
コメント

あんず
あまり気にせずいつも通り過ごしました😊

Kiki
いつも通り過ごしてましたよー☆
-
あやか
コメントありがとうございます😊
普段と変わらずと言われても、体を大事にしないとって意識が急に湧いてきました。笑- 10月29日

さち
私も特別何かしたりはなかったです!
アルコールはもともと飲まないですが、カフェインは普通にコーヒーも飲んでました😊
肌寒い気候だったので気が向いたら暖かい飲み物を飲んだくらいでしょうか🤔
でもやっぱり判定日までソワソワしますよね😅💦
-
あやか
コメントありがとうございます😊
自然妊娠だったら何も意識してない時期とわかってはいるのですが。
判定日が待ち遠しいです!- 10月29日

こま
特に何もしてません。
先生からも普通に過ごしていいよ。自転車・車の運転等今まで通りしていいし、水泳とかもして大丈夫だよ!
って言われていました。
むしろ神経質になりすぎてストレスを溜める方が良くないと。
注意を受けたのは性行為だけでした。
-
あやか
コメントありがとうございます☺️
なんでも大丈夫そうですね。
下の子が1歳1ヶ月なのですが、とりあえず抱っこ紐は控えてます。
あとは普通に過ごそうかなと思いました。- 10月29日
-
こま
2人目の際抱っこ紐も聞きましたが大丈夫との事でした🙂
抱っこ紐を絶体必要としていないなら、私も気持ち的にさけますね😁- 10月29日
-
あやか
抱っこ紐、すごい使う子なんです💦
上の子は全く使わなかったのですが、ホントそれぞれですね。
お昼寝はおんぶだったりするのですが…徒歩5分に住む母にやってもらおうと思います。笑- 10月29日
-
こま
私は妊娠後も相談したら大丈夫って言われたので、ある程度お腹でても抱っこ紐前抱きでお昼寝させてました💦
基本必要ないんですが、たまにどうしてもグズって寝れない時があったので...
さすがにおんぶは抱っこ紐の紐が食い込むのが怖くてしてませんが。
お母様に協力してもらえるなら助かりますね!- 10月29日
-
あやか
そうなんです!
おんぶは食い込みますよね💦
確かに前抱っこはそんなに負担ないかもです。
おんぶできると家事が進むんですけどねぇ😞
ベビーカーも嫌いなので、時間かけて実家まで歩かせるしかないかなって思ってます。
疲れて早く寝てくれそうですね!笑- 10月29日
-
こま
本当に家事を考えるとおんぶですね!
その点は息子1人で遊んでてくれたので助かりました😄
徒歩でおばあちゃんの家までお出掛けって、良い運動になるし良い散歩コースですね♪- 10月29日
-
あやか
お子さん、おりこうちゃんなんですね😍
下の子が、まぁ うるさい子でして。。。
母にもあまりみたくないと言われる始末です💦
とりあえず判定日まで、散歩がてら寝かしつけしてもらいに行きます!(あわよくばそのまま預けてこようと思ってます。笑)- 10月29日
-
こま
それいいですね😆
うちもまぁうるさい...
そしてじっとしてなくて、一緒遊んでるか(抱っこ・高い高い・上に乗って跳び跳ねる等)曲流して踊ってるか、叫んでるか、走ってるか、隙さえあればイタズラして怒られてるか...(笑)
ジッとして大人しい時は、食べてる時とダメだとわかっていてイタズラしてる時です😂
今里帰り中なのですが、毎日怒られて、姪甥が来て3人で騒いでても1人ダントツで怒られてます🤣- 10月29日
-
あやか
見てる分には飽きなくて楽しいですけどね😄
イタズラ始まっちゃうと面倒です💦
今里帰りなんですね。
赤ちゃんに会えるのももうすぐですね❗️楽しみですね〜♡
私も続きたいと思いますっっ!- 10月29日
-
こま
本当に見ていてあきないです(笑)
母とも先日性格かな?
普通ここまで次から次へとイタズラをされたらイライラして怒鳴りそうやけど笑えるよね...
親バカだけど我が子いいキャラしてる...
とか話してました😅
もちろん一応怒りますが、笑ったら負けなので(注意してる意味がなくなってしまう)毎日笑いをこらえるのに必死です。
あやかさんにとって良い結果になりますように🤗- 10月29日
-
あやか
ありがとうございます❗️
判定日を楽しみに、健康に気をつけて過ごしたいと思います😄- 10月29日

