日
![hallelujah](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hallelujah
周りの理解ない言動は辛いですよね…
実際のところ、子供が産まれて
保育園に預けながら働いても
心無い言動はありますよ。
もちろん、ない会社もあると思いますが。
ホントに嫌になりますよね
私は、残念な人だな~といつも心の中で思ってます。それに、私はこういう人にはならないように!と強く思います。
-
ブヒ
回答ありがとうございます!
産まれてからも…
女性は辛いですね。
男性だと、子供が小さいんだから頑張りなって言われるのに、女性だと厄介者扱いですね😢
自分がこういう人みたいにならないようにしたいですね!- 4月23日
![もなか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もなか
私も切迫で入院して自宅安静してますが、ほぼ職場の仕事しないおばさん達のせいだと思ってます
全然復帰するつもりもなく今は休職扱いでこのまま産休入ります
みんな出産経験も、孫までいる人らなのに業務軽減なんて全く意味なく、マタハラされまくりました
育休も取りますが、復帰したら一年で辞めて前の職場に戻るつもりです
ほんとに理解ない人多いですよね
だから厚かましく私もやっていこうって思います
-
ブヒ
回答ありがとうございます!
大変な中お答えいただきありがとうございます🙇
私も今転職でこの会社なのですが、前職の環境が女性にすごく優しい環境だったので戻りたくて仕方がないです。
こういう人に負けないためには自分がもっと厚かましいくらい強くならないとですね!!
ホーリさん、お大事になさってくださいね。- 4月23日
ブヒ
回答ありがとうございます!
時代が違うと出産経験あった人も辛さを忘れてしまうんですかね…(T_T)
みーママ❤️さんと同じく他の人とはうまくいってると思うので、人事のことはあまり考えずに過ごしたいです😣