
美容師の働くママさんの悩みです。育児と仕事の両立が難しく、休みが増えて困っています。病児保育も高額で悩んでいます。何かいい方法はありますか?
美容師のママさんいますか?
働きながら家の事、育児、両立してる人凄いなぁと思います!もちろん、美容師以外の人もです!!!
働き方について、みなさんどうしてるのかなー?と
疑問に思いました。
私はワンオペ育児なのですが、
今年の4月〜保育園に預けて働いています。
育休明けに復帰して戻ってきてくれたお客様もいますが、ほとんどはまた一から新規様を担当させてもらったり…
美容師をやるからには
たくさんの方に入りたいし、指名も増やしたいし、勉強もしたい。そして、歩合のお給料の仕事だからこそ、お給料もたくさん欲しいし、モチベーションにもなります。
最近、子供の体調が悪かったりで休みがちになりました。
旦那は仕事を休めないと言って私だけが休みます。
ギリギリの人数でやってるので、急な欠勤だと正直お店は大変な事になっています。幸せな事に休んでも文句や嫌な顔をする人はいなくて、心配してくれます。
もちろん、子供だって大きくなるし、今だけだから辛いときに一緒にいてあげたいとは思ってます。
でも、復帰してまた新たに顧客をつけてきたけど、最近休みも多いし、明日これるかなー?っていう状況もよくあるので、もうお客さんをセーブした方がいいのか、悩んでます…
病児保育も考えましたが、近くにないのと、1番近い所で4500円するので、
その金額を払ってまで。って思いもよぎってしまいます。
なにかを諦めなきゃ全部両立なんて難しいのはわかってるんですけど、少しでもいい方法があれば…と。
長くなりましたが、よかったら教えてください😊
- はじめてのママリ🔰(6歳)

まるまる
美容師ではないですが予約施術、指名あり美容業です
うちも旦那は休めず、代わりに母がお迎えしてくれてましたが
母に負担で後出しでお迎え行きたくないって言われました🤔
お客様セーブしてましたー!
指名されても対応できるか分からないと先に伝えてましたね〜
前からのお客様は他スタッフに引き継ぎしてたので、復帰した時には第2子妊娠してましたし、自分の体の負担とお迎え考えて断ってました🤗
病児保育やファミリーサポートしてその金額払ってでも施術したいかって考えると
そんなことないわーって思っているなら私はセーブするべきだと思います
お店にもよりますけど、わざわざ貴重な時間割いて来てくれるお客様、指名料払って来てくれること考えると
今は休みがどうしてもあるお子さんに合わせて仕事するしかないし、セーブするのもお客様考えてだと思いますよ!
コメント