

ゴールディ🎀
ブリ大根やサバの味噌煮、カレイの煮付け、煮付けではないですが魚の唐揚げ(竜田揚げ)、クリーム煮などはどうでしょうか🐟♪

めいママ
鮭のホイル焼きは簡単なのでよくやります(`▽´)
後は鯖の味噌味、カレイの煮付けとか案外簡単ですよ(๑˃̶͈̀◡˂̶͈́๑)♥
鯖はもう事前に骨抜きされてるのをスーパーで買うのですごく楽です(´∀`)

もふもふ
煮付けは簡単なようで難しいですよ。
カレイは比較的煮付けがしやすいですね。生姜はたっぷり効かせて臭みを取ってください。
あとはタラや鮭のムニエルやホイル蒸しなんかも簡単です。

ぱぽ
鮭のちゃんちゃん焼きオススメです😊
お野菜も沢山食べられますし、フライパン一つで結構ボリュームのあるメインが作れます。

🌈ママ 👨👩👧👦
私も魚料理あまり得意ではないので簡単なものばかりです💦
基本的に、切り身か頭と腹を割ってあるのしか買いません😂
鯖にカレーパウダーと片栗を混ぜたのをまぶしてフライパンで焼く
これは好評でした
ぶりの切り身に片栗をまぶして揚げ焼きして
別のフライパンで人参、玉ねぎ、ピーマンを炒めてお酢、砂糖、みりん、醤油で味付けしてそこに揚げ焼きしたぶりを入れる
覚めてもおいしい南蛮漬けです😊
鯵でもおいしいです✨
煮付けは鯛の切り身が安い時に作ります☺️
鮭はムニエル、ホイル焼き、ちゃんちゃん焼き、炊き込みご飯とかにします
あとは、冷凍のアジフライと鯖味噌煮はよく食べます😂

とも515
鮭のホイル焼き、よく作ります!
野菜も食べられるし、フライパンも汚れないので…。
焼き魚も、フライパンにくっつかないホイル敷いて焼いてますよ!

りん
煮付けはそれ自体がメニューって気がするので🤔砂糖醤油酒みりんで煮た魚を「煮付け」というのではないでしょうか🤔何にするかしかレパートリーはないです笑 メカジキの切り身でよく作ります!
あとは湯煎するだけのものとか時間ない時いいですね!
干物も魚用アルミシート使えばフライパンでできますよー!
簡単だけど美味しいのはアクアパッツァですかね!白身魚と貝類をフライパンで火にかけて酒と塩胡椒とにんにくで味付けで終わりです!

ブル
私はホイル焼きで味のバリエーション増やしてます。あと、照り焼きは使えますよ💡
栄養士さんが言ってましたが、手早く魚を摂るなら缶詰めが良いって言ってました!
なので、缶詰めをストックしておいてたまに炒めたり煮込んだりしてます:-)缶詰めは時短になって楽です。

🐈
シャケのホイル焼きは、色んな野菜入れたり、トースターでチンしてます☆
ブリテリも簡単ですよ〜(^^)
カレイやタラ、シャケ、ムニエルもよくします(^^)
バターで炒めて、醤油数的…とズボラですが…笑

うしみ
カレイの煮付けかなぁと。

退会ユーザー
鮭のちゃんちゃん焼きは確かに片付けも楽なのでよくつくります😂
個人的には銀鱈の煮付けが好きですが、なかなか銀鱈が手に入らず全然作っていません!焼き魚より煮魚の方が片付けが楽な感じしますね〜!

ママリ
鰤大根とあら炊きは同じ味付けでしています!
後は、イワシの甘露煮はどうでしょうか?圧力鍋があればおすすめです!そのまま食べても良いし、チャーハンにも入れます😊

退会ユーザー
タラの煮付けは、タラ自体淡白でさっぱりしてるので作ります。
タラのあんかけ、カジキマグロのチリソースとか作りますよ✨

ママリ
魚焼きグリル使うの面倒ですよね💦
なので、私は魚焼き専用のアルミホイル?を使ってます。フライパンにそのアルミホイルを敷いて、魚焼くだけなので簡単です!フライパンも汚れないから片付けも楽ちんですよー!

home
うちは週3日は魚にして、肉と魚を交互に出す様にしてます❗️
魚焼き器使いたくないの分かります😂洗うの面倒ですよねー😅💦
なので私はフライパンに、フライパンで魚焼く用のアルミホイル?みたいなの売ってるのでそれ強いて焼いてます❗️フライパンだと少し蒸し焼きみたいになってふっくらして私は好きです🐠
メニューは、
スーパーに売ってる干物とかそのまま焼くだけのこともありますし、
安いサバの切り身を味噌などで下味冷凍しといて↑と同じくフライパンで焼いたり、
あとはホイル焼きも簡単ですし、
アクアパッツァも楽にフライパンでできるのでよくやりますね😋😋

ゆの丸
鱈の甘辛い煮付け
骨も少ないので、食べやすいですよ😊
サンマの煮付けも美味いですよ😋よく母が作ってくれていました♪

ぴこぴこ
うちは、塩焼きもフライパンでやっちゃいます🍳😂
専用のホイルを使えば簡単です✨
鮭やタラのムニエルも同様に作ります!
タルタルソースと合わせると美味しいですよー!!
あと鯖なんかは、唐揚げみたいに、酒、醤油、みりん、生姜に漬け込んで、直前に片栗粉をまぶして多めの油で揚げ焼きすると竜田揚げになります✨
コメント