
2ヶ月半の赤ちゃんと一緒にお風呂に入れたいです。お風呂の流れや洗い方が分からず、どうしたらいいか悩んでいます。詳しく教えてください。
現在、2ヶ月半くらいなのですが、お風呂をまだベビーバスを使っています。そろそろ一緒にお風呂に入りたいと思うのですが、みなさんはどのようにしてお風呂に入れてますか?流れを教えて欲しいです。
また、自分の髪の毛や体を洗うのはどうしたらいいのかも気になります。子どもとの時は洗わず旦那さんが帰ってきたら入り直すとかでしょうか?
そうだとしたら子どもとの時は洋服のまま入って子どもだけ湯船に浸からせたり洗ったりした方がいいような気もするし…よく分からずどんどん一緒に入るのを先延ばしにしてしまいます(^◇^;)
また一緒に入る場合、出る時に赤ちゃんを優先して拭いたりすると思うのですが、自分はバスローブとかですかね?
参考にしたいので詳しく教えて下さると助かりますm(_ _)m
- ダイママ(6歳, 9歳)
コメント

たんたん。
脱衣場に長座布団を敷いてそこに寝かせて衣類はそのままにしてタオルをかけてまっててもらい、お風呂のドアは開けたまま猛スピードで自分を洗ってから迎え入れてました(*^^*)洗う時は風呂椅子に座り膝の上に縦に寝かせて洗うと両手が使えて便利です❤体には沐浴と同じでガーゼをかけてあげてました(*^^*)そして一緒に湯船に入り体育座りして膝の上に縦に座らせてました。湯船は浴槽の真ん中にして溜めると赤ちゃんの胸くらいになって良いです(*^^*)

あーちゃんまま
生後四ヶ月ですが小さめなのでいまだにベビーバス使ってます!楽なので♪
一度だけ一緒に入りましたが
湯船に一緒に入って湯船の中で子どもを洗い、脱衣所に用意しておいたバスタオルにくるんでそのまま待機させ、自分は高速で髪の毛、体を洗い出て服を着てそのあとに子どもの服を着せる といったかんじでやりました!
-
ダイママ
4ヶ月までベビーバス使えると思うと気持ちがラクになりました!一緒に入る時のやり方も参考にさせていただきます(^-^)ノ
- 4月22日

しまちゃん♪♪♪
私は一緒に入っちゃいます!
脱衣所にバウンサーを用意して、オムツだけ履かせて寒くないようにバスタオルを巻いておきます。ちょっと待っててねーと言って私だけシャワーを浴び、髪や体を手早く洗い赤ちゃんを迎えに行きます。それから赤ちゃんを洗って2人で浴槽につかります。上がったらバウンサーのバスタオルに包んで、自分も体を拭き着替えたら赤ちゃんも着替えさせます。
最初は手間取りましたが慣れると楽勝ですw
意外と娘も大人しく待っててくれますよー(^∀^)
ただ急いで洗わないとなのでゆっくり入りたい場合は旦那さんが帰ってくるの待ったほうがいいかもですね。。。
-
ダイママ
バウンサーを使うのいいですね!
意外と皆さん赤ちゃんに待ってて貰ってるようなので私も急いで洗う事にします♪
あ、赤ちゃん泣いちゃったりしないですか?- 4月22日
-
しまちゃん♪♪♪
機嫌が悪い時は泣くこともありますが、ほとんどいい子にしてますよー(^∀^)げんこつをモグモグして遊んでますw
- 4月23日
-
ダイママ
うちも最近げんこつモグモグしだしましたwそれならいけそうですね♪チャレンジしてみます(*^◯^*)
- 4月23日

だん嫁
うちは脱衣所に下の子を脱ぐだけにして、タオルケット巻いて置いといて、上の子と入ります!上の子やって、自分やって、最後に下の子入れて三人で入って、アタシは、頭にだけタオル巻きスッポンポンです(笑)上の子は1人で出来るのでそれは助かってます!部屋は予め暖かくしているので!
-
ダイママ
私も二人目欲しいのでその際はその順番で頑張ってみます!部屋が分かれてるので暖かくしておけないのが残念ですがその分タオル分厚いのにしたりすればいいですよね♪ありがとうございます(*^◯^*)
- 4月22日

モモリンチョ
最初は私が娘を洗ってから旦那に渡してスキンケア着替えをして今じゃ逆パターンも出来るように
-
ダイママ
仕事の帰りが遅くて平日は厳しいですが、週末はそうしようと思います♪
私も旦那さんにも出来るようになって貰お♪
ありがとうございます(*^^*)- 4月23日
-
モモリンチョ
旦那さんが出来ると任せて出掛ける事も。だからたまにリフレッシュです
- 4月23日
たんたん。
あとお風呂上りは事前に長座布団の上にバスタオルを敷いてるのでそこにそのまま赤ちゃんを寝かせてバスタオルで包みタオルをかけてあげて猛スピードでベスタオルを頭にまいてパンツはいて服きてました!
たんたん。
ベスタオルではなくバスタオルです😭笑
ダイママ
詳しく答えて頂いてありがとうございます!
分かりやすてこれならすぐ真似て入れてあげれそうです!参考にさせていただきます*\(^o^)/*