
コメント

りす
今は産休中ですが、私の口座から保育料、クレジットカードで電気代、ガス代、インターネットと自分のスマホ代、医療保険、学資保険の代わりの終身保険が引き落としになります。
あとは子ども衣服などで必要なものを買った時にカード払いにしたら私の口座から引き落としされます。
旦那から毎月2〜3万円もらうので、1万円は子どもの口座に貯金して、残りの約半分を自分の口座に入れて、残りを手元の財布のお金として食費や日用品の買い物時に使ってます。

ママ
食費・日用品・保険料・定期代・自分のクレカ代・医療費・貯金などを私が管理してます。
少ない月は、夫からもお金を貰ってるので(普段は丸ごと貯金してます)そこから借りたり、カード払いにしたりしてます😭
りす
自分の給料は上に書いた内容に支払いに使っていて、一定額を積立をして、残りは給料が振り込まれる口座に入ったままにしています。
mayumi
旦那さんから毎月2~3万なのですね!
りす
はい、旦那から毎月もらってるお金から貯金と公共料金の支払いを主にしてます。