※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひかそらママ
子育て・グッズ

発達障害の診断を受けた子供の成長や不安について相談しています。現在の状況や将来への不安、療育や幼稚園の準備について述べています。周りの子供と比較した際の理解度や将来に対する不安があります。

発達障害の傾向あり…とお子さんが診断されたことのある方々に伺いたいです。
その後、どうですか??
普通の子たちと変わらなくなりましたか?
それとも傾向ありってもう既に発達障害と診断された…と思うべきでしょうか?

知的ありの自閉症傾向ありと先月長男が診断されました。
来月で2歳になります。
まず出来ていることは…
🐤名前を呼んだら振り向く
🐤まてまてー!と鬼ごっこのように追いかけると笑いながら逃げる
🐤滑り台が好き
🐤ゴミ箱にポイして、ごはんにするから椅子に座って、おいで、抱っこしてあげる、いただきますは?、ごちそうさまは?って聞くと手を叩いてしてくれる、紙コップを重ねて…というと重ねられないが重ねようとしてくれる、電車や新幹線のことをゴー!という、踏切のことはカンカンとたまに言える、なでなでしてあげてというと弟をなでてくれる、ダメやメンメ!というと怒られてるとわかる、お茶のことは私たちがチャチャと言ってるがその意味はわかる、もういっかいやって!の意味がわかる……以上の指示は確実に通るという感じです。
🐤いないいないばぁや変顔をすると笑う
🐤共感の指差しはないが、共感の笑いや笑顔はある
🐤何か出来た!と思って私たちが上手~!と拍手するとドヤ顔になる(笑)
🐤最近ぴかぴかぶ~の跳ねるところだけ足の屈伸運動で真似するようになった
🐤絵本など遊んでほしいときはそれを持ってきて訴える
🐤いないいないばぁが壁ごしやカーテンごしなら出来る
🐤バイバイが以前は逆さバイバイだったが治ってきた
🐤手てタッチ!って言うとハイタッチしてくれる


ざっと思い浮かぶ出来ることを書いてみました。
そして気になることは

😢指差ししない
😢意味のある言葉が全然出てこない(ママパパも言わない)
😢何かに集中してると周りの声が聞こえなくなり声かけしてる親としては無視されてる気分になる
😢友達と遊べない
😢車などタイヤに執着し、本来の遊び方が出来る確率が低い
😢線などに異様なこだわりをもつ
😢わけもなくクルクル回ることがある

といった感じです。
よく、目線が合ってこちらの言ってることが理解出来てればオッケー!みたいな文章見ますけど、言ってることが理解出来てるってこの程度はどのくらいのレベルなんでしょうか?
周りの同じくらいの子たちはもっともっとわかってるんでしょうか?
自閉症でも知的でも良いのですがこの子の将来が本当に不安で…。
当時このくらいの子どもが小学校にあがったら普通の子どもたちとやっていけるのかな?とか、就職ってそもそも出来るの?とか親としてそういった病気を抱えた息子を一生心配しながら死んでも死にきれない思いをするのかな?とかいろいろ考えてしまい、ただでさえ産後で辛いのにストレスと不安で押しつぶされそうです。
12月からコペルプラスという療育に通えることが決まって、来年度の4月からプレ幼稚園に行くことも決まってます。
幼稚園の先生にはあらかじめ面談で相談しました。
先生も了承済みです。
まとまりのない文章でごめんなさい…。
でもどうしても不安で我慢出来ずここに書き込みました。
発達障害と診断されたお子さんをもつ方、あるいは子どもさんとかかわるお仕事をされている方、あるいはいた方、その後その子はどうなりましたか?
気分を害された方は申し訳ございません😢

コメント

ひーママ

病院で診断されたわけではないですが、その頃遅れがあり、療育に通っていたものです。
きっかけは、
〇言葉が出ない
〇自傷行為をする(床に軽く頭をゴンゴンする)
〇壁伝いに走る
〇テンション上がると手をブンブンする
〇指差しが微妙(割とすぐできるようになった)
〇人見知り全くなし
〇呼びかけに応じないことがある
〇バイバイもあんまりしない
〇共感も弱め
〇指示の通りも微妙
あと、うちもタイヤ好き、同じ線の上を走る、クルクル回る時がある、がありました。
そして、何より落ち着きがなくて、療育でも活動参加せずに走り回って、追いかけてばかりでした💧今思えば、イヤイヤ期のせいだったのかも…と思えます😅
ひかそらママさんのように、本当に悩み、どうしたらいいのか、苦悩の日々でした。
そんな息子も先週3歳になったのですが、結構喋ります😊保育園のお誕生日会では半泣きながらもお名前や年齢、好きな食べ物などちゃんと言えました😭依然落ち着きはありませんが、気になっていた行動はほぼなくなり、かなり成長しました。
来月三歳児健診で何と言われるかは分かりませんが、ここまで成長してくれたなら、私的にはもう診断されてもかまわないです。
疑いかかってからの話全部するとめちゃくちゃ長くなるので…これでも簡潔にしたつもりが見返せば長いですね😱すみません…。
できることが増えていっていると感じられるならば大丈夫だと思います☺️!ゆっくりながらもできることは増えます。個人としては知的の疑いまでかかってることがびっくりです💧

