お金・保険 産休中で年末調整に不明点。103万円以下の収入で、配偶者控除は受けられるか。 既に産休に入っているのですが、年末調整の書類作成で不明点があります。 現在主人の扶養に入っておらず、厚生年金に加入しております。 四月に入社しており、フルタイムで300万以上稼ぐ予定でしたが、子供の入院等で今年は103万円以下しか稼いでおりません。 この場合給与と保険の年末調整は自分の会社でしようと思い、記入済みです。この場合、主人の方で配偶者控除申請したら控除されますでしょうか🤔 最終更新:2019年10月25日 お気に入り 1 保険 産休 会社 扶養 申請 年金 年末調整 主人 フルタイム ママ コメント ママリ 旦那さんの年末調整か確定申告で申請すれば配偶者控除受けれますよ! 税制面での扶養と社会保険の扶養は別物なので、収入さえ低ければ税制面での扶養には入れます! 10月25日 ママ コメントありがとうございます😊給与の関係で恥ずかしくて、誰にも相談出来ずにいたので教えて頂き助かりました😭主人の方で配偶者控除申請します😊♡ 10月25日 おすすめのママリまとめ 出産・年末調整に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ママ
コメントありがとうございます😊給与の関係で恥ずかしくて、誰にも相談出来ずにいたので教えて頂き助かりました😭主人の方で配偶者控除申請します😊♡