
体外受精を検討中の女性が、妊娠できない悩みを相談しています。夫婦で検査は問題ないが、1年以上妊娠できず、人工授精や他の病院を考えています。ステップアップに抵抗がある理由も述べられています。どうすべきか迷っています。
本日リセット。
今朝、基礎体温がガクッと下がったからダメだったんだなって思ったけど…やっぱ辛いです。
今回は、漢方飲んで、クロミッド飲んで注射打って、タイミングバッチリだったと思ってたのに…
期待しすぎだったのか、いつもと体調違うなーとか思ったりしちゃってたのに…
妊娠報告したら、みんな喜ぶだろうなーとか妄想しちゃってたのに…
なんで、私たち夫婦の元には赤ちゃんは選んできてくれないのかな。
辛すぎて気持ちのやり場がなくて、ここに書いちゃいました…。
人工授精にステップアップしようか、他の病院に変えてみようか悩んでます。
お互い全く検査は問題ないのに1年以上も授からずなので…
正直、ステップアップには少し抵抗があって…問題がないのにステップアップしていくのが怖いんです。
みなさんなら、どうしますか?
- *はち*(8歳)
コメント

いーな
私も今朝、リセットしました。
私は今回ダメだったら病院に行き始めようと考えていました。
なので、排卵のタイミングを診てもらいに行こうと思ってます。
ステップアップに抵抗があるなら、病院変えられるのがいいと私は思いますよ(^^)

MKまま
私も1年ちょっと妊活しました。
詳しく検査してはないですが、問題ないとのことだったので、コロさんと同じようになんで赤ちゃん来てくれないの?って自分自身を責めてました。
でも、本当に開き直った時、初めて授かりました。
今までも開き直って楽しいこと考えたりしてたけど、頭の中では妊娠のことばっかり考えてて、授かれない日々でした。
問題ないのならもう少し様子を見ても大丈夫じゃないかなって思います。
私もステップアップするの嫌だったので…
でも、ステップアップしようとして、同時にかなり開き直ったので授かったのかなって思ったりもします。
1度、本当に楽しめそうなことをたくさん計画立ててみるのも気分転換になっていいかもしれないですよ(^^)
-
*はち*
ご妊娠、おめでとうございます‼︎( ^ω^ )
私もかなり自分責めて、今も考えれば考えるほど涙出てきちゃいます…
今回は本当に色んなタイミングがバッチリで、特に期待してたので…
どこか問題あるなら、すぐにでもステップアップに進めたのかもしれないんですが…
問題がないって言われてると、どうしても自然妊娠を望んでしまいますよね(・_・;- 4月22日
-
MKまま
ありがとうございます😊
わかります、その気持ちすごく!
私も泣きそうになることが多く、旦那にも謝ったりしてかなり責めてました。
排卵検査薬使ったり基礎体温も測ってるのになんで出来ないの?って感じでした…
結局は開き直ったのと、仕事をあと1ヶ月で退職することからストレスなくなって妊娠出来たのかなって思います。
問題ないならもう少し様子見ていいと思いますよ!
急いで妊娠しないといけないような事がないのであれば(^^)- 4月22日
-
*はち*
旦那さんが子どもめちゃくちゃ好きなので早くパパにしてあげたいんですよね…
私自身も昔、保育士してたくらいなので子ども大好きで…
そんな夫婦なのになかなか選んでもらえないって(-。-;
今、29歳で出来れば30歳までに産みたいってのがあるんです…
赤ちゃんにとったら全く関係ない自己満ですけど…
後は周りがかなり子どもいるようになってきたので焦りもあります。
私は昼間の仕事、旦那さんは夜型の仕事なのでなかなかタイミングをはかれないってのは少し問題かもしれないですね…。
開き直ったつもりとか諦めたつもりは出来ても、なかなか心からって難しいですよね(・_・;
DYさんは、つもりぢゃなくて心からそう思えてリラックス出来たのって難しくなかったですか?- 4月22日
-
MKまま
私も、旦那が子ども好きというか、旦那さんのお姉さんに子ども2人もいたので、余計に欲しいって感じで…
あたしも3月まで保育士してたので、子どもはもちろんすきで、でも周りは出来ていって焦ってました(;_;)
でも、初産が30歳はしんどいって聞いたことはあるので、自己満とかではないと思いますよ(^^)
旦那さんと仕事の時間帯違うとタイミング取りにくいですね(;_;)
そうなんですよ、ほんと難しくて心から開き直るなんて出来るかー!!!ってイライラしてました。
つもりは何度もありましたが(^^;;
でも、ほんとにリラックス出来たのは、あと1ヶ月で退職する、ストレスから解放されるー!!って思ったのと、退職したら、まだ妊娠もしてないし東京に旅行行こうとか、あそこ行きたい、こっちも行きたいとやりたいことばっかり考えてたのでリラックスした瞬間なのかもしれないです!
