※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママ
家族・旦那

奥さんの実家に婿に行かれた方月に幾らくらい生活費入れてますか?事情が…

奥さんの実家に婿に行かれた方月に幾らくらい生活費入れてますか?
事情があって仕事にあまり出れなくて給料少ないときなんて言いますか?
よろしければ教えてください🙇‍♀️

コメント

ママリさん

うちは婿に来てもらいお婆ちゃんと一緒に住んでいますが光熱費は月に3万入れてます。
あとは食費や日用品などもすべて買ってあげてますょ!!

そのまま素直に伝えますね🤔
余裕がある時は必ずお渡しするので、、、と。

  • 2児のママ

    2児のママ

    やっぱり3万とかなんですね😥
    うちの親は月に生活費で5万渡せって言われてて…
    旦那はいま私の事情で仕事をやめてもらってて私も2ヶ月にしか収入がなくて月に5万払うなんて厳しくて…
    でも払えないなら出ていけって言われてしまいどうしたらいいんでしょうか

    • 10月29日
えぎー

うちは4万です。(旦那とわたしで2万ずつ)
平日はわたしが買い物にいくので、平日の食費はほとんどわたしのお財布から出てます💧
旦那とはお財布別なので、正直きついです😅

  • 2児のママ

    2児のママ

    それはつらいですね🥺
    私はいま妊娠中で仕事は元々してなくて収入あるって言っても児童手当と2ヶ月に入ってくるお金しかなくて…
    家族で昼職してるのがお父さんだけで母親も私と一緒で児童手当と2ヶ月に入ってくるお金だけで…それでもやろうと家族で話し合ったのですがその時はわかったと旦那に今は娘の傍にいてくれって言ったのに今では全然違うくて困ってます

    • 10月29日
さち

ご実家も生活費きついんじゃないでしょうか?
3人分の食費が追加でさらに生活費ですもんね。。
もう一度ご家族みんなでお話しされてみたらいかがでしょうか?
妥協点を見つけるのがいいのかなと思います。
旦那さん今はお仕事されていないとのことですが、例えばアルバイトとかで日数や時間数少なくで働いてもらうのはどうですか?

  • さち

    さち

    私は独り身の時でしたが、実家にいた時3万毎月入れてました。
    参考までにで失礼いたしました。

    • 10月29日
  • 2児のママ

    2児のママ

    やっぱりそうなんですよね😭
    私自体障害を持ってまして1人目の時はならなかったのですが2人目が出来て悪阻とかで精神的にやられてしまいパニック障害になってしまい病院と市から危険と言われててそれで旦那に仕事をやめて貰ってて…

    • 10月29日
✩

住宅ローン、光熱費は私たち家族持ちです(´・ᴗ・` )🌼
日用品はお互いなくなったな〜と思えば追加したり食費もお互い食べたいもの飼うので別です。

りん

どんな生活形態かなーにもよると思いますが、社会人になった時点で、私の周りの実家暮らし組は5万は入れてますよ。

多分ですが食費は自分達の分は自分で買って作ってるって感じですよね?
それなら光熱費くらいの3万か住まわせてもらってるから5万はいれても多くはない額だとは思いました😂
ただ、食費や日用品等まで(両親たちのも含め。)とかなら、ほんま光熱費分くらいの3万でいいのになーとは思います😂

ただ、収入なくてキツイのに待ってくれないし催促してくるのは、どーなんだろ。待ってあげてもいいのに...て思いますよね。

  • 2児のママ

    2児のママ

    2ヶ月に入ってくるお金で7万入れてくれれば月少なくてもいいって話し合いでそうなったのですがたまーに払えないなら出ていけとか言われます

    • 10月29日
  • りん

    りん

    普段の食費・日用品など生活費は誰が出してますか??

