
コメント

🧸𖤣𖥧
含まないと思います。

退会ユーザー
同棲する為の家具なら、婚姻費用として、半分です!
-
ももこ
入籍して2ヶ月後に
アパートを借りたんですが
その初期費用とかですか?
入籍してる期間にかかったお金は全て半分ですか?- 10月29日
-
退会ユーザー
入籍した後も同棲中も、実は半分です!
例えば、どちらかがアパートに残るってなった時、普通は俺が払ったんだから俺だ!と言われても法律上話し合いでどちらでも大丈夫なんです。
家具も買った人全てではないです。
私は元旦那が、そーゆうの疎い人だったので、全部持って行きましたけど😅- 10月29日
-
ももこ
入籍してから買ったものは
すべて2人のものってことですよね??別居後にわたしが
掃除機やカーテンとかを
自分のお金で買ったんですが
それは関係ないですよね?- 10月29日
-
退会ユーザー
同居してからですよ!
裁判にはならないなら、大丈夫だと思います。
別居後は関係ないと思います。- 10月29日
-
ももこ
入籍したときは
同居しててその後
2人で同棲を始めてます
別居後は関係ないんですね、- 10月29日
-
退会ユーザー
別居後は関係ないと私は言われましたよ!
- 10月29日
-
ももこ
あくまでも入籍した日から
別居する前日までってかんじですか?- 10月29日
-
退会ユーザー
別居は、別々に暮らしてからです。
なので、別居を決めて自分でアパートを借りて家具を買ったなら関係ないです。
ただ、旦那さんのお金でアパートを借りて家具を買ったらまた違いますね。- 10月29日
-
ももこ
そうなんですね
向こうはマザコンで
実家に帰ってるので
私が必要なものを買った感じですね、、、- 10月29日
-
退会ユーザー
マザコンなんですか…
それは嫌ですね…
ももこさんは今アパートですか?旦那さんと住む為の家ですか?- 10月29日
-
ももこ
もうなんでも実家頼りで
ほんとに嫌でした。
わたしはいまアパートです
結婚して一緒に暮らしてたアパートは引き払い
いまは1人でちがうところに
住んでます- 10月29日
-
退会ユーザー
男の人が実家に頼るって言うのは嫌ですよね!
妻の言ってることよりも、母親が言ってる事をすんなり聞けるのも凄く嫌!!
男はみんなマザコンですが、行き過ぎは良くないですよね…
なら、問題ないですよ😊👍
同棲してた時の生活費とか証拠があるなら、いくらかは払わなきゃですが、証拠ないですからね😁- 10月29日
-
ももこ
ほぼ毎日いくようなかんじで
どんだけ実家好きなんだよって思ってました。
あとは結婚前の費用を
弁護士通して言って
納得してくれればいいですけどなかなかおかしい家で- 10月29日
-
退会ユーザー
毎日?
気持ち悪いですね…
結婚する前は知らなかったんですか??
弁護士から証拠として言われたんですか?- 10月29日
-
ももこ
結婚する前は
相手の親と同居していたので
そこが家だったので
わかりませんでした。
弁護士からではありませんが
私が払う必要があるのか
弁護士に聞いてみますといったところ相手もではこちらも
弁護士つけますみたいなことをいってきました。- 10月29日
-
退会ユーザー
うわー!
これは酷いね…
とりあえず、市でやってる無料弁護士に相談してみた方がいいかも?
私はかなり前だったので、変わってるかも知れません…- 10月29日
-
ももこ
市役所でやってる
無理相談は先月実はしてて
そこに同一案件での
無料相談は1回とかいてあったのでもうそこは利用できなくて(T_T)だから法テラスて
相談しようかなとおもってます- 10月29日
-
退会ユーザー
そーだったんですね!
一回だけじゃ足りないよ😭
法テラスいいかもしれません。
良い方に行くといいですね😊
私なら払わないで勝手に離婚します😁- 10月29日
-
ももこ
たりないですよね
わかります!!
勝手にとは相手の部分を
自分でかいて役所に出すと
いうことですか??- 10月30日
-
退会ユーザー
最初に名前だけ書いてもらって、後は勝手に出します!
もしかして、その費用がなければ離婚届に判しないって言われたんですか??- 10月30日
-
ももこ
そうですね!