知らぬ間にって感じでした!
私は仕事のストレスがかなりあったので、それが一ヶ月前に解消された感じです笑
あと、妊活もその時はあんまり意識してなくて、でも、排卵日かもって日は一応仲良くしといたら出来た感じです!
1年も妊活して出来ないならちょっと休憩したいって思ってました。
でも、その反面、26歳までには出産したいと思っててなかなか開き直れなかったです😅
私の場合はがむしゃらに楽しいこと考えてたからストレスもなくなっていい環境になったのかもしれないんですけど…
開き直るのって本当に難しいですよね(^^;;
でも、私が開き直った一瞬の隙をみて、赤ちゃんは来てくれたのかなって思ったりしてます(^^)
赤ちゃんはコロさんが一瞬隙を見せるのを待ってるのかもしれないですよ!- 4月22日
-
*はち*
似てますね( ^ω^ )笑
保育士って、子ども好きでも結構ストレス溜まりますもんね…
仕事辞めるって何かキッカケあったんですか?
妊活のためですか?
なるほど★
楽しい事とかやりたい事とかやるのが1番ですよね‼︎
前はダブルワークしてて、昼も夜も働いてたんですが、家の事もやりながらのダブルワークは体がキツくなってきたのと、妊活のために夜の仕事を辞めたんですが…
その分、逆に昼間働かなきゃってなってパートなんですが、社員並みに働いちゃってるんですよね(・_・;
考え方変えるって本当難しいですよね(-。-;
妊娠したら出来ない事とか、色々楽しい事考えてみます★
そして計画立てて楽しい事目標にすれば少しは妊活の事から頭離れますかね?(^◇^;)
DY3さん、赤ちゃん来てくれて本当に良かったですね♡- 4月22日
-
MKまま
似てますね🎶笑
かなりのストレスだったみたいです(´・ ・`)
妊活が主な理由ですが、会社に対しても思うことあったので…
やりたいことやるのが一番ですよ🎶
ダブルワークはキツイですね(;_;)
旦那さん働いてるなら社員並みに働かなくてもいいかなって思っちゃいますが、それぞれの家庭の事情がありますもんね…(´・ ・`)
でも働きすぎてストレス溜まりませんか??
自分で気づいてなくても身体は正直なので、意外とストレス溜まってたりしますよ??
少しずつ考え方変えられたらいいんですけど、なかなかですよねー(´・ ・`)
ぱーっと楽しいこと旦那さんとしたらいいと思います!
旦那さんにもちょっとこころに余裕が出たら赤ちゃんは隙をみて来てくれる気がします!
はい!
一安心です!
今はピークは超えたものの悪阻と戦う日々ですが頑張ります(;_;)- 4月23日
-
*はち*
そーなんですよね…
ダブルワークしてたらやっぱり限界が来て、病気になったりしたので…もう少し頑張れるって思っても身体は正直ですね(^◇^;)
妊娠するまでは頑張ろうって自分の中で決めてたんですが、それが余計にストレスになってるのかもしれませんね(・_・;
そうですね★
旦那さんも休みが週1しかなくて毎日忙しく12時間労働は当たり前みたいな仕事なので、お互い心に余裕がないのかもしれません(-。-;
だからと言って、長年やってる仕事を辞めてとも言えないですし…
悪阻、大変ですよね(;_;)
でも、私にとったらそれすらも羨ましいですよ♡
やっと授かった赤ちゃんと一緒に乗り越えてくださいね( ^ω^ )- 4月23日
-
MKまま
身体はほんとに正直です(;_;)
無理はせず頑張ってくださいね(´・ ・`)
旦那さんも疲れが溜まりますよね( ;∀;)
辞めてとは言えないですね…
息抜きが出来ればいいですよね(^^;;
ありがとうございます。頑張ります!- 4月24日
-
*はち*
ありがとうございます( ^ω^ )
旦那さんとも少し今後のことの話が出来ました★
セカンドオピニオンをしてみて、もう少し自然で頑張ってみようということになりました‼︎
元気な赤ちゃん産んでくださいね♡- 4月25日
-
MKまま
お話が出来たようでよかったですね!