あと、別目線で…恥ずかしながら私は中学校で教員してます。担任もしたし、特別支援学級の授業も割と入っていました。
いろんな子がいて、一人一人特性が違うので、支援級を離れクラスに行った時に馴染めているかどうかも様々でした。私の感覚ですが、知的があってもなくても、保護者の方が前向きな子は、できないことがあっても温かく見守ってもらえたり、友達が助けてくれたりする印象でした。
知的のある子もいましたが、その子はお母様が本当に努力されていて、勉強も頑張っていたし、仲良しのお友達もいて、社会出ても大丈夫だなって思える子でした。
保護者の方の理解が得られてない、協力が弱いなと感じる子は、正直厳しかったです…😥
ひかそらママさんは、現段階ですでにお子さんのことを1番に考えられていて、できることをしてあげよう、サポートしてあげようと、お子さんのために十分な考えをお持ちで素晴らしいと思います☺️
発達障害があろうとなかろうと、お子さんは真っ直ぐ育ってくれるだろうなって思いました😊
大丈夫です。お母さんががちゃんと後ろで支えてくれているっていう安心できる環境が、お子さんにとって何より最高の環境だと思います。

長々書いておいて、いろいろ期待していた回答と違ったらすみません💦

  • ひろ

    ひろ

    横からすみません。
    ひーママさんのコメントを読ませて頂いて、発達障害グレーゾーンの子を持つ親として身の引き締まる思いになりました😊
    最初は心底悩みましたが、最近は障害の有無はさほど気にしなくなり、息子なりの成長を喜べるようになってきました。
    改めてコメント拝読して、子どものためにこれからももっと前向きに子どもと関わり親として成長していけたらと思いました!
    素敵なコメントをありがとうございます✨✨

    • 10月30日
  • ひかそらママ

    ひかそらママ

    ありがとうございます😢❤
    なんだかすごく励まされました😢💕
    私は1歳前後から他の子どもたちをみてあれれ?って違和感が出始めました😢
    その差が月齢がすすむにつれどんどん大きくなり、耐えられなくなり小児科の先生や保健師さんに相談し、先月上記のように言われたという感じです。
    出来るようになったこと、確かにいっぱいあって今冷静に考えてみるとお名前呼んだらはーい!って出来たりたまーに片ハメ出来たりと…。
    これからも息子はここが出来ないじゃなくて息子はこれも出来る…という風に良い方に捉えていきたいと思います。
    本当にありがとうございます😢❤✨

    • 10月30日
  • ひーママ

    ひーママ

    そんなそんな…恐縮です🙇‍♀️
    私も自分自身に言い聞かせているようなものです😂

    初めは落ち込みますよね…でも、成長に気づけるようになってくると、気持ちも明るくなってきますよね☺️
    こうやって周りの方と共有して、助け合いながら、前向きに育児できたらいいなーって思ってます😊❣️
    お互い頑張りましょうね✨

    • 10月30日
  • ひーママ

    ひーママ

    私なんかのコメントで、少しでも元気になってもらえたら嬉しいです☺️
    周りの子を見ている時期って本当に苦しいですよね…私も未だに胸がキューっとなることがありますが、どんな風に成長していくのか、勉強しながら関わらせてもらってます😊💗
    意外と気づいていないだけで、自分の子どもの方が笑顔がかわいいとか、よく食べるとか、ステキポイントがたくさんあって、全部が全部遅れてるってわけじゃないんですよ♬
    はーい!できるなんて、すごいじゃないですか!!うちの子は2歳すぎてからだったなぁ…😂
    できないかも…と思っていても、ある日できるようになっているので諦めずいろんなこと挑戦させてあげてくださいね☺️❣️
    とはいえ、私もまだまだなので、ひらそらママさんに負けないように頑張ります😁✨
    お互い頑張りましょう💗

    • 10月30日
  • ままり⭐️

    ままり⭐️

    過去の質問に申し訳ございません💦
    まだママリを見ていらっしゃいますでしょうか?

