![みみりん♥️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私が自分自身発達障害じゃないかと思っています。小学校低学年ではなぜ…
私が自分自身発達障害じゃないかと思っています。
小学校低学年ではなぜか宿題をしていかない。勉強もしない、運動もできないと思っていたので嫌い。平気で嘘をつく。
高学年ではオタク並みにディズニーが好き。授業中にディズニーの歌を歌う。ノートもろくにとらない。なぜか自分が一番かわいいと思っていた。
中学校では親友の好きな人に告白され、躊躇なく付き合う。
高校ではまたなぜか一番モテている女の子よりもかわいいと思っていた。笑
初めて個人競技の運動部に入り、ハマる。でも人が気になって試合や練習に集中できない。一人で練習するのはまあまあ集中できる。そのスポーツをテレビなどで観たり、友達が話してたりすると悔しくなる。レベルの低いところだったのとなぜか勉強が楽しくなったのもあり、成績はよく学年で一番になつた。
仕事をし出してからも集中力がないのでケアレスミスが多い。今30代後半になりますが、今までの事がほんとに恥ずかしいです。友達に恵まれていたのでいじめなどの対象になることなく、好き勝手生きてきました。今は人の興味がない話は頭に入ってこない。子供の幼稚園の忘れ物が多い、話の返しが下手。などがあります。私は発達障害でしょうか?
- みみりん♥️(5歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も発達障害あるかなぁと感じることありますが、知ったとこで何かしますか?
子どもならケアしますが、、、
![まち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まち
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれません。
私も発達障害的な特性はあります。過集中、注意力散漫、人との雑談がうまくできない(仕事の話など目的があることはできる)などです。
ネットの大人の発達障害チェックとかをすると「可能性大」ってぜったいでるし、周りにもよく言われます。
でも検査受けましたが、私の場合は発達障害ではなく、心理的な不安からそういったことが起こっている、と言われました。
なのですごくそれっぽい人でもそうでないこともあります。
みみりんさんは今、ご自身の状態に生きづらさとかを感じてますか?発達障害は病気じゃないので、ご自身がしんどい、生活しづらい、とかでなければ白黒つけなくても問題ないと思います。
みみりん♥️
息子が自閉症スペクトラムなので遺伝したのか気になってしまって...
退会ユーザー
そうなんですね
まぁうちも息子が療育に通ってるので気になる時もありますが、息子みたいに療育通うとかはしないし、今後、仕事したいので、私自身は私が肝に銘じて注意しないとなくらいです
例えばメモをとるとか、旦那に注意してもらうとか
本当に仕事出来ないくらいのトラブルがあるようでしたら診断受けた方が良いだろうけど、、、その場合は就業支援があります
遺伝とかは気にしない方が身のためかなと