妊活は1人じゃ何も出来ないので話し合いって大切ですよね🎶
自然妊娠出来ること祈ってます!!
ありがとうございます😊
無事産めるように過ごしていきたいと思います(^^)- 4月25日
-
*はち*
昨日やっと顔合わせて話が出来たので、良かったです★
セカンドオピニオンしてみて、そこでもステップアップ勧められたら、心置きなくステップアップ出来るかもしれませんしね‼︎
たくさんお話聞いていただいてすごくスッキリしました( ^ω^ )
ありがとうございます!
DYさんに続いて、赤ちゃん来てくれるといいなーって思ってます♡
お体大事に、妊婦生活楽しんで下さいね^ ^- 4月25日
-
MKまま
よかったです🎶
気が楽になったのならよかったなと思います!
妊娠菌置いていくので頑張ってくださいね☆
ありがとうございます😊- 4月25日
-
*はち*
妊娠菌いただきまーす♡
ありがとうございます( ^ω^ )- 4月25日

まごたん◡̈♥︎
何の漢方飲んでますか?◟̑◞̑
私なら迷わずステップアップです
…が、人工授精の成功率って
そんなに高くないから2回でやめました。笑
-
*はち*
十全大補湯という漢方を病院から出されて飲んでます‼︎
まごたんさんは人工授精ではなくて自然妊娠だったんですか?
今月の頭あたりに卵胞チェックに病院行った時に、先生から『人工授精は考えてない?』と言われて、ついに自然妊娠は難しいからステップアップの時期が来たのかなと思ってしまって…- 4月22日

ルミ♥
コロさん、こんばんは⭐️
あたしも同じです(T ^ T)
思わず似過ぎて、返答してしまいました💦
あたしはセキソビット飲んで注射してタイミングもバッチリ…で、
今回もリセットしちゃいましたぁ
リセットする度に、なんでーって責めるところがないから、転院しようかなぁなんて考えたりします(^_^;)
今回、先生に相談したら、
次は人工受精になるよって言われて…💦
だけど、人工受精にいくのにも、あたしも同じく抵抗があり…
取り敢えず、まだタイミングでやってみますって言ってきました♫
リセットする度に悲しいし、期待してばかりで辛いけど、次はいける気がするって毎回思ってます^ ^
赤ちゃん、おいでーっ
もー来ていーよーって声かけてます^ ^笑
お互いに赤ちゃん授かれますように^ ^
-
*はち*
めっちゃ気持ちわかります…
リセットほど辛いことないですよね(;_;)
私はクロミッドが前回効きすぎて卵胞が3つ出来ちゃったので、今回は量を半分にしたら1個になって、めっちゃいい感じとか思って頑張ったのに…
ダメでした。
人工授精の次って体外とかになるんですよね?
なんか、あっとゆーまに体外受精とかに進みそうで怖くて…
でも、人工授精もやるなら早めに切り替えた方がいいのかなとか思ったり…
葛藤ばっかです😥
私もいつでも準備万端だから来てーって声かけてます★笑
聞こえてないのかなー?
お互い授かれるといいですね( ^ω^ )- 4月22日
-
ルミ♥
本当辛いですよね(/ _ ; )
恐らく人工受精の次が体外受精ですよね。
コロさんの葛藤する気持ちはよく分かります
…
主人もあたしも、こんな思いなんてしないで授かれるものだと思っていましたよー(^_^;)
きっと声は赤ちゃんに届くはず♫
気を病むことなく頑張りましょー⭐️- 4月22日
-
*はち*
やっぱりそーですよね…
今日リセットして凹んでたので、人工授精について調べてみたら、そこまでガッツリ確率が上がるわけではないみたいですし、回数も6回とかでその後は体外受精勧められるとか書いてあったので、余計にステップアップが怖くなっちゃいました(;_;)
わたしもです。
こんなに妊娠で悩んだり泣いたりするなんて思ってなかったです(-。-;
心の中で少し大きめに呼びかけてみますか( ^ω^ )‼︎- 4月22日
-
ルミ♥
あたしも調べまくりました…笑
確実な確率ならやってみようかなってなるのに、確率の割合で不安のが勝っちゃうんです…(^_^;)
気持ちに負けずに頑張りましょー♫- 4月22日
-
*はち*
確かにそうですね…
ステップアップして良かったとか、1回目・2回目で授かりましたたか言うのもたくさん見たんですけど、未知なので自分はどうなのかなって思っちゃいますよね(・_・;
似たような方がいるってだけで、また頑張ろうって思えますね‼︎
ありがとうございます😂- 4月22日

ぷにむに
お気持ちめっーちゃ分かります!!(>_<)私は多嚢胞性卵巣だったのでクロミッドから始まり、自己注射の治療をしていましたが排卵がなかなか上手くいかず…。
先生からは体外受精を強く勧められていてステップアップを迷いました(>_<)
でも私としては排卵さえすれば多嚢胞でも妊娠できるって希望を持っていたし、触れ合っての夫婦生活がないということに抵抗があって。。。これがたぶんステップアップでしか授かれないと言われていたら迷わずステップアップしたんだと思いますが…。
病院によって治療方針も全く違うし、かと言って転院してしまうと今の病院での体外受精の順番待ち等もあったので、迷った挙句に私はセカンドオピニオンを利用しました♪(*^^*)
他の先生にも今の私の状況がステップアップした方がいい状況なのかを聞きたくて。で、セカンドオピニオン先の先生からステップアップは必要ないと言われ、その後2周期目で授かることができました!!
