
公立保育士の病気休暇や休職の給与について知りたい。診断書出し2ヶ月目で疑問。職場に聞けず、詳細知りたい。
地方公務員で保育 士の方
また、その状況で病気休暇と休職を経験された方いらっしゃいますか??
ネットで調べると、診断書が出て90日までは病気休暇で給料は満額、それ以降は80パーセントは1年間もらえて、その後は無給、と出てきました。
それは公立保育士でも同じか分かりますか??
現在いろいろありまして診断書を出してもらい、2ヶ月目の休みに入るところです。
職場には聞けずよく分からないため、些細なことでもいいので教えて頂きたいです。
- ちゃむ(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ🔰
保育士ではありませんが地方公務員です!
90日までは満額でした😊
ボーナスも引かれることなく病気休暇とれましたよ🌸

退会ユーザー
公立こども園で働いてました!現在育休です!
私も妊娠中悪阻で1ヶ月半病気休暇をとりましたが、給料満額出ましたよ!
ちなみに、ずるいやり方ですが90日休み、1日でも出勤したらまた90日満額でるそうです…😂💦
-
ちゃむ
コメントありがとうございます😭!
えー!そんな方法も!!
でももう職場に行くのすら無理で通勤路に使ってた道を通るだけでも動悸止まらないレベルなので、そっとそのまま辞めたいです…(´;ω;`)
病気休暇90日取得後、休職になったら80パーセントになるのはどこで公務員してても同じなら、これまたずるいですが、3月いっぱいまで休み貰って、そのまま去ろうかな…と😭- 10月27日
-
退会ユーザー
余程お辛かったのですね…。
私の勤める園にも、2学期から来られなくなった先生おられます…😭
公務員といえど、本当に何かと大変な職業ですよね。
私の勤める自治体も、90日後1年未満は80%もらえるようになっていました。ちなみにその後もたしか60%だったかな…不確かですが💦
もちろんいただけるものはいただいて、その後もらえるもらえない関係なく、お身体を一番にされた方が良いかと思います💦
せっかく仕事休んでるのに、お金が絡むとはいえ仕事関係のこと考えるのストレスですよね😭- 10月27日
-
ちゃむ
仕事復帰してから、主人の協力があっても、24時間の9割が仕事、残り1割が家の事、となってしまい、全て中途半端な自分と娘が可愛くないと思ってしまった時に、ああもうダメだ。と崩れてしまって今に至ります。
休み貰えたおかげで、今は大分心穏やかに過ごせてはいますが、やはり不安定さは抜けてないところもありまして…
ほんとにそう思います。
なんだかなあ。好きでなったはずの保育士なのに、、って状態です。
やっぱりそうなりますよね。多分そうだと信じたいのですが、なんせ聞けないし、そもそもこの休職も、わたしのパニックに見兼ねた母が職場に説明して初めて「あ、そんなやばいの?」となったくらいなので…
生きてく上ではお金大事なのでもらえるものはもらって去りたいのが本音です😭
ということは90日後でないと休職届を書いてもらうことはできないということですねえ…
奨学金のことがあって休職届もらいたいんですが、しばらくはどちらにしても無理そうだなー😭- 10月27日
-
退会ユーザー
子どもが大好きだからこそ、自分の子どもが1番優先できてないように感じてしまいますよね。
先輩に、「よい先生ほど育児経験したら辞める」って聞いたことあるんですけど、一理あるなぁと今実感してます。
少しでも穏やかになられたなら、よかったですが、まだまだゆっくりして良いと思います!
(´・8・`)さんに比べたらどってことないんですが、私も悪阻の時、園長や主幹の先生に「そんなにひどいの?」って言われました。
誰が見ても骸骨か!レベルに痩せてたんですけどね!笑
あ、この人達意外と部下のこと見れてないんだなって感じて、それから私も仕事にストレスを感じ…悪阻落ち着いて復帰したけど、結局そのストレスで安定期に、出血して早くに産休入りました😭
もうその辺からは、直属の上司ははさまず全て直で人事課とやりとりしました。休暇の書類や、お金のことも人事課に聞きました。確かに聞きにくかったですが、一緒に働いたことないし、あちらもそれが仕事だしと割り切って😂
市の職員なので、最終的に書類などの取りまとめはうちは人事課でしたが…
(´・8・`)さんのところはどうでしょうか??💦
傷病休暇中に限らず、公務員給与に関しては、ほとんどの自治体がネット上でも公表しています。
○○市 給与に関する条例 とかで調べると、傷病休暇中についての記載も出てくるかと思いますので見てみてもよいかもです!
休職届けは、診断書の期間なら出してもらえそうですが…病院に言って、診断書延ばしてもらうのはまだ難しいですよね…先のことですしね…- 10月27日
-
ちゃむ
そうなんです。
休職に入ってからわたしの受け止め方が変わったのか分からないのですが、娘も落ち着いたというか、いい意味でよく過ごせるようになった気がします( ˊᵕˋ ;)💦
うわー😭わかります😭
目に見えててそれってやばいですよ(´;ω;`)
そりゃなりますよね…
私の時も1ヶ月早く産休入りましたが、その間もやたら呼ぼうとするわ、挙句切迫だというのに環境整備出ろっていいだして…何も出来ないこと伝えたらお茶くみだけでも!!ってwwwそのポジいる!?ってなりましたよさすがに( 👊💢º⊿º )👊
そのくせ変なところで気をつかってきたこととかあって、理解あんのかないのな分かんないなって思いましたw
あー😭なるほど。
それが早いかもしれないですね。直接やりとりするという旨はお伝えになりました??
