
子供中心の生活を望むが、自己中心的な旦那に不満。育児や家事を手伝わず、口だけ。旦那の行動にイライラ。旦那の対応に困惑。
この前三人目を出産したのですが、もう不安しかありません!
今は実母がアパートに来てくれているのでなんとかなっていますが実母が帰ってからの生活は不安しかありません!
なんていったってワンオペだし。しかも旦那が家にいたとしてもワンオペだし(´・ω・`)
家事はもちろんしてくれず、育児は気が向いたときしかしてくれず、不機嫌になったら絶対してくれず。
育児しないくせにとやかく口出しばかりしてくるし。
なんでもかんでも自分中心でしか物事を考えてないし。
子供達が原因で物事が思い通りにいかないと私のしつけが悪いだの、私の要領が悪いだの怒るし。
子供がまだ幼い年齢ばかりなんだから子供中心で物事を考えてほしいのですが旦那は全くそういうことが出来ない人間なのでこの先がふあんでしかありません。
さっきも寝る前に体をマッサージしてほしいと言われてやろうとしたら、三人目の授乳時間になりマッサージを始めてすぐに泣き出しました。そしたら
『俺腰が痛いのに………。ほんとお前はなんにも考えてないし。もういい、俺明日腰いたくて会社いけないから』と言って怒ってきました。
旦那が言いたいのはきっと授乳時間に重なるなら前もって寝てても起こして授乳させておけってことなんだろうなぁと思いますが……わざわざ起こしてまで授乳させるんじゃなくて自分が授乳時間に重ならないようにマッサージをしてもらうべきなのでは?と思いました。
自分中心の旦那さんをお持ちのかたはどんな生活を送っていますか?
- ☆なぁちゃん☆(5歳6ヶ月, 7歳, 8歳)

ままり
妹の旦那が自分中心です。
年の差あるので何十年この性格でこの生活ならもう変わらないだろうから私が変わった方が早いと言ってます。自分が選んで結婚し、妹も離婚する気はないので考え方を変えたのだと思います。2人目は絶対につくらないとずっと言ってて、ピル飲んで避妊しています。
妹が体調悪くても朝から晩までパチンコに行きますし、ご飯を作ってても食べて帰ってくるなんて普通です。仕事が終わって旦那だけ温泉に行って22時頃帰ってきてご飯温めてあげて片付けしてる間に旦那は笑いながらテレビ見てるとかもいつものことで愚痴が送られてきます(笑)
そのストレスからか買い物は結構してます。生活できる範囲でなので問題もなく、マツエクだったり痩身エステだったりこっそり好きなことしてますよ😊
うちの旦那はわりとよくしてくれますが、人の気持ちが分かりづらいというか、常識的なことが分からないようで言っても無駄だと感じるので言うのはやめました。そして居ない時に妹と出かけて子どもたちと美味しいもの食べたりしてます😊
コメント