離婚届を出してしまうと
もうなあなあに
終わってしまう恐れが
あったり連絡がつかない
なんてことも考えられるので
きちんとお金の件がおわって
お互い納得したときに
離婚届は書くと言われました💧- 10月30日
-
退会ユーザー
浮気した訳じゃあるましい、向こうが生活費とかのお金で騒いでるんですよね?
女々しいですね😣
お金かかってしまいますが、法テラスで相談した方がいいかと思います。
それじゃ、ずっと理解出来ないし、母子手当ももらえないですよね…- 10月30日
-
ももこ
勝手に向こうが過去の請求をいってるだけです
ほんとにクズというか
ちいさいやつだなと
おもってしまいます!
弁護士でお金はかかりますが
どのくらいかかるのかにも
よりますが相談してみようとおもいます
こどもはいません!!- 10月30日
-
退会ユーザー
本当小さい…
法テラスは1番安かったと思います!
すみません!
お子さんいらっしゃるのかと勘違いしました。
失礼な事言って申し訳ありません🙇🏻♀️- 10月30日
-
ももこ
義母からいってくるあたりが
もう馬鹿な家族としか
いえないです。
こどもいないので
2人の話し合いで簡単に
済む話だなとおもったのに
まさか親がでてきたり
こんなこじれるとは、?- 10月30日
-
退会ユーザー
言えてます…
小さいですね…
私なら旦那さんを外に呼んで離婚届書きます!
旦那さんは何も言わないんですか?- 10月30日
-
ももこ
もともと別居後
ふたりであって
話し合いとかも
してきたんですが
向こうから離婚届の証人欄を
書く時同席したいといわれて
お互いの両親同席のもとって
いわれてました。
相手も親離れができてないひとで親も親で子離れできてくて- 10月30日
-
退会ユーザー
その同席の欄を友人でも大丈夫ですよ!
うちは、勝手に親の名前書いた様な??- 10月30日
-
ももこ
成人してればだれでもいいと
きいたので親じゃなくて
いいんですが
向こうが結婚届を親に書いてもらったから
親にっていっておりまして- 10月30日
-
退会ユーザー
そーなんですか?
初めて知りました🤣
役所で離婚届をもらうときに聞いてみて下さい!
親が遠くて、友達いない場合はどーすればいいのかとか、結婚届けは親に書いてもらったので、必ずしも親じゃなきゃいけないのかも!
電話でも聞けると思いますよ!- 10月30日
-
ももこ
役所にもきいたところ
婚姻届と離婚届は同じ人じゃなくてもいいと言われました。相手が親に離婚をきちんと言っているのか確認したいのかご両親で
お願いしますと言われまして- 10月30日
-
退会ユーザー
そーなんですね!
うちの両親は誰も知らなかったですよ😅
そもそも、離婚の原因は、向こうなんで、そこら辺の費用は責任持って旦那さんが払えばいいじゃないですかね。- 10月30日
-
ももこ
ほんとにそうですよね
うんざりです
とりあえずこちらは
支払い義務がないと
弁護士の方にもいわれたので
ほしければアクション
起こしてくるとおもうので
そしたら支払い義務はございませんという予定です- 10月30日
-
退会ユーザー
そーですよ!
払わなくていいですよ!
頑張って下さい!!- 10月30日
-
ももこ
とりあえず今日弁護士と話して親とも話して
相手の出方待ちで少し様子を
みようとおもったんですが
お互いにらめっこで
なにを行動を起こさなかった場合、仮に向こうが無職で
(実際いまなにしてるのかも
不明です)収入がなかった時
私は働いているので
婚姻請求されたら支払わないといけないとみたので
そうなると長期化させないほうがいいのかなともおもったんですがこっちからワーワー
いっても焦ってると思われても嫌だし婚姻請求ってものを
相手が知ってれば話なんですが。普通に考えたら私23で月収15万で相手37歳で無職だったらもう呆れる話ですが
仕事してた場合、15以上は
もらってるとはおもうんですがどんな仕事しているのか
全くわからない状況でして- 10月30日
-
退会ユーザー
ちょっと待ってーーー!
相手37にビックリ!
