![むぎこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の娘が離乳食を食べなくて自己嫌悪。ストレスやプレッシャー感じている。神経質で進まない離乳食に悩んでいます。
自己嫌悪です。
今、10ヶ月半になる娘を育てています。離乳食の開始が遅かったため、10ヶ月になった2週間前から3回食を開始しました。
しかし、3回食を始めた途端に朝の離乳食を殆ど食べなくなり、嫌々されたり、手で払いのけたりされながらも毎日なんとか食べさせていました。
ここ数日はあまりにも食べず、娘は辺りをキョロキョロして名前を呼んでもこちらを向かず。食べ物を叩き落とし、口から飛ばし、つい限界がきて言葉も話せない娘に向かって冷たい言葉を吐きました。
食事は楽しい思ってもらいたいと思いながら、全く違う行動をしてしまう自分と、娘に対する申し訳無さとで娘の前で泣いてしまい自己嫌悪です。
保育園にも行っていて、お友達と一緒に離乳食を進めるために段々と硬さも硬くしなきゃいけない、進めなきゃいけないってゆうプレッシャーもあります。
授乳回数が減ったために母乳の出が悪くなってしまい、離乳食を食べてくれないとお腹いっぱいになるほどの母乳が出ない焦りもあります。
あまりにも取り留めのない話しをして申し訳無いのですが、吐き出させてください。
元々、かなり神経質な性格で教科書通りに進まない離乳食にどうしたらいいのか分かりません。
どうやったらパクパクおいしいってしてくれるのだろう…。
- むぎこ(6歳)
コメント
![YY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YY
どうしたら食べてくれるの、、、って悩むと子供が食べるまで悩み続けてしまうし、食べない子供にイライラしてしまいますよね!
わかりますー
しかも保育園行ってたら余計に他のこと比べやすいし、、、
先生の言葉も周りの子供も一旦置いておいてください。
食べなくても大丈夫です。10ヶ月で三回食やってるならおっぱいでなくなるのは当たり前だしむしろ出なくなって空腹感じてもらえれば子供は嫌でも食べますw
ご飯の時間にご飯を出して、30分しても食べないで遊んじゃうようなら下げちゃいましょう!
1日2日食べなくても死にませんので大丈夫!
ただ、飲み物は飲ませてあげてくださいー
ゆるーくで大丈夫ですよー!
そのうち食べるようになりますし、
また2歳前後になると一旦成長が緩やかになるので遊び食べが始まりますし、、、大きくなってもうちの子なんて完食したことないし(^◇^;)でも保育園では食べてるらしい、、、笑
かと思えばいとこの3歳の女の子はご飯大好きでお茶碗二杯食べてるし、、、笑
子供なんてまちまちです。
ご飯出してないなら問題ですけど、出したのに食べないなら、問題ないです(^ ^)
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
教科書通りにはいかないですよね😭
私は離乳食の本捨てました。
うちの子も全然食べません。
ベルト付きの椅子で食べさせてもすぐ仰け反って嫌がるので、立たせながら食べさせてます。
歩き回るので、ご飯が床に散らばり、汚れた手で色んなところを触るので大変なことになってます。
イラッとしますが、最近はこれも成長の一種なのかなと思うようにしてます。
ハインハインとかのおせんべいは食べませんか?
うちの子はおせんべいだけは手づかみでバクバク食べます🤣
出てるかよく分からない母乳とミルクを飲ませてるので、離乳食あんまり食べなくてもミルク飲んでればまぁいいかと思ってます。
他の子より数ヶ月進みが遅くても保育園の先生にちゃんと伝えればその子にあった離乳食を食べさせてくれると思いますよ!
-
むぎこ
毎朝毎朝、嫌がる娘を見ていて何がそんなに嫌なんだ…と思い詰めていました。確かに自己表現ができるって成長ですよね!
ハイハインも食べるのですが、だいたい歯で割るのが楽しんで口から溢しています^^;
甘いものが苦手らしく、かぼちゃなども食べない変わり者です^^;
立ちながら食べさせるとはすごいです!!色んな子がいて当たり前ですよね。
今日はニコニコしながらご飯食べさせることができたので、このまま明日からも頑張ります(^^)ありがとうございます!- 10月30日
むぎこ
ありがとうございます!昨日の夜、ゆっくり読ませていただきました(^^)
食べなくても大丈夫って言ってもらえると安心しました。ワンオペ育児で相談するにもなかなかできず、したところで何がそんなに…みたいなことを言われ、抱え込んでしまっていました。
今日の朝はゆっくりニコニコしながら、嫌がったら少し頑張ってやめようねってできました!続けられるように心にゆとりを持つことにします。