
コメント

ママリ
旦那さんの年末調整か確定申告で申請すれば配偶者控除受けれますよ!
税制面での扶養と社会保険の扶養は別物なので、収入さえ低ければ税制面での扶養には入れます!
ママリ
旦那さんの年末調整か確定申告で申請すれば配偶者控除受けれますよ!
税制面での扶養と社会保険の扶養は別物なので、収入さえ低ければ税制面での扶養には入れます!
「産休」に関する質問
指輪っていつ頃外しましたか??私はまだ手の浮腫は感じてないのですが、早めに外した方がいいとよくみるので、、、。 なるべく付けときたい派で、外すのは産休に入る頃くらいでいいかなと思っているのですが、遅いですか…
パートで働き出して1ヶ月もしないうちに妊娠がわかった方いますか? 昨日検査薬して陽性でした。 まだ4週なので6週頃病院行くつもりですが、心拍確認ができてから会社の方には報告しようと思ってます。 まだ働き出してま…
看護師の仕事って好きですか? 私は強い志を持って看護師になった訳ではなく、親の勧めで看護大学に行き看護師保健師資格をとりました。そのまま新卒二時救急で4年呼吸器内科で、死ぬほど忙しい中人工呼吸器やケモなどミ…
お金・保険人気の質問ランキング
ママ
コメントありがとうございます😊給与の関係で恥ずかしくて、誰にも相談出来ずにいたので教えて頂き助かりました😭主人の方で配偶者控除申請します😊♡