![sky](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後11日目の男の子が寝付きが悪く、3〜4時間寝ているが授乳のために起こすべきか悩んでいます。皆さんはどうしていましたか?
生後0ヶ月(11日目)の男の子なんですが
昼間も夜中も関係なく寝付きが悪く、寝るのに時間がかかります。眠いのに眠れなくてギャン泣きします。(オムツも替え、母乳&ミルクの混合を与えた直後でも泣きます)
寝ちゃえば3〜4時間ぶっ続けで寝てます。
せっかく寝てるし、起こしたらまた寝ないんじゃないか
と思うと起こしたくないんですが、
授乳の為には無理やり起こしてミルクまたは母乳を
あげた方が良いんでしょうか?(´・_・`)
3時間置きに起こしてでもあげる、と病院で
言われましたが皆さんはどうされてましたか?
起きたらあげる、じゃダメなんでしょうか?
アドバイスお願いします…>_<…
- sky(8歳)
コメント
![★☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★☆
私の病院も新生児の頃は3時間おきに起こすように言われていました( ; ; )なので起こして飲ませてました。娘も寝たら4時間とか続けて寝る子でしたが…
![じぇし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じぇし
たいへんな時期ですよねm(._.)m
1か月ぐらいまでは四時間たったらおこして
のませてました!
脱水とかもこわかったのでm(._.)m
-
sky
はい。。子育て大変ですね(泣)
脱水症状起こしたら怖いですね!
全然考えてなかったです!(>_<)
夜中起きなきゃいけないのはしんどいですけど、我が子の命を考えたら起きれます*
1ヶ月過ぎてからは夜中の授乳間隔はどうしてますか?(´・_・`)- 4月22日
-
じぇし
あげなすぎたら脱水になっちゃったりする
ってききました(´・ω・`)
子供のためと思えば不思議ですよね❤︎
いまがいちばんきついですが
がんばってください(´・ω・`)!
2か月ぐらいからはうちはよる5〜7時間寝てて
そのあいだはねかせてました(´・ω・`)
ねかせるのも添い乳で、、ねながらです(´・ω・`)慣れですかね、、笑- 4月22日
-
sky
知らない事ばかりです〜(>_<)勉強になります!
最初キツイなら後が楽ですよね♪そう思いながら乗り切ります★
2ヶ月からだいぶ変わるんですね(^-^)
添い乳まだやった事なくてちょっと怖いです^^;もう少ししたらやってみようかな*
慣れですよね!頑張ります!
アドバイスありがとうございました♡- 4月22日
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
お誕生日が1日違いです♡
私も病院で3時間おきに授乳していたので、今もアラームをつけて赤ちゃんが寝ていても授乳しています!
殆ど寝ながら飲んでいるので、授乳後オムツ交換してそのまま寝てくれます(´ー`)☆
-
sky
11日産まれなので同じですよっ♡♡
赤ちゃんが寝ていても授乳されててえらいです〜(>_<)うちは赤ちゃんが起きて泣いたりしてからって感じなので、私が先回りしなきゃですね;
オムツ替えの時はギャン泣きするんで、寝ててくれたら楽だなと思います*
今夜は3時間置きに授乳を挑戦してみます☆
コメントありがとうございました♡
お互い子育て頑張りましょうね(^-^)- 4月22日
-
ショコラ
お誕生日同じでしたか(´∀`)♡
一度アラームに気づかずに赤ちゃんの泣き声で授乳開始したことがありますが、グズってちょっと大変でした💦
オムツ交換も泣くので早くしなきゃ!って、急いでやってましたが、旦那や母親がオムツ交換すると泣かないので何でかな?と思って観察してたら、2人とも急がず、ゆっくりオムツ交換していたのでマネして私もすると、泣かなくなりましたヽ(*゚∀゚*)ノ
はい♡
お互いこれから大変だと思いますが、育児頑張りましょうヽ(。>▽<。)ノ- 4月22日
-
sky
ママも日々の疲れで熟睡しちゃいますよね*
うちの子はうんちかおしっこした時点で泣き始めて、オムツ替え始めたらギャン泣きです^^;替え終わって抱っこするまで泣くんで大変です。赤ちゃんによって個性ありますね♪
共に頑張っている人の存在がわかって心強いです☆
ありがとうございました(*^^*)- 4月22日
![kittychama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kittychama
私は起こしません!
病院でも特に言われなかったので(´∀`)
冬だったのもあって
長く寝てくれてラッキー♪
くらいに思ってました(笑)
最初ぶっ続けで7時間寝られた時は
さすがにビックリでしたけど
それに夏だったら
ちょっと考えものですよね……
夏の時期は長くても3、4時間起きには
起こそうかなぁと思います(*´∀`*)
-
sky
7時間も寝続けると心配になっちゃいますけど、ママからしたら楽に思っちゃいますね^^;
新生児期は手がかかる分、不安も多いですね;
夏場はこまめに授乳してあげた方が良さそうですよね(・_・;
お互い大変ですが頑張りましょう…>_<…
コメントありがとうございますっ!!- 4月22日
![あっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっち
病院で言われたのが、【血糖値が下がるから必ず3時間おきに起こして飲ませて!】と言われましたよ〜
うちも、夜はほっといたら5時間とか起きないけど、起こすようにしてますよ〜
-
sky
血糖値が下がっちゃうんですね…>_<…
それは困りますよね!