たま
何もしてませんねー。でも12月だったので、足首やお腹は冷やさない様にしてました。
それぐらいかな。
冷えは良くないので暖かくしてた方がいいですよ。
-
あやか
コメントありがとうございます😊
やはり妊活には温めるって大事ですかね!
気をつけますね。- 10月29日
-
たま
妊娠してからも言われたので常に必要だと思います( ´∀`)
あとは気にしすぎず心穏やかにですね!難しいけど。- 10月29日
-
あやか
そうなんですね❗️
不妊治療してる割に何も知識がなく💦
明日からはまた暖かくなるみたいで、今日との寒暖差で体調崩しやすそうですよね。
温めるのと体調管理には気をつけたいと思います!- 10月29日
-
たま
よい結果であることお祈りしてます⭐️
- 10月29日
-
あやか
ありがとうございます😊
判定日が楽しみです❗️- 10月29日

退会ユーザー
2回移植経験あります
1回目は意識し過ぎて移植当日も翌日が仕事になる日に変更して貰ったりお姫様生活みたいな事してました。
2回目は移植翌日から立ち仕事のパートもして、自転車で買い物もして、好きな物食べて、ウォーキングも毎日1万歩(判定日当日の朝も)していました😊
2回目のバリバリ気にせず普通の生活していた時の方が判定も着床反応出ました。
-
あやか
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
気にしない方がストレスなくて良い結果に繋がりやすいのかな。
結局、上の子の習い事の送り迎えとかハロウィンとか立て込んでて、普段通りバタバタと毎日が続きそうです。笑- 10月29日
-
退会ユーザー
私が本当してなかったのは、アルコール摂取(元々アルコールは飲まないですが)と性行為くらいでした😅
1回目なんて凄いお姫様生活で仕事も休み、自転車も禁止と自分で決めていました笑😂
2回目なんて仕事で重い荷物も持ったり、毎朝仕事前にバリバリウォーキングもして、体動かしてました👍🏻
個人的に普通の生活してた方が忙しさも感じ、移植も判定日も意識しないで過ごせた気がします。
お子様が2人居るとお子様メインの生活やイベント事で忙しいと思いますが、いつも通り普通の生活で大丈夫ですよ🙆♀️
ハロウィンもお子様と楽しく過ごして下さいね❤️
寒い日もありますので、体冷やさないようにして下さいね😊- 10月29日
-
あやか
食べ物も気にして、もうチーズとか生ハムとかサーモンとか避けようかなって思ってました😅
考えてみれば生活習慣が整ってる方が着床しやすそうですね。
ウォーキングとか良さそうです!
あまりコレやっちゃダメとか考えず、健康的に過ごせればと思います。- 10月29日
-
退会ユーザー
私、お寿司大好きで判定日前に食べたような😅
妊娠した今はなるべく避けてますが💦
お子様が居ると日常で抱っこしたりあると思います。
だから生活制限しろと言われてもママのあやかさんには難しい面もあると思います。
私も仕事でどうしても重い物を日常的に持たなければ状況でした。
でも逆に、こんな事でダメになるたまごちゃんじゃない❗️
お腹の中で頑張ってくれてるんだ、信じてあげようと
普通の生活して楽しい時に沢山笑って、我慢しないで夫に嫌な事話して、泣きたい時は沢山泣いて過ごしました😆
ウォーキングは不妊カウンセラー兼不妊鍼灸の先生のおすすめでやっていました👍🏻
因みに今回の妊娠なんですが、治療を休もうかなと思った矢先にタイミングで妊娠しました🤰
しかも夫と夫の家族の事で揉めて、大喧嘩して、ストレスやばかった時に妊娠しました笑
大丈夫❗️❗️元気で可愛い赤ちゃんに出会えますように❤️
息子くん2人がお兄ちゃんになりますように❤️- 10月29日
-
あやか
ふとしたタイミングで出来るって、運命感じますね♡
ベビちゃん、この時を待ってたんですね!!
確かに今の時点でうまくいかない卵は染色体の問題ですもんね。
私は初めての妊娠で流産しているので、息子たちも無事産まれてこれるか心配でした。。。
でもホント、卵の生命力を信じるって大事ですね❗️
過度に心配する必要ないなって思えてきました。
上の子がとにかく女の子が欲しいようで、頑張れるところまでがんばってみようと思います❗️
ありがとうございます😊- 10月30日

yoko
私は移植2日後に高熱、頭痛、止まらない鼻水に襲われたので、ずっと寝てました😅
移植後に看護師さんからはいつも通りの生活で大丈夫ですが、妊娠していると思って重たい物とかは持たないようにとお話はありました!
また並行して通っていた不妊専門の鍼灸院の先生からは移植後数日間はお腹を温め過ぎないようお風呂も長湯しないように言われましたよ。
-
あやか
コメントありがとうございます😊
そんなこともあるんですね!!
それは大変でしたね😰
お腹を温めすぎるのもよくないのですね😲‼️
靴下履くくらいしかしてないですが、お腹はほどほどにしておきますね。- 10月29日
あやか
コメントありがとうございます😊
なんとなく何かしなきゃって思ってしまって。
気負いすぎでしょうか!?笑