復帰前の時は直接やり取りした方いたんですが、もしかしたら担当変わってるかもしれないなー😭
調べてみたのですがいまいち上手く見つけられず…😭
静 岡 市どーなってんだ( 👊💢º⊿º )👊
一応診断書だけは伸ばして出してくれる病院にかかってるのでそれは可能です!
なので最初1ヶ月で出してもらったんですけど、この前3ヶ月で追加してもらったので、実質1月末まではもう休み確定なんです!- 10月27日

退会ユーザー
やはり仕事してるとしてないとでは、心の余裕が違いますよね😭💦
保育士して、親と過ごす時間の大切さを分かってるはずなのに自分ができないって、本当もどかしいですよね😂
産休入ったのにやたら呼ぼうとするなんて…😱
変に気をつかうなら、落ち着かせてって感じですね💦💦
しかもお茶汲みって絶対いらんやつですね😂
私の場合、育休の申請とかの書類が人事課からまとめて家に送られてきたので、そのままやりとりした感じです。
その後、何かを園に取りに行くついでがあって、その時に園長から育休とかのことについて聞かれ、「人事課の方に出してあります」って伝えました。
今回は気持ちの面もあるので、人事課に事情を話したら配慮してくれるとおもいますよ💦😭
静○市でしたら、県庁所在地ですので多分県や国と同じような基準にされてると思いますが…🤔💦
仮に給料が出なくても、保険の給付金が出るのではないかなと思いますが、そっちは不確かです…😭
融通きく病院で良かったですね😭🎉
休職届けはいつごろ必要なのでしょうか?そのタイミングに合わせて、3月まで延長する診断書出してもらう…とかどうですかね?
-
ちゃむ
ほんとにそうなんです😭
ママといれて嬉しいねー❤なんて声掛けしてるのに、自分は娘といてやれないですからね…
覚悟はしてましたけどなかなかえぐかったです(´;ω;`)
やばいですよね!?
もうほんとに謎すぎるし、ほかの先生にだって「なんでいるの?いる意味w」って絶対思うだろ!!って思って、断りましたw
あー😭そうなんですね😭
うちは園長からもらったので、「分からなかったら○○さんに聞いてー!」って感じで、ほんとに困ったら担当の人通してました😅
そうだといいなあ…
ボーナスも欲しいけどギリギリ3ヶ月なんですよ😭復帰7月頭なので…_( :⁍ 」 )_
そうなんです😭
診断書ならすぐ出してくれる感じでw
病気休暇中だと休職の扱いにならないので、病気休暇終わったタイミングで休職になるその時に欲しいです😭
その頃に言ってみようかな…
加療開始日から土日覗いて90日ってことですかね?それも確認した方が良さそうかなー😭- 10月27日
ちゃむ
コメントありがとうございます😭
元々三月末で辞めると話をしていたのですが、今の病状だとおそらく復帰が微妙でして…
診断書自体が今の時点で1月末までなのですが、もうそのまま休職続けて三月末で退職にしてしまおうか、1月末で辞めた方がいいのか悩んでいまして😭
ママリ🔰
休職を3月まで続けて少しでも給料出るなら、私なら3月末で辞めます😂
お大事になさってくださいね😭
ちゃむ
同じ公務員なので、それが保育士枠でも変わらないならその方が絶対いいですよね😭
ちぃさんはその後は復帰されましたか??
いろいろとありすぎてほんとにしんどいです…😭
ありがとうございます😭❤
ママリ🔰
私は小学校なので、職種は似ていると思います😊✨
私は切迫流産で1ヵ月半休んで復帰しました✨
それも初めは3週間って言われてたのに、結局延長で1ヵ月半になりました😓
とりあえず今出てる分の診断書で休んで、また延長でも大丈夫だと思いますよ✨
大変だと思いますが、お体第一で考えてくださいね😭
ちゃむ
わあああ(´;ω;`)!
学校の先生なのですね!
すごい!!
ああ😭わたしも出産前に切迫流産なりました😅
後期で早産も…なので私の場合はもう体質ですね😂
そっとのばしてもらって、そのまま退職しようと思います😭
ママリ🔰
全然すごくないですよー😂
同じく今切迫早産で自宅安静です😂
仕事動きすぎたのもあるし、職業柄無理ですね😅
そうですね✨
頑張ってくださいね😊✨
ちゃむ
自分でいうのもあれですが、ほんとに大変なんで保育士大変でやばいって思いますけど、学校の先生も大変なイメージ強いです😭
いやー😭ほんとに大変ですね😭
ご無理なさらないでくださいね!!(´;ω;`)
無事に出産されることを願っております!!
ありがとうございます😭❤
ママリ🔰
こちらこそありがとうございます😊
頑張ってください😊🌸