
子どものしつけと甘やかしの境界がわからずイライラしています。要望に対して怒りを感じることが多く、自分が嫌になっています。
甘やかしとしつけの境界ってどこだと思いますか?
例えば、子どもがご飯の後にお菓子を食べたいと言ってきたとき。
ご飯はほぼ食べてるけどちょっと残して、
時間は20時。
まだお風呂も入ってない。
そんなとき、どうしますか?
まさに昨日の出来事なんですが…
イライラして、ものすっごく怒ってしまいました。
お菓子は寝る前だからやめようね、ご飯も食べてなかったでしょ。って言ってもヤダ、食べたい!と言われ続け爆発してしまいました。
寝る前に仲直りはしたのですが、そんなことが多々あって。
お菓子食べれば怒ることもないし、、でもご飯食べてないのにいいのかな、とかわけわかんなくなります。
些細なことなんですけどね😭
下の子を産んでからカッと怒ることが多くて…。
もう自分が嫌です。
- みゅん(4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

マーちゃん
うちは結構私が厳しくしてます。
ご飯も他の同じ子くらいに比べれば結構遅いので、お風呂入る前にオヤツを少しだけ食べてお風呂の1時間後くらいにご飯をしちゃってます。
毎日ではなく、たまーにのことなのであげちゃってるのもあります。
ご飯の後にデザートがあるときは、ぜーんぶ食べれたらあげるから先に食べてね、食べれなかったら今日はないからねと言い聞かせてます笑
一回許しちゃうと、次もそうなっちゃうと困るので、泣こうが、ご飯が食べれてないのに食べるってことを私が許せないので、食べれていないなら無しです!
みゅん
うちもご飯遅いです😭言ってもわかってないのかマイペース過ぎて…。
そうですよね、食べれてないならナシですよね。自分の判断に自信がなくて…。
コメントありがとうございます(TT)
マーちゃん
うちは子供だからしょうがないは許してないです笑
上の子は元々の性格なのか、どこ行っても褒められる子なので、泣いたりして求めたりしますが違う事で気を引かせたりすることもあります。