※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

妊娠中に義母からのストレスで、赤ちゃんの抱っこ順位について悩んでいます。義母との関係が複雑で、自分の希望を理解してもらえず困っています。赤ちゃんを抱っこする順番にこだわるのはおかしいでしょうか。

ガルガル期なのか…

地元離れて結婚したので実家が遠いです。
里帰り出産等する気はなく
産まれてからも旦那と2人でやっていくつもりです。

義実家は近いですが
妊娠中散々な目に合わされたので
義母が嫌いで仕方ないです。

赤ちゃん産んで抱っこの順番で拘る私はおかしいですか?

私→旦那→実親→義家族
が、理想なんです。

産んですぐ来られても迷惑なので
陣痛で病院に行く時に連絡してとか
義母は言ってきましたが旦那には
産まれて3日からしか面会無理だから。
って言ってます😅

実親には陣痛来た時に連絡して
産まれた2日目に来てもらいたい

私が産む子だから義家族よりも
先に抱っこしてほしいと話しましたが
あんまり気持ちを分かってもらえず

ゆっくり抱っこしたいから
退院して家に行ったらだめ?って感じでした。



赤ちゃん産んで抱っこの順番とか
拘られた方居ますか?

嫁に行った身とは言え…妊娠中に私にストレス与えておいて
孫を気安く触るなって思っちゃいます。

コメント

フェリシティ

嫌いなら正直産まれてもモヤモヤすると思います💧
私は妊娠中なんともなかったんですけど、長女を産んでから迷惑かけられてばかりで嫌いになりました。
長女の時は陣痛が始まっていざ病院に行く時旦那が義母を呼ぼうとしていましたが、拒否したら産後2時間で呼んで義母もぐいぐい来て出血多量で点滴打ちながらベッドで横になってたら起こされて「赤ちゃんお腹すいてるんじゃない?」とか言われてずっとイライラでした😅
産後3日からはいい考えだと思います😳
非常識な義母さんからストレス溜まるので気をつけて下さい😭

あ

抱っこの順番気にします!!
旦那もまだ抱っこしていないのにしゃしゃり出てきてムカつくので抱っこさせなかったらグチグチ言われましたけど後悔してません!
大事なお子さんです
1人目なら尚更記憶に残ると思います
後悔のない選択をしてください🙂