起こすのかわいそうで…でも何かあったらもっとかわいそうだと言い聞かせます!
毎晩大変ですけど、我が子の命が一番大切なので3時間おきに起きて授乳したいと思います(^-^)
皆さん頑張られているとわかり、力が湧いてきました☆
コメント助かりました♡
ありがとうございます♡- 4月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お誕生日1日違いですね!
うちの子は死んでるように寝っぱなしです(笑)
おっぱいかオムツじゃないと泣いて起きないくらいです!
でも夜中は泣いても泣かなくても3時間おきにこちょこちょなどして無理矢理起こして授乳します!
3時間おきくらいに授乳しないと赤ちゃんの体重が減っちゃうと産院の先生に言われました!
なので頑張って起こしてあげて下さい(ㅅ´ ˘ `)♡
-
sky
誕生日近いですねっ♡1日差です☆
べびちゃん寝っぱなしだなんて羨ましいです〜…>_<…
手が離せずトイレ行くのも忘れてて膀胱炎になりかけましたよ^^;
3時間おきじゃないと体重減っちゃうんですかー!!それは困りますね(>_<)
かわいそうですが3時間おきに授乳しようと思います!
コメントありがとうございます♡- 4月22日
![みっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっちゃん
うちも寝たら全然起きなくて同じ問題に悩まされてます(*_*)
3時間と言うのは統計でそれくらいと言われているだけで、赤ちゃんによってお腹のすく時間は違うようです。ただ、起きないからといって医者も大丈夫と言い切れるものじゃないので3時間と言うようですよ!
最初は空腹より眠気が強くて寝てしまう事があるとか。
ちゃんと体重が増えれば問題ないみたいですが!
-
sky
同じ時期だと悩みも同じですね…>_<…
わかりやすいご回答で助かります♪
3時間というのが1つの目安なんですね。
赤ちゃんにはまだ眠気と空腹の優先順位がないですもんね。親が与えてあげなきゃ起きないし飲まないですよね*
1ヶ月検診まで体重測る機会がないので、3時間というのを目安に授乳しようと思います!!
コメントありがとうございました♡- 4月22日
![☆masumi☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆masumi☆
うちは2週間までは3時間おきにアラームをかけて、こっちが先回りで起こしていました。
2週目0日に伺った母乳外来で聞いたら「体重も増えてるし、最長五時間ぐらいは開けても大丈夫♪」と言われたので、昼間は三時間、夜間は大体四時間~五時間ぐらいで起こす様にしてました。
が、3週目を目前にして赤ちゃん本人が三時間のペースで起き始める様になったので、今は昼夜共にほぼ三時間おきのペースです。
飲む量も、体重も、寝起きのペースも目まぐるしく変化する時期らしいので、その都度悩んだり聞いたり調べたりで大変ですが、やっと自分の体力が回復してきたので気楽に「大体三時間。ラッキーなら五時間の時もある!」ぐらいに思う事にしました!
因みに、助産婦さん曰く「でも六時間とかは流石に開けないでね😵💦」だそうです。
-
sky
やはり先回りで起きないとですよね^^;
母乳外来に行かれたんですね!私も調べてみます!!
その子によって飲む量や体重の増え方が違うと思うので、安易に間隔時間を延ばしたりしない方が良いですもんね*
間隔が長くなってくれたら楽なのが本音ですが^^;
何事も考え様ですよね。前向きに捉えるかネガティヴに考えるか…だったら前向きに『長く寝てくれたらラッキー』と思えるような心の余裕を持てたらな、と思います(*^^*)
ご回答、参考になりました!!
ありがとうございました♡- 4月22日
![まいくわぞ~すきぃ~♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいくわぞ~すきぃ~♪
私は病院で泣いたらおっぱいあげる言われましたよ!!ミルクは三時間と言われましたけど今じゃ泣いたらしかあげてません(^-^;五時間とか空いたりしますけどちゃんとオシッコウンチもしてるので問題ないと思ってます♪三時間ぐらいあけて飲ましても口開けないことが多いので…泣いたらあげてますよ!!
-
sky
回答ありがとうございます!
授乳間隔はなかなか難しいですよね;頑張って3時間であげるように努めていますが、慣れるものじゃないですね。。
おしっこやウンチも一つの目安にしてみます(^-^)
お互い育児頑張りましょう〜(^-^)- 4月23日
sky
どこの病院でもそう言うって事は赤ちゃんには3時間という間隔が大事なのかもしれないですね(>_<)
親からしたら『寝てるのに起こしたらかわいそう』と思いますが、赤ちゃんにとっては『起こしてでもミルクちょうだい』って事ですよね。。
ありがとうございますっ(>_<)なるべく3時間で起こして授乳してあげたいと思います!
お早いコメント助かりました(^-^)
ありがとうございます♡