
コメント

ちゃんちゃん
距離感は、相手を選びはします(笑)
本当に仲良い子は、流産の事も妊娠のことも話したし。
家庭の事情(実家)も話しました。お互い(笑)
結構なんでも話します。
お金の話以外は。
たぶん今だけの付き合いかなー。
とか、そんなに深い中にはならなそうだなー。
という子は、その程度の付き合い方ですよ😊
今は子供が自分で作った友達の親とかではなく自分が見つけた友達なので、そこまで深く考えないです😂

ぴよぴよ
わたしは接客業していたせいもあって、自分から結構話しかけちゃう方なので知り合った方は多いです!
ただ、連絡先を交換したのは気が合いそうな方のみ…3、4名です。
それぞれランチに3ヶ月に一度ぐらいのペースで行きました☺️
同じ産院で同じ日に出産したママとは、先日子供の誕生日に連絡し合いました!
歳が同じママは、家も近所だし話しやすくて頻繁に会ってます!キッズスペースいっしょに連れて行ったりとか。
台風の時とか連絡くれたり…こちらからもこまめに連絡取ってます!
境遇が似ていてとても気の合う方がいたのですが、県外に引っ越してしまって…😭
その方とも定期的に《会いたいねー!》とか《こんなことできるようになったよー》とか連絡とってます!
わたしも地元が県外で、近くに頼れる人がいない状況で💦
ママ友、頼りになりますが
もともとの友人でない分気を使いますし、わたしは上に書いたような、自分が楽に付き合える方に限定してしまっています。
-
はじめてのママリ🔰
合いそうだなって感じの人だと自然と付き合えますよね。
地域となるとそうでもない人が大半だし、大人数は苦手なので悩ましかったのですが、楽にお付き合いできる範囲で付き合いたいと思います☺️- 10月27日

退会ユーザー
子供を通して仲良くなった人の中で、連絡先を交換してよく遊ぶのは2人ぐらいです。2人とも何でも話します😂
相手によるかもしれませんが、、💦
私は相手が話してこない話題は相手が聞かれたくないことなんだろうなぁと思うので、その辺は割と気は使ってます💦が、年が近いので何でも話します😂
ですが、幼稚園に行き始めたらみんなバラバラになるので今から寂しいです😞
-
はじめてのママリ🔰
2人ぐらいがちょうどいいですね☺️何人もいるより安心して付き合えそうです。
私も自分から色々聞いていいかわからず、相手の出方を見てしまいます😅- 10月28日

ゆみ
距離感難しいですよね💦
私は1番仲のいいママ友さんとは多ければ週2、3くらいで遊びます!
ただ最初お友達になりたてのときは1ヶ月に1回くらいのペースで、お互いに気が合うと確信してから家の行き来などもするようになりました😊
確かに近くに住んでいることが多いのでトラブルなどあったら嫌ですし、気が合わないのに好かれるのも困りますよね😅そんなにたくさんいても予定組むのも大変ですし本当に仲の良い人(無理なくお付き合いできて子育ての価値観がわりと似ていて子ども同士も気が合いそう)が1、2人いたら子育てがより楽しくなるんじゃないかなと私は思います☺️💓
私も結婚を機に引越して周りに知り合いがいなくて旦那以外たいして話し相手がいなかったのですが、ママ友が作れて楽しい生活が送れています☺️
-
はじめてのママリ🔰
同じです🤣夫と夫実家だけからのスタートです。
結構頻繁に会うようになられたんですね。そういう安心できるママ友がいて羨ましいです☺️私も自分らしくいられる範囲でのお付き合いをして行きたいです。- 10月28日
はじめてのママリ🔰
そうですよね。子供が付き合いたいかどうかはわからないですもんね☺️ごく普通のお付き合いでいいんですね。