
コメント

グリンピース
私なら最初のへんは相手して
子供産まれたら子供が寝たら自分も一緒に寝ないと辛かったので、寝たふりして居留守します!!
そしたらなっちゃんさんも疲れてるわよねってわかってくれると思いますし、昼間は居留守で何時間後かに連絡来てたら返すとかしますね😂
でも敷地内だとやりずらいですかね😭

退会ユーザー
今年の4月から義両親の敷地内に住んでます!
うちは思った程来なくて安心してます😜来る時はアポなしでリビングの窓ドンドンしてきますけど慣れました!笑
-
koro
そうなんですね!配慮のある義両親で憧れます😊窓ドンドンはすこしびっくりしますが笑 私も思ってる程来ないといいのですが…
- 10月29日

ゆき
義母さんと
敷地内同居していますー!
孫大好きですが、
毎日来たりはしません(笑)
私からもあまり
行きません(笑)
子供預けたい時だけ
頼ってます🤣🤣
子供たちに好き勝手
させるので
あまり会わせたくなくて🙄
敷地内始めてから
最初の頃は監視がすごくて
とても嫌な思いを
しました😩💦
知らない車が止まっていると
今日知らない車あったけど
誰がきてたの〜?
と聞いてきます😔
うざいです(笑)
旦那さんが義両親に
しっかりと言ってくれる
人なら
予め伝えてもらうのが
いいと思います!!
-
koro
その気持ち分かります!私も絶対に預けたくないです😂やはり敷地内だと見えるものが気になって仕方ないんでしょうね。家建ってどういう感じかドキドキです…😅💦
- 10月29日
-
ゆき
合鍵さえ渡さなければ
なんとかなると
思います🙄笑
私は絶対渡しません(笑)
自分の両親なら鍵渡すのも
勝手に入られるのも
全然いいんですけどね!😂- 10月29日

退会ユーザー
鍵だけは何言われても預けなければ、めんどくさいならインターホン切って、2階にいたら大丈夫ですよ🤣
-
koro
鍵預けるのは嫌ですね!!2階にいて気づきませんでしたーもいいですね😂👍🏻
- 10月29日

ぽん
敷地内同居です✨
最初の頃は10時、15時のお茶の時間に毎回お茶よーって呼ばれてました😂笑
一回気づかないふりをして二階に避難して少したって一階に降りると家の中にお菓子が置かれてたり、子供が昼寝の時に顔が見たくてピンポーンされたり、なんかそうゆうのが結構ストレスになって嫌いなってしまいそうだったので旦那さんにやんわりと伝えてもらいました😓
今はこっちから時々子供の顔見せに行くんですが、何日か行かないと随分会ってなかったねーーーって子供に言うので、そうゆうのもイラってしちゃってます、、、笑
あと子供の誕生日は勝手に一緒に祝うって思ってて困ってます、、、😱笑
なので、最初にちゃんと伝えれる程度で言っておいた方がいいと思います😣
自分の常識と他の人の常識がこんなに違うのかって敷地内同居してから何度も思ったので😥
-
koro
お茶の時間に呼ばれるってすごいですね笑 子供の件でわざわざインターホン押されるの考えるだけでも、すごいストレスです😂💦なんかあったら旦那にいうしかないですね!!!!
- 10月29日

まるこ
言いたいときに言いたいことは言う。小さい揉め事は、さっさと先に解消するが楽なのかなと思います。
-
koro
言いたいことズバッと言えたら楽なんですけどね😭
- 10月29日
koro
寝たふりいいですね!実際家建つと家のことやらないといけなくなるので、構ってる暇なんてないよ〜ぐらいでいいですかね😅