※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんみん
雑談・つぶやき

なんか悲しくなったので愚痴らせてください。出産予定日が6月19日なので…

なんか悲しくなったので愚痴らせてください。
出産予定日が6月19日なので5月1日から里帰りします。1ヶ月検診までいる予定なので計3ヶ月くらい滞在するつもりです。
それも連絡すると「長い」と言われました。「いない日も結構あるからねー」とも。
仕事(パート)で家にいれないのはもちろん仕方ないことだと思います。しかし母の場合はほぼライブだったり、ライブ友達とでかけたり。それが一年に数回とかならまだいいですが1ヶ月に何回もです。妊娠を伝えた時も「何月だとライブ忙しいからいないよ」といわれました。

私が2年前に結婚して家をでてから、ライブにいくことやお金をアイドル関係に使うことに歯止めがききかなくなったようにおもいます。
さらに、それだけでかけているのにお金がないといいます。洋服やくつも頻繁に買っていて「高いのはもったいない!しまむらとかで安いのしか買わない」と言いますが、合計したら高いのと同じだろうとおもいます。
家に帰っても対して家事もほとんどやらず部屋にこもって好きなグループの映像ばかりみていて、家族の会話なんてほとんどありませんでした。
「もう、子育て終わったんだし自由にしていーじゃん!」といいますが、それはやるべきことをやってこそ言える言葉だと思ってしまいます。
確かに母は19で私を産み遊びたい盛りに子育てで大変だったかもしれません。でもそれも自分が親の束縛から離れたいがために子作りした結果です。なのに、「お母さんあんまり子供好きじゃないんだよね」といいます。それをきいているので孫のこともあまり可愛いと思うことはないのかなと考えてしまいます。
母方の祖父母とおば(母の妹)が実家のすぐ側に住んでることもあり、私が面倒みなくてもなんとかなるだろうなとさえ考えていそうです。
初めての孫なのにあまり喜んでる気配もせず、きっと成長して何かのたびにお祝いのお金を渡してくれるときも「お金ないのにな」とか考えるんじゃないのかとさえ思ってしまいます。
プロポーズされ婚約指輪を見せたときも「ちっちゃいね」
「うちに婿に入ってもらわないと結婚ダメだよ」
おめでとうなんかよりそっちが先です。何をいっていいかわからない結果の言葉かもしれないけど嫌な気持ちになりました。

私立の中高にいれてもらったのに大学いかなかったりと親孝行はあんまりできてないけど、私の事はホントどうでもいいんだなと思ってしまいすごく悲しいです。
マタニティブルーなんですかね。なんだかかえるのがすごく億劫になってます。
長々とごめんなさい。

コメント

deleted user

妊娠中なので いろいろ考えすぎちゃうんじゃないですかね。
毎日重たい身体で行動も制限されるし幸せなことばかりじゃないですよね🍀

お母さま、19歳で産んでくれて 私立の中高に入れてくれて大学いかなくても許してくれて、それでもやるべきことをやってないでしょうか?
何よりいま現在うささんは元気に妊娠できてます(^^)
素敵なことじゃないですか?✨


親子ですもん。嫌なこと言われたり言ったり喧嘩したっていいと思いますよ( ´∀`)

お母さまの浪費が目につくのに、なにかのたびにお祝いのお金を期待して、内心どう思ってるかまで考えちゃうのは お母さまも気の毒かなーと。。。


婿に入ってもらわないとって
うささんが かわいくて離れたくなくておっしゃったのではないかなぁ。
ちっちゃいねってのも、うちの娘にはもっと良いものあげてよね!って思ってらしたのかも?

私は中学のころから一人暮らしで自分で働いて高校にいきました。
里帰りしてません。
だけど母には感謝してます。お腹に宿してくれて、陣痛にたえて産んでくれて一人で生きていけるまで育ててくれました。
(まぁいろいろファンキーな母ですが💦)
なにはともあれ。です。

詳しい事情も知らずにすみません。
娘を産んだからか、母子関係がうまくいってほしいなーって思ってしまって(^-^ゞ重ねてしまいました(^^)💦気にさわったらごめんなさい。

  • みんみん

    みんみん

    ごめんなさい💦
    返信が何故か下にいってしまいました💦

    • 4月23日
みんみん

コメントありがとうございます。
そして返信遅くなってしまってごめんなさい💦
父が婿養子で自分が家をついでるからおあんたもつぎなさいという意味です。付き合い始めた時から言われてました。だいぶ揉めましたが祖父母が構わないといったので家をでれました。

ぺこりーぬさんのコメントを読んで自分はまだまだ子供だなと思いました。。
そうですよね。いままでのことを感謝して前向きにならなきゃダメですよね。。
他の方のをみてると、孫をすごく楽しみにされてる方が多いいので羨ましいなと思ってしまって……。
私は母のことを大切に思ってるので尚更悲しく、さみしくなってしまったんです(;_;)

真剣にコメントしていただいて気持ちが楽になりました。私が今お腹の子を愛しいと思うように母も大切に思ってくれててたのかなと思え、前向きになれました!
ありがとうございます(*^^*)