    話し合いでそーなったのに言ってくるのは母がちょっと...て思いますね😭
    母もそのお金あてにして何かに使ってるからとかないですかね😭

    • 10月29日
  • 2児のママ

    2児のママ

    生活費はお父さんに毎月渡しています。日用品は余裕ある時にまとめ買いしてます
    母はお金に事に対して何も言ってきません
    旦那にもいまは娘の傍に居てあげてって母は言ってます
    父が頑固で何回も家族で話し合って理解したってそれなら仕方ないって言われてそれで話し合いは終わります。
    ですが毎日仕事終わり日曜日はずっと朝からお酒を飲んでいてその時に必ずその話になります

    • 10月29日
  • りん

    りん

    しっかり別で出してるんですね!!
    なら3万に下げてくれてもいいのにって思っちゃいます...。
    5万別でなら、安いアパートなら自分達で住めるし😂

    お父さんが言うんですね!
    仕事できない状況はわかるけど。自分だけ働いて...て感じになっちゃうんでしょうね😭

    • 10月29日
mi (27)

4万を渡してます!
食費を渡していなくて、ごはんは
個々に食べる感じでほぼ毎日
旦那と私、娘と3人で食べてます🙃

  • mi (27)

    mi (27)


    ちなみに、今私が専業主婦でお金に
    余裕がない月は旦那のボーナスが
    出る月にまとめて(5ヶ月とか)お金を
    義母に渡しています🙌🏻

    • 10月29日
a.u78

友達は大人1人2万、子ども1人1万計算で計6万入れているの言っていましたよ!
食費、雑費、光熱費みたいです。

もちもち

食費家賃光熱費込みなら妥当どころか安いくらい。
ご自身に障害があり働けないのは分かるのですが、旦那さんが働かない理由が謎です…。

でもこれは甘えかもですが、後からでも言われた額を補ってきちんと払っているのなら、家族なんだし少しくらい待ってくれても良いとは思いますけどね^^

  • 2児のママ

    2児のママ

    旦那さんが働けない理由は私の障害がいっぱいありまして医者からも市役所の人からも身内の方が常に傍に居てあげてくださいって言われてましてそれで旦那に仕事辞めてもらいました
    それも家族で話して出た結果です

    • 10月29日
  • もちもち

    もちもち

    それはお母さんじゃダメなんですかね??🤔

    最初の話し合いとは違い実際生活してきて不満があるようなので、もう一度家族で金銭的な事を話し合った方が良いと思います。

    • 10月29日
  • 2児のママ

    2児のママ

    もう1回話し合ってみます。

    • 10月29日
ミニーLove

私も同じく5万入れてます。
もう少し払える時はプラスしますが。
基本的に貯金や娘に回してと言ってくれてます。

  • 2児のママ

    2児のママ

    私も余裕ある時は多く渡してます
    それでも頑固なので理解してくれなくて…

    • 10月29日
deleted user

私たちは50000でした( ´•ω•` )

sa-ya

御実家を自分達夫婦でアパートを借りて住んでいると考えると、それは滞納してるって事ですし、払えないなら出て行けは当たり前の話です。
甘え過ぎと言うか…
いくら実家だろうと約束は約束ですのでお母様がお怒りになるのはそのルーズさなのではないかと思います。

分け合って厳しかったりするのは理解はしてくれていても時に厳しく接していかないとと思っていらっしゃるのではないでしょうか?

(ᐡ•͈ ·̫ •͈ᐡ )

食費やお酒代、光熱費、雑費など全て含めて5万円渡してます!

あとはボーナスを貰った時や、お盆、お正月などはプラスで渡しています!

そんなにいらないと言われましたが、きっと5万円でも足りないくらいだなと思いこの位払っています!


ただBABY大好きなんは色々事情があるみたいだし、ご両親もその辺本当に理解してくれているのでしょうか( .. )

この問題で更に負担になるんでは?と思い心配です。

両親ふたりともそういう感じですか?

どちらかが理解してくれているのであれば、一度ちゃんと相談してみた方がいいと思います( .. )

  • 2児のママ

    2児のママ

    母親は理解してくれます。
    足りない時は助けてくれます。
    父親が頑固で全然理解してません。
    話し合いの時理解したって言うのですが…

    • 10月29日
  • (ᐡ•͈ ·̫ •͈ᐡ )

    (ᐡ•͈ ·̫ •͈ᐡ )


    ご病気に関してあまり理解してくれてない感じですかね?

