
9ヶ月の娘が怒って噛み付いたりするので心配。他の子の様子が知りたい。成長すれば変わるかな?
9ヶ月の娘が居ます。
怒っても分からないとは分かりつつも、ついついダメ!
と怒ったりしてしまいます。
そうすると、毎回ではないけど怒って噛み付いてきたりします💧すごく怒るんです💦
旦那にはそんな事しないのに私にだけ。
嫌われてるのかなーとか、このまま成長したら怖いなぁと思ってるのですが、赤ちゃんのうちだけでしょうか?
うちの子が特別変わってるのでしょうか。
知り合いも、ママ友も居ないので他の子がどんな感じなのか全然分からないので不安です。
普段はニコニコ笑って遊び、私が離れれば後ろ着いてきて何処に行くにも一緒です。
おおきくなれば少し変わるのかな?🤔
- あまね(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
9ヶ月で怒ることってあります?
私は怒るようになったのは1歳半過ぎてからです☺️
できるだけ怒らなくていい環境にしてましたよ!危ないものは届かないところに置いておくとか☺️
噛まれたり頭突きされたり叩かれたりしますよー😂

いちか
わかりますわかります😂
うちの娘も8〜9ヶ月頃から知恵付いてきてだんだんと噛んだりぎゃー!と怒ったり。1歳超えてから超早めのイヤイヤ期突入しました…そして今では16本生え揃った歯で思い切り噛み付いてきて痛いです😂💔
まだまだ言葉が発せず思いも伝わらずで
赤ちゃんなりのむしゃくしゃなんでしょうね🤣もちろん痛い時もイライラしますし、娘に伝わるように噛み砕いた言葉を並べてお話ししてもぜーんぜん聞く耳なんて持ちませんしそれに対しても、あー!!🤬ってなりますよ😂
大丈夫です、すっごく健全な成長過程です😌!
保育士してたので周りからはなんでそんなんでイライラしてんだよーってボロクソ言われますが資格あろうともなかろうともママ1年目なのでみーんな一緒だと思ってます😂💗笑
もっと大きくなって2〜3歳でお話のキャッチボールがだんだんとできるようになれば、ママの想いも伝わりますし
お子さんの気持ちもやんわり理解できるようになるので大丈夫ですよ😌!
人間ですからミスもしますしイライラもします!
0歳の赤ちゃんになんでイライラするの?どうして怒るの?って思う方もいらっしゃるかもですが…それは人それぞれなんで、気にしないでいいと思います😂💓💓
-
あまね
イヤイヤ期は2歳からなんだと思ってました😅
噛んじゃう子も居るんですね!
うちの子だけかと思いました。
まだ小さいと分からないから、理解できるようになるまで根気よく頑張ります🙂- 10月28日
-
いちか
GAありがとうございます!
イヤイヤ期はその子その子によるみたいで…。
やはり個性もあるので仕方ないですね😂💦
大丈夫ですよ!ママみーんな必ず当たる壁だと思います。
これからもっともっと可愛い時期にも突入するので、楽しめる時は目一杯楽しんで頑張りましょ😌💓💓折れそうな時はいつでも吐き出してストレス発散しちゃいましょ🤣💨- 10月28日
-
あまね
そうですよね!
楽しい事が沢山待ってますね!
可愛さも増すと思うので頑張れそうです🙂
有難うございました😊- 10月29日

rinka.
危険なことしたら怒鳴るまではいきませんが ダメ!と少しだけ強めに言ってました!
うちの子もこっちが怒るとよく口をブーとしてました😂
でも今ではすごく聞き分けよくしっかりしてきました😊怒ることもほとんどないですよ😊
-
あまね
私も最初は笑ってダメだよーって言ってるのですが、何回も続くとついつい強めに言っちゃいます😅
強く言ってもダメなの分かってるのに💧
怒る姿やブーって顔も可愛んですけどね😅- 10月28日

はじめてのママリ🔰
11ヶ月の次男には怒らないですね💦
私も遊んでいてよく噛まれますが「〇〇、噛まないよ。痛いからね。」と真顔で言うだけです😅
触られたくない物は手の届かないところに置いておくようにしているので、片付けるの忘れていて子供が触ってしまったら私が悪いなあと思っています💦
でも長男にはついつい怒ってしまう事があります😅💦
2歳頃からかな?毎日ではないですが...
すごく怒るのもあまねさんのお子さんだけではないですよ✨息子たちもそんな感じでしたので。長男は当時おっとりタイプだったのかそんなに怒る事もなかったですが、次男が自我が芽生えるのが早かったのか嫌なら嫌と体全体で表現します笑
-
あまね
やはり、その子その子で違うんですね🙂
怒らないでいい環境作り頑張ります!- 10月28日

ぽんた
食べ終わった食器で遊んだり、わざとご飯落としたり、おもちゃを投げたり、やってほしくないことは8ヶ月頃からはダメ!と強く言っていました。
10ヶ月からは叱られると泣くようになり、ダメと言われたことはやらないようになりましたよ(^^)
その分やってもいいいたずらや遊びは存分にやらせています(*´ω`*)
噛み付くのは思いを言葉にできないからだと思います!
もう少しして自分の思いを伝えられるようになればやらなくなってきますよ*
保育士していましたが、園でもそういう子いましたよ!成長過程なので大丈夫です!
-
あまね
強く言われていたんですね🙂
私もついつい強めにいってしまう事ありますが、言えば分かるようにはなってきたみたいです!
悪さする前にはチラチラ見てきますし😅
成長過程だと言う言葉で救われました🙂- 10月28日
あまね
確かにそうですね!
お互い怒らなくて良い環境作り頑張ります🙂