    • 5月3日
  • ひーママ

    ひーママ

    見てますよ☺️
    どうされましたか??

    • 5月4日
  • ままり⭐️

    ままり⭐️


    返信ありがとうございます!
    過去に療育に通われていたとありますがその後は疑いも無くなりましたでしょうか?💦

    娘が
    ・テンションが上がると手をブンブンする
    ・怒ったり、気に食わない事があると軽く自分の顔や頭を叩く
    など気になる事がひーママさんのお子さんと似ており、、
    その他にも気になる点はありますが、ちょっと他の子と違うのかなと悩んでおります。
    失礼な事をお伺いしてしまい申し訳ございません💦

    • 5月4日
  • ひーママ

    ひーママ

    遅くなりすみません🙇‍♀️

    そうなんですね☺️
    心配ですよね💦

    うちは1歳9ヶ月頃から療育に行っていたのですが、下の子を連れて参加できないということで、預けたりするのに頼るところも近くになく、第二子出産を機に仕方なく療育→公立保育園にしました😅
    ですが、それが大正解だったのか、2歳半で保育園に入れたら大爆発して、それまで1歳、1歳半、2歳、2歳半(うちの自治体健診多いです。笑)全て要相談って感じだったのに、3歳児健診で引っかからなかったんです😂

    疑いが晴れるっていうのはまだまだで…。3歳はひとつの山かなぁとは思うのですが、その次に就学児健診がありますし…LDならば学校入ってから目立つこともありますし…。
    今は、療育には相談籍という形でたまに電話したりする程度ですが、保育園と連携してもらってる感じです😊

    今の息子は、若干落ち着きはないけど、2歳頃に比べたら別人です。手繋いで歩いてくれるし、注意したら聞いてくれるし。まぁ、相変わらず好きな物には一直線!っていうタイプなので、とんでもない鉄オタになるかも、とちょっと楽しみにしてます😂笑
    会話は普通にできるし、毎日ママ大好き!ってぎゅーってしてくれます。もうこれだけで十分です。笑

    テンション上がるとブンブンは、実は未だにします。これは療育で、心理士さんに実際息子を見てもらって、感情表現に伴っているから大丈夫!と言われました。こういう子みたいです。笑
    よく聞く、フラッピングは、それをすることで何か刺激を得てるらしいです。
    テンションが上がる→手をブンブン
    ではなく
    手をブンブン→落ち着く、楽しい
    みたいなのを言うんだと解釈してます。

    また、自傷行為(大袈裟に言うと😅)は、2歳前にはなくなりました。初めて預けた一時預りで他の子におもちゃ取られてやったらしく、迎えに行ったら「この子は発達障害なんですか?」みたいなこと言われて、本当に落ち込みました💧
    息子は、本当に軽く床に頭をぶつける感じで、痛いから手加減している感じでした。本当にひどいと、血が出るほどとんでもなくやるらしいです…。なので、そこまでじゃなければよくあることみたいですよ☺️♬心配ではありますが、言葉や何かしらの方法で自分の感情を伝えられるようになれば段々減ってくると思います✨

    心配されているのは、1歳の娘さんですか??
    ままりさんは、育てづらいなぁ…と感じていますか??
    または、発達障害だったらどうしよう、と思っていますか??
    どちらかによって、全然変わってくるのだと思うのですが、もし私と同じで後者ならばまだ悩まなくて大丈夫です!
    よく聞くように現段階では診断されないし、心配してもママが病みまくって子どもと向き合えなくなるだけなので(←私です)
    育てづらくないなら、楽しく一緒に過ごしてあげるだけで娘さんは少しずつ成長してるはずですよ😊💗いつか、ママをびっくりさせてやろうと、こそっと力を貯めているところだと思います♬いつ発揮するかを決めるのは娘さんなので、それを待ってあげていいと思います🥰

    とは言え、気になることは全部言った方が一時的にでも楽になるので、ガンガン言っちゃいましょう☺️私でよければいくらでも聞きますよ🙇‍♀️

    • 5月4日
  • ままり⭐️

    ままり⭐️

    ご丁寧に教え頂きありがとうございます😭
    息子さん保育園入所後とても成長されたのですね♡
    ママ大好きでぎゅーーは疲れが吹き飛んじゃいますね☺️
    娘も4月から保育園予定でしたがコロナで延期になり、、
    お友達の刺激はやはり大きいですよね!!

