※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
NANA
子育て・グッズ

赤ちゃんの生活リズムを整えたい。昼夜逆転を改善する方法を教えてください。

生後4ヶ月の赤ちゃんを育てています。
恥ずかしながら親子共々、昼夜逆転しています。。
原因は旦那が帰って来る時間が9時過ぎな事に対して、そこからご飯を食べてお風呂に入れているからだと思います。
そこをまず改善しなきゃならないので、明日からは旦那の帰りを待たずに自分ひとりでお風呂に入れようと思います。
そして、情けないことに散歩にも全然行けていません。。
明日は行かなきゃ!と、思いながらも、行くタイミングで娘がお昼寝したらタイミングを逃して。。
というパターンです。
娘が起きるのは朝7時、そして9時から1時までお昼寝して、5時から8時くらいまでまた寝ます。
夜は12時くらい、更には体が疲れていないせいかなかなか寝付かず夜中の3時に寝ることもあります。
これじゃダメだと思いながらも、朝ちゃんと起きて、散歩に行って、とかそういう所がズボラで全然できません。
私だけならまだしも、娘に今の生活をさせているのはまずいので改善しなければなりません。
皆さん昼夜逆転からどうやって改善しましたか?
本当に情けない質問ですみません。。

コメント

deleted user

わかります!!!
私も落ち着くまで昼夜逆転してました!
娘は月齢的にまだ動くわけじゃないから赤ちゃん広場みたいなとこ連れて行くにも同じくらいのママも赤ちゃんもいない!ってなって引きこもりがちになってました
でも、あー、朝起きなきゃしっかりしなきゃダメなママだ…ってなっちゃう方が悪いと思うので
旦那さんが夜泣きのせいで困る!とかがなければ昼夜逆転は特に気にしなくていいかと思います!
検診や予防接種で問題無しなら存分に手抜き育児しましょう!じゃなきゃ疲れちゃいますし
このあと離乳食も始まりますしその頃に治ってればオッケーくらいのゆるーい感覚でいいと思います!

  • NANA

    NANA

    優しいお言葉ありがとうございます😢
    あんまり自分を責めずに徐々に改善して行こうと思います😥
    ありがとうございます😢

    • 10月29日
deleted user

17時ーの夕寝は前に持って来れませんかねー、、、?

9時-13時と4時間も寝てるので次が17時になっちゃうのであれば11時に起こして
そこから散歩へ行ってみるのはどうですか??

そしたら多分14時くらいに
眠くならないかなー?

17時くらいに起こして
20時にまた寝かしつけって感じはどうですか?

起こしてもぐずらない子であれば!

  • NANA

    NANA

    なるほどですね!
    寝てるとこ起こすという考えはなかったので、起こしてみます!
    ありがとうございます!!

    • 10月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    少し音を立ててみたりとかで!

    揺らして起こすのは可哀想なので
    自然な感じで起こせばいいかかと思いますよ!

    外に出ると成長にいいので
    身長も伸びるかもですし!
    ↑関係ないかもですが

    私もあまり外出なかったのか
    息子の身長がグラフから
    小さすぎてはみ出そうです😣

    • 10月29日
すもも

まず、太陽の光を浴びる事だと思います!
保健師さん曰く、午前中に太陽の光を浴びる事は体内時計を整えるのに重要な事だそうです。
お子さんが7時に起きるのなら、午前中お散歩に行くとか。。。お散歩行けなくてもベランダに出るだけでもいいそうですよ。
そのぐらいの月齢は、まだ朝寝昼寝夕寝をするので、寝るのなら寝かせてもいいと思いますが、ちょっと夕寝が遅いのかな?と思います。
うちは夕寝は18時半ぐらいには切り上げて、19時ぐらいからお風呂にしてました。
で、20時過ぎ、遅くとも21時には電気消して寝る体制に入ってましたよー!

  • NANA

    NANA

    ありがとうございます!
    太陽の陽を浴びるのはとても大切ですよね!
    明日から実行してみます!ありがとうございます!

    • 10月29日
ちゃんママ

これからの事を考えると、そろそろ生活リズム整えていった方が離乳食始まってからとか苦労しなさそうですね🤔💭

うちの子は30分程度の昼寝を2回、多くて3回しかしないので昼夜逆転とはいえ少し羨ましいです😂

朝起きた時点でカーテンあけて陽の光入れて、寝巻きでもいいから家の周り一周するとかから始めるだけでもいいと思いますよ( ^ω^ )!

ワンオペでお風呂とか大変だけど…お互い頑張りましょう〜♩