    わたしだったら、両親に負担をかけてしまっているのは事実だと思うので、病気のこと、今の金銭状況などきちんと理解してもらうまで話し合い、旦那さんと頭を下げ少しの間手助けしてくれるようお願いします。

    それか実家を出て、生活保護を受けるかですかね( .. )

    • 10月29日
  • 2児のママ

    2児のママ

    私達も出ていこうとしたのですが母親は出ていかなくていいってその一点張りで今度は両親たちが喧嘩になってしまい…

    • 10月29日
  • (ᐡ•͈ ·̫ •͈ᐡ )

    (ᐡ•͈ ·̫ •͈ᐡ )


    そうなると大変ですね😖

    今の状況だとやはり頼れるのはご両親しかいないと思うので、やはりお母さんに間に入ってもらいお父さんに2人で頭を下げてお願いするしかないのかな?と思います😖

    • 10月29日
筍ご飯

収入が少ないのは仕方ないと思います。
住まわれている場所にもよりますが、お子さん含め四人で同居されているなら正直なところ、5万ではかなりきついですよね。
田舎で自給自足して、野菜とかお米を買わなくてもすむ所でも車が必須になり、ガソリン代がかかってきますよね😶

例え、安いアパートでも家賃も払わないといけないので厳しいと思います。
増税されてオムツなども値上がりしたり、色々と積もって生活費は少なからず上がっていると思います。
お子さんの、今後の事も考えて、貯蓄もしたいと思います。

酔っぱらいに話し合いしても、なかなかきりがつきませんよね😥

間を取って四万円にするか、
三万払って、頑張って節約出来た分を次の時にプラスして渡してみたり、色々と工夫してみて双方にとってベストなやり方が見つかると良いですね。

私は同居はしていませんが、節約をなるべく心掛けています。ケチケチすると旦那が協力してくれなくてイライラしてしまうので、メリハリのあるお金の使い方を心掛けています。そうすることで、これいるかなとしっかりと購入時に考えることで家の中もスッキリして、手元に少しお金も残るかもしれませんよ👶

ママリ

我が家は同居ではないですが、夫婦2人と子供1人で食費月に3万、日用品で安くて月5000、光熱費で月15000で、ざっと見てもこれだけで5万かかります。
賃貸だとしたらド田舎の1Rとかなら月1万くらいで借りられるんでしょうかね🤔だとするとそれで6万とかかかりますよね。
私からしたら月5万なら安い方だと思いますが😓
BABY大好きさん自身の事情で旦那さんが働けないのは分かりますが、もう大人ですし払えないから待ってくれ!はないんじゃないでしょうか🤔
親に言われたくないなら、実家を出て自分たちで生活された方がいいと思います。
結婚されたなら自分たちの力で生活していくことが前提だと思いますよ🤔
1度決めたことがあとからグチグチ言われて嫌なら、公正証書とかにして、しっかり賃貸系みたいにしたらいいと思います。
BABY大好きさんは体調崩されて、旦那さんが仕事辞めてそばにいてくれて生活できるってかなり恵まれてると思います。
ちなみに、旦那さんが常に家にいるんですよね?旦那さんは家で何されてるんでしょうか?家の事、言われる前に率先して手伝ってますか?ご両親にとってBABY大好きさんは可愛い娘ですが、旦那さんは他人ですからね😥もし何もしてなければ、それこそ出てけって言われちゃうかと。

そら♪

普通に暮らしてたら食費と光熱費だけで5万はかかりますから、それだけお父さんも負担になってらっしゃるんじゃないでしょうか。
お母さんもお仕事されてないということですが、一緒にいてもらう家族はお母さんではいけないんでしょうか?
ご主人が夜間アルバイトに出るとか、在宅で仕事をするとか収入を得る方法を考えてみてはいかがでしょうか。