    確かに手をブンブンするのは私だコンビニから帰って来たり、好きなテレビが始まったりと嬉しい時でした!

    自傷行為?もここ1ヶ月以内にし始めて叩いてはいますが全く痛くない感じでペチペチ程度なのでもう少し様子を見てみようと思います!!

    育てにくいかと言われると、主張が激しいので穏やかな方ではなく、、💦
    すぐ嫌だと怒ったり、泣いたりするので😅
    泣いても歌を歌えば泣き止むので最長1分くらいですが🧐
    これが一般的な1歳児なのかが私自身も分からずで、、

    気になるところ所としては
    ・家だとじっとしてなくて
    ずっと動き回る
    外だとビビリなので親の後ろをちょろちょろついてまわりますが
    ・おもちゃで長く遊べず常にママ!と構って構ってちゃんです
    ・過敏なのか髪を結ばれるのを本当に嫌がって結べず、、
    ご飯に夢中になってる時にささっと一つに結ぶ事しか出来ません💦
    ・抱っこしてるくらいの近くの距離だと目があいにくというか、数秒あうくらい
    などが気になります😭

    今出来る事としては
    ・指差し 共感、発見、応答全て出来てます
    ・発語はパパとママのみですが、ママと言えるようになってからはパパにもママと7割言ってます💦
    ・オムツぽいやドア閉めて、靴下脱いで、〜持ってきてなどの簡単な指示は良く通る方
    で、
    なので全く出来ない事ばかりではないので個性なのかよく分からずです、、

    • 5月5日
  • ひーママ

    ひーママ

    なるほど☺️
    まず、読んですぐ思ったのが、普通の1歳児さんだと思います😂
    実際見ている訳でもないし、私は専門家でもないのですが、お子さんが現時点でできること、療育に通ってる子の中では2歳でもできない子たくさんいます💦
    少なくとも息子と同じ時期に比べたら、おそろしいほどできてますよ🥰

    主張が激しいことも大事だと思います✨むしろ、成長したからこそ、自分の意思を持って、これは嫌だとかそういうアピールができるので。必要な過程だと思います。
    まずは主張できていれば安心、と心理士さんにも言われましたよ♬
    また、すぐ泣き止むのであればなおさら大丈夫です!
    30分以上泣いたり怒ったりしてるのを止められないほど大変な子がたくさんいました💦ママさん方も何しても泣き止まないの分かってるから、なだめつつ諦めるというか…ゆっくりクールダウンさせていましたよ☺️

    ずっと動き回るのは、テレビを見たりご飯食べてる時も、ずっと動いたり揺れたりしてますか??

    ママ!となるのは、ママとの関わりを求めていてすごくいいことだと思います😊
    髪結ぶのはこの時期嫌がる子、かなり多いと思います😭うちの娘も帽子も靴下もダメで取っちゃいます💧
    目が合う合わないって難しいですよね😥本当にじーっと見てくれる子もいるし…。あちらからママを求めている時はどうですか??☺️

    指差しがそれだけできるのは本当にすごいと思います!!✨指差しって、言葉に繋がるとよく言われていますが、コミュニケーションとして大事なんだそうです😊
    発達障害の子は、コミュニケーションが苦手…だったり、必要と感じなかったりする子が多くいるので、そういう意味では安心していいと思います♬
    言葉の覚え初めは、パパママ同じように使ったりしますよ😅じわじわと安定してきます!
    簡単な指示もそれだけ通るなら、本当にすごいですよ🥰
    しっかり年相応の発達をしていると感じます😁❣️

    • 5月5日
  • ままり⭐️

    ままり⭐️

    返信が遅く申し訳ございません💦
    私が体調不良でようやく病院に行き薬を飲んで回復してきました😢


    なるほどですね!
    主張する事自体が必要な事なんですね🙆‍♀️
    嫌なものは首を振っていや!とするので成長してるんだなと穏やかな気持ちで接して行こうと思います☺️

    テレビ観てる時は、音楽が流れて踊ってる時以外はじっと立って観ています!
    ご飯も、ハイテーブルに子供用の椅子を付けて食べてますが降りれないので食べてる時は大人しく座っています🙆‍♀️
    ただ、公園で床にただ座って食べるみたいなのは直ぐに動いちゃいます💦