気持ち悪い…
私の一個上か同い年ですよ…
慰謝料いらないかわりに婚姻請求はなしで、離婚させて下さい!だよね…
相手の年齢でビックリだわ。
有り得ない…
どこで働いてるか後を付けてみては?- 10月30日
-
ももこ
年齢にビックリですよね
37のおやじが
なにしてるのって
話ですよねしかも親離れできてない。
もうなんでこんな年の差婚
したのか今思うと不思議で
後悔しかないです😂- 10月30日
-
退会ユーザー
ビックリです…
37にもなって変な事言って、嫁さん守れないなんて…
うちの旦那も36?まで実家でしたが、全然実家に連絡もしないし、お互い連絡はないですよ😅- 10月30日
-
ももこ
13も離れてる女に
(女と見られてないかも
しれませんが笑)
よくもこんな
こといえるなと
こんな男今後いたとしたら
絶対無理ですよね
実家への連絡って
頻繁にするものじゃないですよね。週末はすることなければ絶対実家行くような人で
3日行かないとめずらしいくらいでしたもん- 10月30日
-
退会ユーザー
無理ですよ…
何で結婚したの?って感じになります…
ママと結婚すればー?って…
頻繁には連絡しないし、3日行かないと珍しい?
えー?気持ち悪い…😱
うち、マザコン入ってますが、妊娠わかった時は行ったけど、それ以降行ってないので、2ヶ月は行ってないですよ!
もしや、洋服とか、爪切りもママがしてるの??
背中洗うのも、体調悪かったら身体拭くのもママがやるのかな?- 10月30日
-
ももこ
親思いなのはいいですが
マザコンは
本当に無理ですよね
結婚前は相手の家で
一緒に暮らしていたので
マザコンと気づくことが
できませんでした笑
行くにしても1ヶ月単位とかですよね毎週必ず行ってましたね車で30分と近い距離にあったのも原因だとは
思いますが
それはないですが
服に関していえば
一緒にいけば金を出してくれるとわかっているので
なにかいいものがあったりするとスポンサー連れていくとか言って普通に一緒にいってました。お風呂はさすがにないですね- 10月30日
-
退会ユーザー
うちの旦那は私の話を聞かず、母親の言う事が正しいといつも言ってます…
そもそも母親も間違ってるからね?って感じです…
一緒にいちゃうと気付かないね😣
毎週って奥さんが実家行くみたいじゃん🤣
元旦那がそんな感じです…
背中洗うのはなかったですが、それ以外は母親がしてましたね…
枕元に服一式置いてましたよ…
スポンサー?怖い…- 10月30日
-
ももこ
それは嫌ですね
なんでも母親重視って
気持ち悪い男ですよね
だからわたしも連れられて
頻繁に義理実家に行ってましたよ。嫌だった〜
服一式はすごいですね
でも相手も服とかは義母が
畳んでましたね笑
金ズルにつかってんのか
なんなのかわからないけど
服ぐらいいい歳なんだなら
自分で買えよですよね- 10月31日
-
退会ユーザー
ですよね!
言った後に、ママに聞かなくていいんでちゅかー?って言ってる🤣
最近は聞かなくなって来たから良かったけど😣
何かある度にすぐに親に電話して女みたい😭
服一式畳んで、靴下、財布、全て置いてましたね。
そーやっていたので、私がやらずにいると、おめー何で用意しねーんだよ!枕元に置けよって…
自分でやれよ!って言って毎日喧嘩してました😅
今の旦那も実家に住んでる時は畳むのはよくありましたよ!
パンツも服も義両親が買って置いとくみたいな?
だから、いつもジジ臭くて🤣
まぁ、朝6時半に出て、夜中3時半に帰って来れば仕方ないけど…
何そのチョイス?と思って全て捨てました🤣- 10月31日

そん
含みません😫
入籍した月からのことを婚姻費用です!
あとは財産分与 となるので、婚姻費用とはまた別件です!
-
そん
言い回しが間違ってたの訂正です😭
入籍した日から婚姻費用 ❌
婚姻中に別居した月からの生活費を婚姻費用と言います!- 10月29日
-
ももこ
有難うございます
入籍する前に4年ほど
相手の実家に住んでいたんですが離婚するにあたり
義母からそのときの生活費を
要求されてますが
これは婚姻費用にあたらないということですか?- 10月29日
-
そん
法的に婚姻費用というのは、婚姻中の者たちが別世帯で生活する時に、所得の高い者が低い者に払う、生活費 のことを、指します😌
義母からの当時の生活費に関しては入籍はしていないので婚姻費用とはなりませんが、婚約中の証明が取れれば何かしらの名目で請求はしてくると思います。
弁護士ではないのでそこまでは分かりかねますが、私が調停離婚した時は婚姻費用は別居した月からの計算でした(><)!
