※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

現在妊娠33週目です。妊娠7ヶ月くらいのとき、いきなり義母からラインが…

現在妊娠33週目です。

妊娠7ヶ月くらいのとき、
いきなり義母からラインがきて、
【むこうのお母さんとら三人で戌の日とのお参りに行ったんやて】と。
ん?となり無視していたら
義母が義妹に送るラインを間違えて私に送ってきました。
その前々日くらいに、
私から【私の母と主人と三人で戌の日のお参りにいってきました!】と義母に写真付きで
らいんをしたので、そのことを義妹に伝えようとしたみたいです。
【むこうの】という言い方が気になりすぎて
しかたありません。

コメント

まま

私の母は夫の両親のことが大好きですが、なんの悪気もなく、むこうの、と呼びますよ!
ただ事実を伝えただけだと思いますので考えすぎる必要はないかなと思います😄

ドラえぽん

うちの母も義両親も「むこうの」と言います😅💦うちはお互い嫌ってるとかそういう感じではないし、ドラマとかでも言ってたりすることありますよー👍

piko

むこうのって結構言うと思いますよ!
気にしすぎかと

むーみんママ

むこうのって良く言うので気にしたことなかったです💦
私はそこよりお義母さんもお参り一緒に行きたかったのかな?って思って気になっちゃいます😅誘ったけど断られたなら良いんですけど💦

まち

うちの義母も「むこうの」っていいますよ。
あと身内の方のことは「これ」とか言ったりします。
(自分の息子たちのことを「これらがー」って感じです)
うちの母は「むこうの」っていい方しないんで、方言みたいなもんだと思ってました。

あっさん

普通に使われている言葉だと
思うので、気になりません。

わたし、関西に住んでいますが
母方の祖父母、父方の祖父母など
その人が住んでる町の名前に
おじいちゃんやおばあちゃんと
呼ぶことがあります。
兵庫県民なので、例えばですが
神戸のおじいちゃんの家行こう
みたいな感じの言い方です。
それと、同じ感覚だと思ってます。

みーこ。

むこうの…
あっちの…

私自身が無意識に言ってしまってるかもと思いました😅

一応、気をつけようかなーと思いました。
でも、そこまで良くない表現ではないとも思いますが…😃💦

「あちらの…」
なら少し丁寧?
50歩100歩ですかね?😅

ゆきにゃん

むこうの、、と言う言い方は多分一般的に言われてますよ。
気にしない方が良いですよ😃

はじめてのママリ🔰

全然むこうのは普通に言う言葉なので気にしなくていいと思います‼️