    娘は帽子や靴下はそんなに嫌がらずですが、髪が絡まってるのを櫛でとこうとして少し引っ張られるのも嫌がるので、、ただ痛がりなだけなんでしょうか?😅

    目線は30センチくらい距離を取ればこちらから話かけていても、娘からのアクションの時でもしっかり合います🧐
    ただ私自身、今まで会ったことがある子ってこっちが恥ずかしくなるくらいに、じぃーーーと穴が空くほど見つめられていた気がしたので、あれ?娘はあんなにじぃーーーとみないな?と3.4秒くらいかな?と気にってしまいました、、

    指差しは重要なんですね!!!
    コミュニケーションは娘は言葉がない中、頑張って取ろうとしてると感じます。
    娘が知ってる物がテレビに映ったり外で散歩してる時に見つけるとママ!と指差して教えてくれたりと!

    そしてこの体調不良のせいもあるかもしれませんが、優しいお言葉と元気づけられる内容に思わず泣いてしまいました😭
    ついつい娘が気になる事をすると不安になったりと出来ている事を心から喜んであげれず、、
    大丈夫かも!と思っても、やはり怪しいな、、とすぐ考えてしまうのを変えなきゃですね!!!!😢💦

    • 5月7日
  • ひーママ

    ひーママ

    そうだったんですね😭大丈夫ですか??無理なさらないでくださいね😭✨

    はい♬大人から見れば、ん?と思うことでも子どもにとっては成長の証!みたいなこと、たくさんあると思いますよ☺️

    じっとしていられるなら大丈夫ですよ😊!
    仕事で中学生と関わりますが、多動の子は本当に、動いちゃいけない時(卒業式とか、合唱の本番とか)、本人の意思とは関係なく横に揺れちゃったり、指が動いたり、キョロキョロしちゃったりします😅
    なので、全然問題ないですよ♬

    髪の毛って、人に結ばれると痛く感じませんか??笑😂
    私、未だに苦手かもです💧滅多にそんな機会ありませんが、なんかピンッと引っ張られるというか…。なんで髪を結ぶのか、とか髪結んで可愛いとか、そういうのを理解する頃になると違うと思いますよ🥰💗

    あちらからのアクションで目が合うなら、合わせに来ているので大丈夫です❣️
    他の子どもの方がじーっと目が合う気がするのは私もありました😂
    でも、その子からすればママ以外の女の人…誰だろう?じーっ👀と見るわけで…。自分の子どもはもうママは見慣れてるからそんなに見る必要ないというか、こちらが気づいてない時も見ているだろうし。もしかしたら、自分の子もよそのママさんをじーっと見てることあるかもですよ😅この辺は、他人とママの違いの問題だと思います♬

    コミュニケーションとろうとしてくれているなら、本当に十分ですよ🥰
    正直、何の心配もないと思います♬

    でも、自分で、ん?と思い始めると、なかなか抜けられないんですよね💧分かります💧
    それが完璧になくなるって難しいんですけど、やっぱり子どもの成長を感じることができると段々減ってきます☺️
    できないところはこれからできるようになればいいだけで、できるところをたくさん見つけて、ママが一緒になって笑ってると嬉しくてお子さんもいろいろしてみようと思うと思います♬
    あと、余計な検索だけは本当にやめた方がいいです😂!
    私も検索魔で大変でしたが、きっぱりやめました!
    心理士さんに、発達障害については新しい分野だから、日々研究が進められて、情報が更新されているんだと聞いて…。
    なので、ネットでいろいろかいたりまとめたり体験談書いてたりする方いますが、もう日に日に古い情報になっています。また、一人一人全然違うからこそ、名称も自閉症スペクトラムとまとめられたわけで…。
    そんな人もいるんだぁーふーん♬くらいに思えるようになるまでは見ない方が心の健康を保てると思います😊♬

    家にいる時間も長いし、他人に会う機会も限られていて、しんどい時期ですが、ガス抜きしながら頑張りましょうね🥰❣️

    • 5月7日
  • ひーママ

    ひーママ

    あと、万が一の話ですけど…。
    発達障害だと診断がついたとしても、診断がついたら症状が出るわけでも悪化する訳でもなく、目の前の子供は何も変わらないです😅
    今、一緒に過ごしていて、可愛いー💗って思えるなら、そのまんまでいいと思います。

    息子も、もし診断がつく日が来たら、それはきっと私が手に負えなくなっているからこそ診断されるわけで…それからサポートしてもらえる体制を整えられるなら逆に安心だなって思ってます😊♬親が困ってないのに診断されることはなかなかないでしょうし、困ってたら助けてもらえるし…。
    そんな風に考えています♬

