
息子が一人称を「俺」としていることについて悩んでいます。療育の先生や幼稚園での状況に戸惑い、一人称を「僕」に変えるべきか迷っています。発達障害の息子にストレスを与えない方法を知りたいです。
一人称について。
年長の息子の一人称なのですが、ずっと名前呼び+くんでした。
療育に通っているのですが、くんづけは良くない、俺、僕、名前のどれかにした方がいいと言われ
夏休みに選ばせて俺になりました。夏休み間に名前+くんづけ無くなりました。
ですが、最近幼稚園でお友達に俺って呼んじゃいけないんだよ!と言われたと毎日報告され、気になって調べたら躾がなってない、親がヤンキーかなと思うなど出てきて
療育の先生に提示され何も気付かず選ばせてしまったので後悔しています。
今からでも僕呼びに直させた方が良いのでしょうか?
発達障害があり、あまり毎日指摘されるといずれ泣いてしまうかな?ストレスになるかな?と思います。
相手のお子さんも療育に通っていて多分ですがルールが強い子で、もしお母さんにお願いして他の子が言っててもあなたは僕と言っているから大丈夫、毎回そういう事は言わなくていいんだよと指示を出したとしても息子が俺と言っていたら指摘してしまうと思います。
よろしくお願いします。
- あんず(6歳, 11歳)
コメント

タロママ
幼稚園あるあるですよねー!
そう言ってくる子もいれば気にしない子も、、
ただ今回のケースだと相手の子もおそらくしつこく言ってくるでしょうし、それをお子さんが気にすると思うなら
私なら僕に変えるよううまく促すかもです🤗
結局小学校でもこの先考えると確かに俺より僕の方が丁寧ですし、長い目で見たら僕の方が良いのかなと🤗
ちなみにうちの子はバラバラで、僕やら俺やら名前やら、、

ひさ
小さい頃は僕かな?と思いました!
うちの長男は僕ですね🙌
自然と俺に変わってくるんだろうなーと思ってます!
でもいけないってわけではないのですが、マイルールがあったりすると指摘しちゃいますよねきっと💦
お子さんが俺と言うのを絶対としていなければ、折れてみて僕に変えるのもありかもしれませんね😊
もうすぐ卒園だし、その子とも離れるんですかね?
そうなれば自然に俺にかわってくると思います🙌
-
あんず
僕が多いですよね💦
何も気にせず使わせてしまっていたので、改めて調べたりしてやってしまったと…😭
お母さんに僕って言いなさい!って言われてたんだろうなって思います💦
並べてない子とかに数センチ単位で教えてあげてるくらいの子なので指摘は止まらなさそうです💦
小学校も同じ予定です…!
クラスはどうなるかはわかりませんが…- 10月29日

あゆあゆ
上の子が小さい頃からずっと自分のこと俺って言ってました💦まわりの子も俺って言ってる子が結構いたので気にしてませんでした💧
ルールが強い子、いくら言っても指摘はしますね💦
あんず
いいきっかけなので僕に直しておこうかなと思います✨
確かに僕が根本にあって、俺に将来なったとしても根本の丁寧な僕があったほうがいいなと思いました💕
バラバラだと使い分けできてるのですかね?
タロママ
うちは使い分けてると言うより周りのお友達の影響も多いかなと思います😁あとはテレビの影響とかもあるかもですね😁
結構同じクラスの男の子でも、お兄ちゃんがいる子は俺と言ってますし様々です↑↑↑
私特に気にしてなかったですがこの質問読ませて頂いて、
この先考えたらとりあえずベースのものは僕の方が良いかも!と思いましたo( ^_^ )o
うちもそうします笑