
少し吐き出させて下さい。旦那とは同じホテルで働いていて同期として働…
少し吐き出させて下さい。
旦那とは同じホテルで働いていて同期として働いていて付き合って子供ができたので結婚しました。
ホテルで働いてるとき、旦那は料理人なのですがやりたいのはこれじゃないと投げ出して辞めました。
そのあとバイトなど転々とし、違う種類の飲食店に就職しました。
そのときに妊娠がわかり、私は速攻で仕事をやめました。
そこでの仕事は最初は楽しそうでしたが仕事が出来るので最短で店長を任されてしまい、それが重荷になってしまって辞めてしまいました。
いままた別のところで働いてるのですが、また転職したいと言っています。いまのところは今年の7月に働き始めたばかり。
飽きたとかではなく、朝から夜までの仕事が辛く休みもないので家族の時間が取れないから家族の時間を取れる職種に転職したいとのこと。
確かに早く帰ってきてくれて早く寝れればいまより生活は楽になりますし嬉しいですが、また転職するのかと考えると背中を押せません。
どーしたらいいですかね?結構辞め癖ついてる気がします。
旦那の言ってることもわかるし、でも大黒柱としてフラフラしすぎだなとも思うし😂
- えるさちゃん🍊(3歳3ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)

あーの
旦那さんの職種は朝から晩までの仕事だって契約時わかりませんか??
求人内容を精査して仕事を選んでいますか??
家族との時間を過ごしたいなら、それなりの条件のところ探しませんかね?

カナメ
奥さんは働かないんですか??旦那さんもやめぐせついてて情けないなともおもいますが、妊娠がわかり速攻仕事を辞めたというのはなんでですか??
バイトとか、子供もいて正社員で未だ働かない旦那もやばいですが。。。共働きでお互いしっかり働かないとお金やばくなりませんか?わたしも働くからあなたも辞めずに頑張ってとか。。
もともと裕福ならいいですが。( ཀ͝ ∧ ཀ͝ )
-
えるさちゃん🍊
妊娠がわかって速攻辞めたのは重い荷物を運んだり夜遅くからのシフトでの時間での勤務が多く初期の流産をしたくなかったためです。
いまはパートで働いています。- 10月30日

退会ユーザー
完全に辞め癖がついてしまいましたね…。
あとは、元々の性格もあるんだと思います。
転職を繰り返せば、ドンドン不利になりますし何よりいつまで経っても基本給も上がらないので、ある程度歳を取っても低収入のままです。
旦那さんの言い分はただの言い訳ですよ💦

ママリ
年齢にもよりますけど、骨を埋めるつもりで最後の転職にするならありかと。
あと、続かない理由になつみかんさんが妊娠してすぐ辞めたってのが引っ掛かってるのかなと思いました。なんで俺だけ…みたいな。
-
えるさちゃん🍊
元々妊娠前にしてた仕事が重い荷物を持ったり夜勤の勤務が多い仕事だったので流産したくなくてすぐ辞めましたが、これは旦那了承のもとでやめてます
- 10月30日

ままり
私の旦那も結婚してからもう3回くらい転職してますよ笑
旦那さまは仕事が出来るとのことですし、家族との時間を思って転職を考えているなら応援してもいいと思います。
でももし次にまた転職したいと言いだしたら、その時は難色を示してもいいかな…😅

退会ユーザー
ホテルのお仕事だと動き回りますし重たいものも持ちますし妊娠してると中々働きにくいですよね。身体の為にもなつみかんさんが辞めることはそんなに問題ではないと思います。現に私も接客仕事はお店側から妊婦はちょっと…と断られ辞めました。もちろん産休育休も前例がない。と断られました。
旦那さんの年齢にもよりますが、最後の転職でしっかりしたところに就職してもらうのもありだと思います。
ですが、もうすでに職歴が悪いですし、短期間で職を転々としている方はやはり採用されにくいです。その点を踏まえて旦那さんと話し合ってみたほうがいいと思います。

あいうえお
完全にやめぐせついてますね、、、
一度つくとなかなか抜け出せない
そのうち年齢でもっといい条件の就職先がなくなってきますよね。
一度しっかりと条件に合った仕事を見つけて次は辞めないという覚悟で就職した方がいいと思います。
今のところは続けても無理そうなのでやめさせてあげたら如何ですか?

はじめてのママリ🔰
働きながら、転職先を見つけたらOKとか条件つけたら、どうですか?
私も、今より待遇が良くなる、給料もあがる、無職期間を作らないって条件がクリア出来るならいいよって言ってます。
子どもがいるのに収入0は厳しいですし、仕事しながらだと休みの日をフルに転職活動に使う覚悟じゃないと出来ないので、うちはこれで心折れてます。笑
コメント