    • 5月7日
はじめてのママリ

うちはまだ5歳なので、正直、他の子と同じようにまでは厳しい事が多いです。
小学校も支援級に在籍するつもりでいます。
ただ、出来る事は確実に増えています。
また、癇癪もまだありますが、だんだんと自分で落とし所を見つけれるようにもなってきました。

今、NHKで発達障害キャンペーンをしているのはご存知ですか?発達障害ってなんだろうってテーマで様々な番組で取り上げられています。
昨日はプロフェッショナル?で発達障害児を専門に見ている精神科医の先生に密着していました。色々な患者さんを診断されている様子が映っていたのですが、小学校の時には色々な困難を抱えていたお子さんが就職していたり、一人で病院にこれる様になっていたり、仲間を見つけて趣味を楽しんでいたり…現在、不安で苦しんでいる親にとってはとても前向きになれる内容でした😊
もし、再放送などで見れる様であれば見てみてください✨

  • ひかそらママ

    ひかそらママ

    ありがとうございます😢💕
    以前少し番組でやってたの観ました!✨
    私が観た時は沖田×華さんが出演されてました💞
    NHKでそういうキャンペーンをすることで周りにももっともっと理解が得られれば良いな…と思います😂
    小学校への進学も親としては悩みどころですよね😢
    私もこのまま周りの子どもたちに追いつかなかったら…といろいろ考えてます😅
    支援級いいですよね!💕
    普通学級より人数も少ないけど大人の数はいて…。
    目が行き届いている感じがします。
    mocoさんのお子さんも出来ること、確実に増えてるんですね💕
    うちも癇癪はひどくてそういう時は気持ちを代弁してあげながら抱っこしています😅
    そのうちmocoさんのお子さんのように自分で落としどころをつけられるようになれればなぁ…。
    ありがとうございます💕💕💕

    • 10月30日
ひろ

他の方のコメントに横からコメントしてしまい、失礼しました🙇‍♀️

うちはまだ2歳なのでその後の話が出来なくてごめんなさい🙏
2歳2ヶ月時点で新型K式発達診断を受け、言語は11ヶ月レベル(その時点で発語なし)、その他も含めてトータルでも1歳5ヶ月レベルとの結果でした。

その結果が出たのと時を同じくして、リタリコという発達支援教室に通い始めました。
ちなみにその結果をもって療育必要と判断され、リタリコが思った以上に良かったので、いまリタリコの療育プログラムの方は待機の状態で、多分4月に空きが出るかなと言われてます。

うちの子は、まーだまーだ成長ゆっくりですが、リタリコ通い始めて飛躍的に成長しました‼️
まだ2ヶ月ですが言葉が10語ほど出てきたし、◯◯どれ?で選択の指差しが出来るようになりました😊
2歳10ヶ月時点で発語が1語しかなかった友人の子も、療育通い始めて3ヶ月でもう二語文出始めてるようです。うちの子は保育園通ってますが、その子は保育園や幼稚園もまだ通ってなかったので、特に刺激が大きく反応したのかもしれません。

タイミングもあると思うのでもちろんもう少し時間がかかる可能性もありますが、これから色んな環境変化が待ってますから、ぜひ希望を持って過ごしたら良いかなと思いました😊
そして上の方へのコメントにも書きましたが、成長が見られるようになるとより前向きに過ごせると思います!
もちろん、障害の有無をあまり気にしなくなったとはいえ、進学や就職、親亡き後など不安はありますが、先ずは成長追いつくことを祈りつつ、同時に将来についての情報も少しずつ学びながらお互い頑張りましょう🎶

  • ひかそらママ

    ひかそらママ

    ありがとうございます😢💕
    リタリコ、調べてみました✌
    うちの住まいは新百合ヶ丘なのですが町田とかにあったのでお話だけでも聴けないかなぁ?
    やっぱり療育って全然子どもにとって刺激が違うんですね😂🎶✨
    なんだか希望がもてました!
    まだコペルプラスしか見学&説明は受けられてなくて…🐤
    ただコペルプラスはまだ新しいからか空きがあるようです🐾
    私の子どももそれくらいのびのびと成長してくれたら素敵だなぁ…😂✨✨
    ありがとうございます😢💕

