
生後19日の息子が寝なくなり、授乳時にぐずることが増えました。母乳をあげすぎると飲み過ぎになるか心配です。また、寝ないのは魔の3週目か悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
生後19日の息子がいます!
産まれてから2人目だからか手がかからず、ギャン泣きも聞いた事がありません😊
でもここ2、3日授乳しても1時間や2時間で起きて口をパクパクさせたり、授乳したら寝る感じだったのに1、2時間は寝なくなりました💦ちなみに完母で出は良いです!
寝ないといってもギャン泣きはせず、うー!とかくすんくすんとか細く泣いてる感じです!
質問なんですが、
①1、2時間で口をパクパクさせてぐずり出した時、母乳あげて良いんですかね?飲み過ぎとかになりませんか?
②なかなか寝ないのは魔の3週目ですか?上の子は酷かったのでそこまででもないのですが、手がかからなかったのが急になので魔の3週目かなと🤔
- はじめてのママリ🔰
コメント

まほ
うちも似たようなもんです☀️
二人目だからか手がかからないというか、ちょっとほんのちょっとだけですが、適度に適当にやってる感じです✋
パクパクさせてるときはしばらく抱っこしてみたり、しばらく様子みたり、2時間越えてればおっぱいあげちゃってますよ🎵
母乳は大丈夫かなぁ~って😃
寝ない夜もたまにはあるかなぁ~くらいにしか思ってないです☀️
はじめてのママリ🔰
適当になっちゃってる部分はあります😂
なるほど🤔ちょっと様子みてからおっぱいあげてみます!
一人でベビーベッドが嫌だったのか、添い寝したらぐっすり寝ました😅
まほ
夜もわかります‼️
一人目はベビーベッドけっこう使ってて、
夜泣いたときもわざわざ起きて移動してオムツやおっぱいやってました😆
でも二人目は退院して二日目から添い寝で、母乳が出ているって確信してから添い乳やり始めちゃいました😅
はじめてのママリ🔰
ベビーベッドより添い寝の方が寝てくれますよね🤔
上の子がかなり寝相悪いので、できればベビーベッドに寝てくれると助かるのですがうまくいかないですね😂
まほ
そうですよね😃
上の子の寝相とかを考えると同じ高さよりは柵が必要ですよね😅
今は私が柵がわりになってます😂
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭
いつの間にか頭の上にいたりするので😱
乗り越える可能性があるのでせめて首座るまではベビーベッドの方安心な気がしまして😅
まほ
それは確かに怖いですね‼️
子どもってホントに寝相ヤバいですよね😅
子どもの安全と楽さを比べてはいけないんですが
やっぱり楽さを取ってしまいます😖
はじめてのママリ🔰
やばいですよねー😱
添い乳いまいちわからず2人ともしてないです😂