
難聴についての不安や疲れについて相談しています。難聴がいつ起きるか不安で、気持ちを切り替える方法を知りたいとのことです。
先天性サイトメガロ 、無性候性です。
治療はしてません。。
何度も何度も質問すみません。
どうしても、進行性の難聴が気になりすぎて
しまって、なかなか頭から離れないんです。
気にしないようにしてても、いつか難聴に
なるんぢゃないか?💦って。
何故か、それ以外のことは 気にならない
んですが、耳のことがどうしても気になって。
どうしたら、あんまり考えないように
できますかね?💦
もう、補聴器の受け入れは いつでも
できていて、ただ、難聴がいつ起きるか
わからない不安が消えなくて😓
2歳や 3歳でいきなりなったらどうしよう?
とか。。。いつまで その不安と葛藤していけば
よいのか💦 補聴器になることは、全然
それで息子が聞こえるようになるならば、
全く 気にならないようにはなったんですが💦
むしろ、早めに 気づいてあげて、療育していき
たいなって考えていまして、、、。
どっちになるか分からない状況がすごく
しんどいです😓。。親のエゴですよね。。。
9割は、正常発達とゆうことも頭の中には
あるので、なにも起こらない可能性の方が
高いんですが。自分の子が 9割なのか、
1割なのか、わからない部分も辛く。
みなさんなら、どのように気持ちを切り替え
過ごしますか?💦
いつ起きるかわからない部分にびくびく
してしまい 疲れます。。
- みみ(6歳)
コメント

退会ユーザー
それは心配ですね😭💦
理解ある小児科や耳鼻科の先生に相談しながら定期的に聴力検査(3ヶ月に1度など)をするなどして貰いたいと伝えてみてはいかがですか?
3才頃の、本人が聞こえづらい事など訴えてくる様になるまでは、、と相談なさった方が、ママも安心ではないですか?
みみ
ありがとうございます🙇♀️💦
そうしてみようと思います😂
耳鼻科の先生には、相談に
のってもらい、話も聞いてもらってるんですが、それでも
心配で、😓気にしてもどうにもならないことなんですが💦
退会ユーザー
心配なのは当たり前ですよ😥些細な事でも心配は尽きませんし、ましてサイトメガロによる難聴が出るかもしれないんですし!
息子さんの為にも、ママの心の安定の為にも、腕のある耳鼻科を受診なさってください!
今起きてない事を不安に思うのは仕方ないと、みみさんも理解はされているでしょうが、みーんなその状況になったら同じ様に悩むと思います!また心配になったら、ママリで呟いてください!
みみ
ありがとうございます😓。。
そうなんです。。また、心配になったら、ママリで呟きます😭。。。
退会ユーザー
子育て大変ですが、子供の為に頑張りましょう!
みみ
ちなみになんですが、9割って、でかいと思いますか?💦
退会ユーザー
10人に9人は正常発達って事ですよね?
私は詳しくは分かりませんが、、10人中10人正常だと断定出来ないからではないですか?(それは、医療や発達に100%はないですからね)
例えば、手術も100%成功する確約を医者はしませんよね、それと同じ様な事なんじゃないかな?と。
論点ずれていたらすみません。。
みみ
100人いたら、90人は、正常発達するみたいで、
100人の中の10人が 難聴になるみたいです💦いえいえ、お応えありがとうございます💦
退会ユーザー
言いたいことはよくわかります。そこにみみさんの息子さんが入る可能性もゼロではない。そこが1番辛いですよね😭常に頭からその事が離れず、また悩む…を繰り返しているのではと感じます😭
予防法がないものだと、定期的にちゃんと検査していく。それに尽きると思います!
また、些細な事(耳垢の色が変わったとか)でも、こまめに受診されて良いと思いますよ!
みみ
そうなんです!そこなんです。。まさにその繰り返しでして💦
些細なことでも、受診していこうと思います😓
みみ
気持ち、分かってくださり、
ありがとうございます💦
退会ユーザー
みみさんが、少しでも楽しい事が考えられるようになる事を願っています!!
みみ
ありがとうございます🙇♀️