    • 10月30日
  • ひろ

    ひろ

    リタリコ、体験も有料なので、相談だけは出来るか分からないです😂
    問い合わせてみても良いかもしれません👍
    療育必要との判断が出る前に、コペル(プラスじゃない、受給者証なくても通えるところ)と、もう1ヶ所と、リタリコそれぞれ見学に行ったんです。
    そしたら他の2ヶ所はかなり息子が警戒してギャン泣きだったのが、リタリコだけは楽しそうに課題に取り組んでて😊
    療育プログラムじゃない発達支援教室の方では月謝が正直めちゃくちゃ高いので迷いましたが、療育見つかるまでの間ってことで意を決して通わせてます 笑
    でも書いたように明らかな前進が見られるので、通わせて良かったです☘️
    コペルも内容はとても良かったので、コペルプラスもお子さんに合ってゆっくりでも成果が出ていくと良いですね💕

    • 10月30日
  • ひかそらママ

    ひかそらママ

    ありがとうございます❤
    コペルプラスと来年度から始まるプレ幼稚園に行きながらなるべく将来息子が生きやすいように精一杯バックアップしていきたいと思います✌
    外出中の周りの親子たちが楽しそうに会話してるのを見て、うちにそんな日は来るのかな…?と悲観してましたがひろさんのお話を聞いて少し希望が見えました💕

    • 10月30日
ぽつ

わたしの息子も言葉がまだでないんですが、ひかそらママさんのお子様の様子をお医者さまはみてどのへんで知的ありの自閉症傾向ありと診断されるのでしょうか?発語がないことですか?😢質問と関係ないコメントですみません😭😭

  • ひかそらママ

    ひかそらママ

    言葉よりも大人の言ってることがどれくらい通じてるか、とか単語の理解とか意思疎通を見てたように思います。
    自閉症傾向はこだわりの強さやまず、人に会った時、普通は人に興味をもつんだけど、うちの息子は先生が持ってるおもちゃ…つまり物に執着してましたからそう判断されたのだと思います😢
    おそらくですが…すみません😢

    • 10月30日
  • ぽつ

    ぽつ

    そーなんですね😢診断はやっぱり専門の先生がしてくれるんですもんね😂ありがとうございました!

    • 10月30日
pepecoco

傾向ありと言われたその後ですが…
まぁ自閉症だよね(* ´ ▽ ` *)ノ
て感じにスクスク育ってますよ笑
でも当時と比べたらとっても成長しました‼️
宇宙人から外国人レベルにまで近くなりました。
日本まではまだちょっと距離あるぜ~て感じ、意味不明ですよね💦
でも実際発達外来の医師から
「この子は外国にいて外国語で話しかけられている状態だよ」
てこの前言われたばかりです。
産まれも育ちも顔立ちもモロ日本人なんですけどね…
でも納得。
中々日本語通じませんからね。

我が家の場合は普通の子と同じ様に、とは中々いかないです💦
独特の喋り方(片言)と雰囲気で知らない人でも「発達障害なのかな?」て分かる位です。
でも3歳まで喋れなかったので今は色々話せてるだけでもキミは偉いよ❗毎日頑張ってるね❗て思ってます。
今は年中さんで保育園に通ってます(*^^*)

・指差し
2歳半(一向にやらないので私が教えました)

この間に応答の指差しも色々出来る様に
アンパンマン等にも応答の指差し出来てましたが、平仮名や数字、マークが大好きでそれらにばかり指差ししてました。
結果、平仮名は全て応答の指差しで応えられる様になってました。

・発語
2歳10カ月
初めての単語は数字の8(はち)と平仮名指差して「あ」でした。そりゃそうだ
[発語から1週間]
1~10まで言える様になる
[発言語1カ月]
童謡を3曲歌う
単語は50程増えその後もどんどん増える

3歳頃
標識、マーク、国旗にはまる
世界の国旗を兎に角覚えまくってました。
発語から1年近く質問に答えられずおうむ返しばかり。
言えるのは専ら欲求。
物の名前(名詞)は得意だけど、概念や抽象的な事が中々理解出来ず。
簡単な人形遊びをする様になる。

4歳
アルファベットにはまる
全てのアルファベットを覚える。
色を英語で言える様になる。
↑今ここ

そんな感じです。
言葉のやり取りは
私「家事になったらどうする?」
息子「消防車❗」
私「消防車どうすんの?」
息子「電話❗」
こんな一問一答形式ですけど本人なりに考えてこちらが投げたボールを投げ返してくれます。

