離乳食中期において、パンや牛乳を与えるタイミングについて悩んでいます。ミルクパン粥は避けた方が良いでしょうか。また、黄身をあげた際の反応が悪かったのですが、続けるべきか、白身はいつあげるべきか教えてください。
こんばんは!
離乳食中期についてですが、あまり考えず離乳食を進めてしまってました😅
麺類やパン、牛乳をあげていませんでした。
パンを試そうと思っているのですが、ミルクパン粥?だと牛乳と小麦を二種類なので、やめた方が良いですか?
別日であげるべきか…
あと、今日少しだけ黄身をあげたのですが、すごく不味そうでした…
こちらも続けてあげた方が良いのでしょうか?
白身は黄身に慣れてからあげるべきですか?
予想以上に難しいのを知らず、あげやすいものばっかり食べさせてました…
- やし(6歳)
コメント
ママリ
離乳食、いろいろ考えると難しくなりますよね🤣でも適当にやってもなんとかなるので、大丈夫です!
急がなくても大丈夫なので、私なら牛乳(加熱してくださいね!)、パンが初めてなら別日にあげます❣️
また黄身は2〜3日あけてあげました❣️アレルギーがあるかどうかはやっぱり試してあげた方がいいかなと!白身は黄身よりアレルギー起こしやすいらしいので、黄身をクリアし1ヶ月くらいたってからあげました!
退会ユーザー
パンは、粉ミルクでミルクパン粥も良いですし、野菜スープでパン粥も良いと思います\( ö )/
必ず牛乳でミルクパン粥作らなきゃいけないわけではないですしね( ᐛ )و
麺類は、この時期ですしうどんですかね( ¨̮ )
こちらも野菜スープや出汁スープに入れてあげると食べやすいようです!
-
やし
なるほど!牛乳とばかり思ってました😅知らなかったです。
野菜スープは何のために冷凍するのかって、この時のためなんですね😅冷凍しては使わず捨ててました🤣
ありがとうございます!- 10月28日
みいも
わたしなら別日にあげます。
麩は小麦粉使ってるので野菜出汁で煮たりしてあげてみてもいいですね😇
黄身はアレルギーがよくでるので本当に少しずつあげないといけないみたいです。白身の方が強くでちゃいます。
黄身は出汁でといて、ペーストで食べやすくするといいかもしれません😚
最初は耳かきひとさじ、2日~3日あけてふたさじ。とかいうレベルなので慎重にやってました。😅
-
やし
なるほど!ペーストにすれば良いのですね。確かにボソボソしてて新しい食感で戸惑っていたのかも😆
白身も黄身に慣れたら慎重にあげてみます😱- 10月28日
🐤
ミルクパン粥って牛乳でもいいですが.......低月齢だと粉ミルクで作るのが無難だと思います😅💦
そして卵とかやり方いろいろありますが.......
1度本とかネットで栄養管理士とか医者の書いてるものを見てみては😅??
-
やし
ミルク=牛乳とばっかり思ってました💦
ネットとか本とか見すぎてさらに迷子になってました🤣
みなさんの参考にさせていただきますね😊- 10月28日
-
🐤
卵に関しては色々やり方あるので、自分の子に合いそうなのと、ママが無理なく出来そうなので良いと思います❤
まぁ少しずつやっていけば問題ないかと♪♪- 10月28日
やし
ありがとうございます!何も考えずあげてたら、本などに載ってる量の数倍あげてました😅
白身は更に慎重にあげなきゃダメなんですね。気をつけます!