
栄養士経験が少ないが、栄養士の仕事をしたいと思っている女性。薬局での経験と病院での受付業務の求人があり、どちらを選ぶべきか悩んでいる。
悩んでいます💧
前提として、栄養士の資格を学生時代に取得→栄養士経験は研修程度でほぼ無し。
仕事は短大卒業後から調剤薬局で2箇所勤務(10年以上)
①病院の受け付け業務(パート)
日曜祝日休み、4時間勤務、通勤時間車で30分
②病院栄養士(フルタイム)
シフト制、通勤時間車で10分
①は元々食事の配膳や片付けなどで応募していた所、もう埋まってしまったので調剤薬局経験有りなので、受け付けをしませんかと連絡あり。
②は昔研修に行った所で、そこの管理栄養士さんからのお誘い。
という状況で‥
食事に関わる仕事をしたいとはずっと思っていたのですが、いきなり栄養士をするつもりは全然なく、でも年齢的にに栄養士として働く最後のチャンスかと思ったり‥
薬局と病院と違うけど、経験のある仕事を続けていくべきか‥
どうするべきか悩んでいます😭
皆様ならどう思われますか?
よろしくお願いします。
- TA&KOママ(7歳, 9歳)
コメント

くまっちぃ
すみません💦手違いで削除してしまいました😔
病院は土日祝日はお休みですか??やっぱり子どもとの時間がないのは辛いです😔
管理栄養士もなかなか手が届かないです😭

くまっちぃ
なかなか返信できずすみません💦土日関係ない仕事だと大変ですよね😢いい仕事が見つかるといいです😌
-
TA&KOママ
ありがとうございます✨
家族の協力も得られそうなので、病院受け付けの方を受けてみようと思います(^^)- 10月26日

くまっちぃ
頑張ってください❣️わたしも仕事頑張ります🙂

ココア
お金によっぽど困ってる訳じゃないなら①でぼちぼち働くのが気楽な気がします、
私はいま学校給食の調理補助のパートしていますが、
栄養士さんは本当に大変そうです、
食事の全責任かかってる上にパートさんのフォロー、早朝出勤当たり前
もちろん職場によって全然違うでしょうが、人の上に立って指揮する立場の方って泣き言も言えないし、自分なら無理だなぁって思っちゃいます。
-
TA&KOママ
返信ありがとうございます✨
そうですよね、栄養指導だったりと責任重いですよね。
私も元は調理補助の仕事を探しており、栄養士の仕事では探していなかったのでかなり戸惑いました💦
今の自分では栄養士に戻ってバリバリ働くっていう気力もないので栄養士はお断りすることにしました。- 10月27日
TA&KOママ
病院はおそらく土日関係なくシフト制だと思います😭そこも躊躇している点のひとつなんですよね💦
今はやっぱり日曜祝日休みの仕事を探していたのもあるので栄養士は難しそうです(´Д`)