
コメント

ママリ
旦那さんの年末調整か確定申告で申請すれば配偶者控除受けれますよ!
税制面での扶養と社会保険の扶養は別物なので、収入さえ低ければ税制面での扶養には入れます!
ママリ
旦那さんの年末調整か確定申告で申請すれば配偶者控除受けれますよ!
税制面での扶養と社会保険の扶養は別物なので、収入さえ低ければ税制面での扶養には入れます!
「保険」に関する質問
1万円の中古スマホに、修理保証つけますか? 6ヶ月1回、12ヶ月2回、24ヶ月加入だと4回までの修理。 修理不可時などでの代品あり。 代品が用意できない場合は保険金額や2万円の低い額が支払われる。 ちなみにスマホは数ヶ…
付加給付制度について 最近病気がわかり、医療費がかなりかかりそうです。 私の場合、高額医療は57,000円までの負担です。 会社で入っている健康保険組合に確認したところ付加給付制度があり、それが25,000円だったのです…
お子様いる方、旦那さんの死亡保険入ってますか? 子供2人いるのにまだ入ってなくて、いきなり不安になってきました😰 そろそろ検討したいので参考にしたいです。
お金・保険人気の質問ランキング
ママ
コメントありがとうございます😊給与の関係で恥ずかしくて、誰にも相談出来ずにいたので教えて頂き助かりました😭主人の方で配偶者控除申請します😊♡