今は納得していないのにステップアップしなくて本当に良かったと思っています。結果論かもしれませんが、夫婦2人の赤ちゃんなので少しでも抵抗があるなら今の治療で授かれる方法を思う存分に模索するのもいいのかなと思います♪思う存分やってからステップアップしてもいいのかなと(*^^*)
-
*はち*
おめでとうございます( ^ω^ )
すごいですね‼︎
お話、すごく心に響きました(;_;)
私も触れ合っての夫婦生活ぢゃなくて、人工授精ってなると少し機械的になる気がしてしまって…
なかなかステップアップには踏み込めないでいます。
どんな形でも妊娠は妊娠だし、私たち夫婦の子なんですけどね…
今の病院も通いつつ、他の病院にも行ってみるって形でいいんですかね?
それとも思い切って別の病院に変えた方がいいんですかね?
2箇所通うってなると大変なのと、それぞれ別のこと言われたら悩みそうな気もして…- 4月22日

ぷにむに
機械的になる気がするってすっっっごくよく分かります!!早く赤ちゃんを授かりたいっていう気持ちやどんな方法であれ私達の子供なんだっていう気持ちがある反面、やっぱりイチャイチャして夫婦生活してその延長でって望んでいる自分もいて…中学生か!って感じですよね(>_<)笑
私の場合は他の不妊治療をしている病院にセカンドオピニオンを受けたいんですがって言って問い合わせをして行きました♪
基本的にはセカンドオピニオンは今までの治療歴や問診をする1回(検査等をする場合は2回)で終わってその先生の意見を聞くだけなので、通院するっていう感じではないですね。他の先生の意見を聞きに行くっていう感じで♪
今通ってる病院にもセカンドオピニオンを受けるってバレたくなかったので自分の治療歴のメモだけで紹介状すらも持って行きませんでした!その先生には、今の病院では体外受精を強く勧められていること、自分はステップアップすることに抵抗があることを話した上で、今のままの治療で妊娠することは難しいのか、その先生の意見としては今の病院と同じくステップアップした方がいいと思うか等を詳しく聞きました!
私の親族も医師なのですがセカンドオピニオンは今の病院では普通になっているみたいで、すぐやってくれましたよー(*^^*)1人の先生だけの意見じゃなくて別の先生の意見も参考程度に聞けるのでいいのかなと思います(*^^*)
-
*はち*
わかります(;_;)
正直、妊活始めてから夫婦生活がどんどん妊娠のためのものって感じにはなってしまっているのと、私自身性欲が強いわけぢゃないので、他の人がそれを聞いたらきっと『ぢゃ、なんで機械的になる気がする人工授精に戸惑ってるの?』って、思われるかもしれないんですが…
そこにまだこだわり持ってる自分もいて…
そーなんですね‼︎
確かにセカンドオピニオンって言葉自体が結構ききますもんね★
今行ってる病院は、不妊治療に力入れてる家の近くのところなんですが、淡々としてる先生であまり聞きたいこととか不安に思ってること話せなくて…
なので、もし他のところ行くなら色々話せるところがいいかなって思ってます。- 4月22日

ぷにむに
分かりますよー!妊娠のための夫婦生活だとしても夫婦生活したらやっぱり幸せだなって感じるし、ステップアップしかないって言われた訳じゃないので今までの方法でも授かれるかもって思いますよね(>_<)
結局私はセカンドオピニオンの先生に治療してもらいたいって思って転院したんですが、今まで何年も授からなかったのが嘘のようにすぐに授かりました(*^^*)
ぜひセカンドオピニオン行ってみてください♪ちなみに私の個人的な感覚なのですが高度医療をしている病院より高度医療をしていない昔ながらの不妊治療病院の方が排卵誘発やタイミング指導が的確な気がします!
