※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぼまし
お金・保険

イオン銀行の積立定期預金でステージを上げるためのおすすめ期間を教えてください。

どなたか教えてください😭
イオン銀行のステージを上げる為に積立定期預金をしようと思うのですが、期間はどのくらいが良いのでしょうか?この文面の意味が理解できず😅
おすすめの期間ありましたら教えてください😊

コメント

ちぃ

6ヶ月以上40年以下で希望の期間預けたら良いと思います🤗

お預け入れ期間というのは、口座の満期日とは別に、預けたお金の満期日を最大1年間に設定して、満期後に利息を普通預金に振り込むか、もしくは元金と利息を合算して利息を計算しますよということだと思います。

毎月積み立てると預け入れ期間が毎月1ヶ月ずつ短くなってきますよね。
例えば2年定期で1%、月1万円だと1回目は24ヶ月間預ける、2回目は23ヶ月…と続いていきます。

1回目の1万円は1年後に満期になって1万100円になります。100円を普通預金にするか、1万100円のまま残り1年間を預け続けることになります。
(利息をどうするのかはおそらく事前に決めることができます。)

例えば合算して預け続ける場合、12回目の1万円は12ヶ月以上13ヶ月未満の預け入れ期間なので、1ヶ月後に満期がきて
利息は残り11ヶ月分に合算されます。

13回目以降は12ヶ月未満なので口座の満期になって初めて利息が計算されます。

説明がわかりにくかったらすみません😅💦

  • みぼまし

    みぼまし

    ん〜…なんとなく分かったのですが、あくまでも金利は預入の金額に対してつくものであって、損得は無いですよね?
    イオン銀行のステージアップのためだけにしようと思っているので、月々500円で…ずーっと続けるのか、1年毎に新たに始めるのか迷っています💦

    • 10月27日
  • ちぃ

    ちぃ

    そうですね、1ヶ月とか1年単位でどの期間にしたらお得とか損とかということはないです。
    金利が良くて今後下がる可能性がある場合は長ければ長いほどお得ですが、先のことはわからないですからね😅

    長期すぎて解約したい時に手数料取られても勿体ないので、とりあえず2年くらいで試してみるか、お子さんの進学時期に合わせたりなど、みぼましさんの都合の良いように契約したら良いと思います!

    • 10月27日
  • ちぃ

    ちぃ

    あ、損得で言えば、利息を普通預金として受け取ってしまうよりは、利息も含めて預け続ける方が微々たるものではありますが得ですね。

    例えば1%の利息がつく場合、1年後に10万千円になります。
    千円を利息で受け取ってしまうと、預けている金額は10万円のままなのでまた1年後に千円の利息になります。
    これを10万千円

    • 10月27日
  • ちぃ

    ちぃ

    すみません、途中で送ってしまいました💦
    利息を預けたままにすると10万千円に対して利息がつくので1010円になります。
    金利が高くて金額が大きければ大きいほどお得ですが金利によっては少額だとほぼ誤差みたいななものかもしれないですね😅

    • 10月27日
  • みぼまし

    みぼまし

    とても親身にありがとうございます😊私なりに考えたのですが、極端な話月々500円の積み立てで12ヶ月満期にしたとして、1ヶ月目だけ増額して5万円、残りは500円と11ヶ月間500円最後の月だけ5万円だと、前者の方が利息がつくって事ですよね??

    • 10月28日