例えば、話は変わりますが、養育費の減額などは、離婚が成立した月からの計算ではなく、減額の申立をした月からの計算にるので、例え話で申し訳ないですが、
その件によって全く別物になるので、入籍前 となるとまた違った名目になるかと思います…(><)- 10月29日
-
そん
他の方へのコメント見ました!
婚姻費用=生活費
家具等=財産分与 です🍀
別居後に購入されたものは基本的には財産分与の対象外と伺ってます!
私も実際分与対象にはなってないです😌
基本的には夫婦の問題は話し合いですが、それが出来ない場合に調停、裁判があります!(調停も話し合いの場ですが)
調停員も裁判官も人間です。法を元に決定しますが、状況判断もその判決の中には入っていますので、何でもかんでも分与!分与!ではない事が多いので、安心してくださいね😌
確実な情報を得たければ、無料相談とかもあるのでぜひ弁護士さんへ相談してみてください🍀
私の場合3年前なのでそこまで法内容は変わってないはずですが、専門家への問い合わせの方が確かです!- 10月29日
-
ももこ
ありがとうございます!
夫婦が別で生活をするときに
高い方が低い方に決まった額を払うってことなんですね、
婚約とは結婚の約束を
していたとかですかね?
同居期間4年でその間
手紙とか色紙に
結婚したいなとか
いついつ結婚しよーとか
かいてたんですけど
それって婚約してると
いえますかね??
なんかしたらの名目での
請求って怖いですね、
明日弁護士事務所へ
父親というので聞いてみたいとおもいます- 10月29日
-
そん
そうです!裁判所のHPに算定表があるので、参考にしてみてください🍀
婚姻費用は自分の分も含まれてるので養育費より少し高く貰えますよ😌
証拠になるものがあれば婚約にはなるかと思います!
質問者さんのおっしゃる、手紙にいついつ結婚しようとかしっかり書いてあれば、証拠になるとは思います😌
結婚しよーそうだねーとかの内容だと、相手が、当時はその気だったけど…とか言われると面倒なので、、😫
何かしらの請求と言いましたが、婚姻費用 という名目での請求ではないと思うと伝えたかっただけなので、そこまで不安にならないでください😭
私個人の予想だと、多分義母からの請求は不可能だと思うので😫義母が当時のおふたりに掛かった金額を細かくノートに書いてあったりとかの証拠がない限り、難しいとは思います…素人の予想ですが😭
はい!落ち着いて、しっかり聞きたいことをメモしてから相談に行くことをオススメします!頑張ってください🍀- 10月29日
-
ももこ
ありがとうございます
みてみます!
20歳になったら結婚しようねーとか書いてましたが
手紙も家を出る時に
わたしがもらったやつは
捨ててしまいました。
私が相手にあげた手紙が
とってあるのかは不明です
そういうことだったんですね!義母は私が渡してた生活費は口座にいれてたようで
記帳したのでわかるとはいってましたが細かくなににいくらとかはないおもいます
月3万をベースに渡してたんですがそれの記帳があると
請求もありまえますかね?!- 10月29日
-
そん
生活費3万を渡してたのにさらに請求されてるんですか??
- 10月29日
-
ももこ
4年間同居していて
そのうちの2年8ヶ月は
払っていたんですが
残りの一年ちょっとは
払ってなくて
と、いうは私の認識では
相手にとりあえず実家から
追い出されてひとまず
いさせるかたちだから
生活費はいいといわれたんですが笑
その払ってない期間の分を
今請求されてます- 10月29日
ももこ
籍を入れてからの
費用ってことですか?
🧸𖤣𖥧
そうだと思います
ももこ
入籍前に4年ほど
向こうの実家に住まわせて
もらっててそのときの
生活費を義母から
請求されているんですが
それは婚姻費用には
あたらないですよね??
🧸𖤣𖥧
入籍前なので当たらないと思います。
ご実家に住まわせてもらっている時、主さんは生活費は義母さんに渡されてなかったんですかね?