  • pepecoco

    pepecoco

    私も2歳0カ月のときに
    知的を伴う自閉症かもしれない。でもドストライクでは来ないんだよね~(自閉が)
    と言われました。
    児童発達支援施設にも通い、色々なお子さんを見てきましたが息子はまだ自閉度は軽めなのかもしれないです。
    3歳頃まで多動もありましたが、今は落ち着き。
    他害、偏食、睡眠障害なんかは全く無いです。
    でもその日の予定が分からないと不安なのか何度も何するのか聞いてくる拘りと、遅延エコラリア(台詞やアナウンスをひたすらブツブツ言う)はあります(。-ω-)

    • 10月31日
  • ひかそらママ

    ひかそらママ

    ありがとうございます😢💕
    そうなんですよ!
    外国人!って感じ!(笑)
    フードコートとか行っても同じくらいの子たちは普通に親と意思疎通がとれてるのを見て、うちの子はそんな日がこないのかも…と悲しくなったりもしましたが、pepecocoさんの息子さんも今頑張って会話されてるとのこと…希望が持てました✨
    すごい成長ですね❤
    やっぱり療育や親の声かけって無駄じゃないですもんね😂

    • 11月1日
deleted user

1歳10ヶ月の娘も自閉症ではないかと疑っています。
今月末に発達検査に行く予定です。

息子さんと似ています。

指差しをしない
発語が少ない
(出来た、おいしー、いないいないばあ、はーい、パッチン、わんわんのみ)
あとは宇宙語ばかり
過集中?がある(好きなものは1時間平気で出来る)
たまにうーうーと唸り?がある
テンションが上がると前のめりになり転けやすい
(外でのみ)
偏食、初めての食べ物にすごく警戒する
(葉物、豆腐は口にしない)
目が合いづらい
集中すると呼んでも振り向かない
つま先歩き(たまにする程度)
言葉での指示が通らない
独り言が多い
基本家ではゴロゴロしてる事が多い
保育園でお友達と手を繋ぎたがらない
帽子や被り物を嫌う(髪をくぐることは出来る)
靴の脱ぎ着が出来ない
癇癪がある
絵本をじっと座って聞けない
お友達のものと自分のものを区別つかない

※出来ること
自分から目を合わせてきてニコッとしてくれる
抱っこ、抱きつくのが好き(両親にだけ)
スプーン、フォークで完食できる コップ飲み出来る
ズボン、オムツ、靴、服など脱ごう履こうとする
〇〇ちゃーん!と言うとはーいと言う
頂きますと言うとパッチンする
使用済みティッシュなどゴミを持たせてあげると
ゴミ箱に捨ててくる
使い終わった食器は台所まで持っていき
お皿はお皿、コップはコップに分けることが出来る
模倣、ダンスが好き
読んでほしい絵本などは持ってきて「はい」と言う
歩くときは自分から手を繋ぐ
お絵かき、積み木、おままごとが好き
保育園に迎えにいくと喜んでかけよってくる

すみません、答えになってないのですがついコメントしてしまいました。
将来が心配ですよね😭

ゆうだい

こんにちは( ◠‿◠ )
横から失礼します!
うちの子も、来月に発達外来の病院に行って来ます。その後で療育が必要なのかどうかを判断してもらうのですが、恐らく通うことになるでしょうが心配ですよね💦ここに書かれてる皆さんと出会えて、同じような悩みを抱えてる方がこんなに居てるんだと思えてとても嬉しく思います😊良かったら同じ悩みを抱えてる物同士共に仲良くなれたら幸いです☆

みみりん♥️

4歳の息子は自閉症スペクトラム傾向にあると言われています。幼稚園に通い、爆発的に成長しましたが、周りに比べると出来ないことが多いです。特に身の回りの事。着替えに苦戦しています。言葉は2歳半からどんどん増えていきましたが、最初はおうむ返し、一方的で会話にならない感じで3歳半くらいからやっと会話になってきました。
こういうところができるから違うとかこういうところがあるから発達障害というわけではないと思いますよ!うちの子は感覚が過敏なので、人に近づけなかったりして困っていました。その困ってるというのが障害です。本人が困っていなければ個性です。療育に通えるのであれば、そこでこういうところを伸ばしていきましょうとか言われると思うので大丈夫ですよ(*^^*)うちも診断されたわけじゃないですが、たくさんのお子さんを見てきた人に言われたならそういう傾向なんだろうなって受け止めています。育てにくいですが、そう言われた日から常識やプライドを捨て息子の幸せを手探りで探しながら頑張っていこうって決めました!

ままり

過去の投稿にすみません😭
1歳8ヶ月の息子が当時の息子さんの様子と似ています。
その後息子さんのご様子いかがでしょうか?💦