
コメント

もなか
そうだと思います
基本保育園や幼稚園は役員決めや活動にはノータッチですよ
相談した人、しなかった人で不公平がでてしまう可能性があるからです
もし、役員に選ばれそうであればあらかじめ活動に支障があることを伝えたらいいと思います

チョコパンダ
私の幼稚園は優先的に好きなの選ばせてくれました(*^^*)
ありがたいことに妊娠中に役員終わる仕事で助かりました。
小さいお子さんがいるとこだとパパができる役員を選んでる人もいますよぉー🎵
-
コアラ子
良かったですね!
活動は基本的に平日なので私の出番になりそうです。
活動が3学期の委員を狙っていますが、ジャンケンが弱いのでドキドキします。- 4月22日

はるこえい
幼稚園にもよりますよ〜。
お友達の幼稚園は、妊娠中と0歳児がいる人は免除されたりするみたいです。でも翌年は何か必ず、、みたいな^ ^
うちの子の園は、役員、委員、行事の係、何かは必ずやらなければなので、小さな子がいる場合は、出番が少ないのをなるべく選ぶ感じですかね(^_^)
妊娠中なら、予定日前後はほぼ仕事がない係にするとか、そういう感じです。
先生方が関わらないのは、多分どこでも一緒ではないでしょうか。
役員決めの時に、こんな状況ですが活動に支障ないでしょうか?と下からお伺いする姿勢でいれば大丈夫ではないですか?
妊娠中なので出来ません!っといった雰囲気があると、場合によっては反感持たれてしまうかもなので>_<
-
コアラ子
そうですね!私も「妊娠中だから出来ないです」という雰囲気を出すと反感を買うと思うので、最初の自己紹介の時に「ご迷惑をおかけするかもしれません」と下手に出ようと思います^ ^
- 4月22日

あーか
幼稚園の先生でした!
うちの園では、役員決めに関しては先生はノータッチというか、基本的にはお母さんたちからの立候補を待つ感じでした。
今は幼稚園でも仕事してるお母さんもいれば、小さい子がいるお母さん、おじいちゃんおばあちゃんの介護とかが大変なお母さんと、皆さん何かしら抱えてますし、一人一人のそれを聞いてると、このクラスは役員出せない!ってことになりかねないですから。。
-
コアラ子
なるほど納得しました。立候補される方がいるかもしれませんし、色んな状況の方もいるので、そのクラスによって様々ですね。
ありがとうございました。- 4月22日

ももんち
下の子いる人がほとんどなので、特別な配慮をしますとははっきり言いにくいですよねー。
逆に上の子もいると係や役員もかけもち💦💦ていう風になることもあるし、そういう人にも配慮は必要…て考えると担任の先生、難しいですよね💦💦
でも、当日妊娠してて…とお話ししてみては?たぶんみんな出産経験してて大変さはわかっているから、じゃあ簡単な係か免除…となると思いますよー😊
来年頑張りますねって一言添えるといいと思います。
うちの幼稚園クラスは、妊婦さんで出産したらできますとか言ってくれた人がいたんですが、みんなで全力で止めましたよ。妊婦さんは出産に専念して!と係も免除して、他のみんなでかかり割り振りしました。
でもうちのクラスはみんなやるよーって感じのクラスなので…
そういうクラスだといいですね☆
-
コアラ子
コメントありがとうございます。
現在会う人、会う人に「臨月ですか?」「もうすぐですか?」と聞かれるくらいお腹が突き出ているので、言わなくても配慮して下さる方がいるかもしれませんね^^;
当然と思わず、そうなったら有難いという気持ちでいようと思います。- 4月24日
コアラ子
回答ありがとうございます。
同じ幼稚園に行っている先輩ママさんからは考慮されると聞いていたので…。先生によるのかなと思いましたが、そういうものなんですね^^;
もなか
えーそうなんですか!
先生によると言うか、役員を選出するのは先生なんですか?
園によって違うからかもですが、役員はあくまで役員会で決めるのだと思ってました
実際私がしたときは前役員会で時期役員の選出をしきってましたから
じゃないと引き継ぎや活動に支障が出るからです
ホントに園によるのかもしれないですね
コアラ子
クラスごとに役員決めがあり、一人一役あるそうです。決め方は第1希望を聞き、多ければジャンケンだそうです。
欠席した人は担任へ一任で、一番大変な委員を先生が最初に欠席した人を選んだ話も聞きました。先生によるのかもです。
もなか
先生が選ばれるんですね💦
どうか選ばれませんようにですね😭