-
*はち*
そうなんですよね(;_;)
早く欲しいけど望みを捨てたくないってゆーか…
でも、このまま続けてても授かれるか不安だからステップアップしたいような…
いつまで経ってもなかなか答えは出ませんね(・_・;
そーなんですね‼︎
行ってみようと思ってる病院は、家から1時間くらいかかるんですが、旦那さんが仕事場のお客さんから勧められたところなんです( ^ω^ )
予約制みたいなので生理終わるころにでも予約空いてたら行きたいなって思ってます★
他の先生の意見も聞いてみたいです‼︎
他の病院でもステップアップを勧められたら、悩まずステップアップ出来るのかもしれませんね😅- 4月23日
-
ぷにむに
そうですよね(>_<)
赤ちゃんが授からない原因って検査で分かるものだけじゃないですもんね…。私も友人からピックアップ障害とかだったら検査で分からないと聞いたことがあります。病院の先生に確認した訳じゃないので真相は不明ですが…(>_<)
そうですよ♪もしセカンドオピニオンの病院でもステップアップを勧められていたら私も年齢のこと考えてステップアップしてたと思います!それか何歳まではタイミングにするっていうような年齢で区切るとか…。
でも他の先生の意見をお聞きして少しでもいい方向に向かうといいですね♪お互い早く赤ちゃんを抱けますように(*^^*)- 4月23日
-
*はち*
ピックアップ障害?
初めて聞きました(・_・;
調べてみます‼︎
セカンドオピニオンしてみる事に旦那さんと相談して決めました★
まだ予約してないんですが、今日にでも電話してみようと思っています!
年齢でわたしは少し焦っています(;_;)- 4月25日
-
ぷにむに
なんか排卵された卵をちゃんとキャッチできないので卵管に移動できないとか…。でも私が聞く限りそうかも?って言われた人はいないので割合としては少ないんじゃないかなって思います♪(*^^*)
もう病院に行ってらっしゃる頃ですかね?(*^^*)私のところはセカンドオピニオンと言いつつ初診と同じなのでってことで保険診療で行ってくれたので、金額的にも数千円でした!いい先生だといいですね♪(*^^*)
年齢については私もよーーーく分かります。。。というのも私は主人と結婚したのはかれこれ8年も前で、仕事の都合上、妊娠することはできないっていう期間が何年もあり(遠方への単身赴任が決まっていたので)妊活を始めたのは3年前…すでに結婚から5年が経ってました(>_<)
年齢は本当に焦りますよね…。気持ちはすごく分かります( ; ; )私も授かった今でも年齢のことは気になってますが、でもこの間のニュースなんて85歳のおばあちゃんが妊娠したっていうくらいなのでそれに比べたら私なんてピチピチ!とわ信じて不安を取り除いています(笑)大丈夫ですよ(*^^*)- 4月25日
-
*はち*
それ聞いたことあります(・_・;
わたし、問題ないのに妊娠しないので、もしかしたらキャッチする力が弱いのかもね…的なこと言われたことがあります…
セカンドオピニオンの病院には電話したら、予約取れて仕事が休みなのが5月7日だったので予約しました★
ただ出来れば紹介状があった方がいいと言われました(・_・;
紹介状書いてもらうのはいいんですけど、今行ってる病院の先生に言うの少し気まずいですよね(-。-;
そーだったんですね…
ぢゃ、待望の赤ちゃんだったんでしょうね‼︎
わたしは写真館で働いてるので、マタニティの撮影やお宮参りの撮影にくる方のお母さんの年齢をつい気にしちゃいます(-。-;
85歳で妊娠ってあり得るんですね‼︎‼︎
すごい‼︎
負けてらんないですね^ ^- 4月25日
*はち*
辛いですよね…
私は、病院通ってもうすぐ1年になります(-。-;
なので、病院変えるのもステップアップするのもなかなか勇気が持てなくて…
病院行くのもストレスなのかなーとか思ってやめてみようかなとかも思ったりするんですけど、それも怖くて…
かなり葛藤してます。