※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しぃ0415
子育て・グッズ

赤ちゃんの右耳難聴で心配。補聴器不要だが言葉の遅れが心配。耳の刺激方法を知りたいです。

2ヶ月になる赤ちゃんのママです!!
入院中と1ヶ月検診で聴力の検査にひっかかり、大きい病院で脳波を診る検査をしましたが右耳難聴と言われました。
日常生活程度の音量のものは聴こえていなく、大きい音も聴こえているものもあれば聴こえないものもあるということでした。
左耳は正常なので補聴器も必要ないみたいなんですが、ことばが遅れてきたり何か影響はあるのか心配です。
あと耳の刺激になることをしてあげたいのですが具体的にどのようなことをしたらいいかわかるかたいたら教えてください!!

コメント

sayo*

初めまして!
私自身が左耳難聴で、体に響くぐらいの重低音しか聞こえません。
ちなみに補聴器の使用はありません。

私は小さい頃、さ行、た行がうまく言えませんでした。
小学校に上がる前に言葉の学校に通い直しました。
現在はすこし発音しづらい感じもありますが、伝わる程度には発音できています。

関係あるかはわかりませんが、昔から音楽が苦手でした。
合唱などで「まわりを聞いて」などができなかったです。
たくさん音楽を聴かせてあげてもいいと思います。
聞こえない側から音を鳴らしてあげて、聞く練習?みたいな…
体験談になりますが…
母が聞こえる方から話しかけてくれていて、左が聞こえないのが私にとって当たり前だったので、小さな頃は左側の声を聞くという意識がありませんでした。
小学生の頃はそれで友だちと喧嘩した記憶があります…笑

参考にならなかったらすみません…💦

  • sayo*

    sayo*

    グッドアンサーありがとうございます⑅◡̈*
    私は聞こえにくい方から話しかけられるとあまり聞こえません💦
    聞こえる方に大きな音、車のエンジン音などがあると全く聞こえないです💦
    室内とかであれば、聞き取れることもあります(*˙˘˙*)ஐ

    外出時は特に危険を感じたことはありませんが、車のクラクションや自転車のベルの音はどこから鳴っているのかわかりません。
    向かいの歩道から自転車のベルが鳴ってるのに後ろを見てしまったりします💔

    音がどこから聞こえているのかわからないという不便さはあります💦

    • 4月26日
しぃ0415

お返事ありがとうございます(*´∀`)
体験談もとても参考になります~

聞こえにくいほうの耳から話かけられると聞こえますか??
あと片耳聞こえにくくて外出したときなど危ないなぁと感じたことなどありますか?

私自身16年間音楽をやってたので子どもにもいっぱい聴かせたいと思います(*^^*)