
大阪府立急性期医療センターで無痛分娩の予約をしましたが、不安になっています。他の情報を探しています。
今日、大阪府立急性期医療センター(住吉母子医療センター)に無痛分娩の予約をしてきました。
手術日は、基本39週目からの予約といわれましたが、ゴールデンウィーク等が重なる為、38週目に手術予約しました。
が、説明を受けていると無痛分娩について不安しかなくなってきました。
ママリで調べていても、あまりこの病院についてはいいコメントがなく、正直悩んでます。。(°∇°;)
持病などがあるため、総合病院をすすめられここにしようとしてるのですが、どなたかいい情報があれば教えてほしいです😓
何でもいいので情報下さい😣
- あゆみ(4歳11ヶ月, 12歳, 14歳)
コメント

ken
無痛分娩ではないのですが、今ここを通院していて正直別のところで通院だけして出産も悩んでいます。
まず毎回エコーがない、助産師の心音を聞くのみ
出産後は基本個室なのに15歳以上の子供は入れず別部屋で15時から20時までしか面会時間がないです。
メリットとしてはなにかあったらすぐに対応できる。です。
娘が今3歳で私の母に見てもらう予定ではいるのですがすごく不安です。でも出産って命がけやし、なにがあるのかわからないので、本当に悩んでいます、、、
希望する回答ではないと思いますが、、、すいません😭

ママリ
10月初旬に、ここで無痛分娩をしました😊
どんなことが気になりますか?
私でよければ何でもお答えしますよ😆💕
-
あゆみ
ご出産おめでとうございます✨大変な時に、コメント頂きありがとうございます✨
無痛分娩自体が初めての経験で、説明を受けたときに結構怖いことをいろいろ言われて尻込みしてます。
変な事を聞きますが最後、吸引とかなりませんでしたか?話しを聞いてると他で聞いていたよりもリスク高いのかなと思ってしまって。。
先生?の話し方から、あんまり無痛は推奨されてないのかな?という印象を受けました😭
あとは、予定日以外は無痛できない、というとこです😥
上の子供2人とも37週代で出て来てるので、もたない気しかしなくて 笑
体力にも自信なく、無痛を希望したのですが、不安しかないです😅- 10月31日
-
ママリ
私も、ニュースで無痛分娩の死亡事故もあるので、不安な気持ちもありました💦
ただ、やはり総合病院なので、何かあったときの対処についてはある程度安心かなと思って、決めました👍🏻✨
実際に、無痛分娩の予約をとるときも、「死亡事故のニュースがあるから怖い気持ちもある」と伝えました😅
「分娩時は母子ともにバイタルは常に測っているから、異変にはすぐ気付けるし、急変時の救急対応もできる病院です」みたいな説明がありました。
(実際、死亡事故を起こしているのは個人院がほとんど)
病院としては説明責任があるので、どんなにわずかな可能性であってもリスクや副作用は必ず話す必要があるため、怖いことを言われるのは仕方ないかと思います🤔💦
私は、吸引にはなりませんでした。
初産の無痛分娩でしたが、促進剤を入れて4時間後に産まれたので、超スピード安産でした😌💕
麻酔を入れてからも、痛みは殆どなくてもお腹の張りはしっかり感じたので、いきむタイミングはちゃんと掴めましたし、
助産師さんの「吸って!吐いて!吸って!息止めて!いきんで!硬い便を出す感じで!」の声掛けが分かりやすく、おかげで正しく?いきめたので、吸引になるほど手こずりませんでした。
予定日以外は無痛分娩できない可能性がある・特に土日は絶対無理なのは、私もずっと気になっていました😶💨
早く産まれたらどうしよう…と、臨月以降はモヤモヤしっぱなしでした💦
37週でお二人産んでらっしゃるんですね👀
それなら、尚更気になりますよね…❗️💦
予定日以外でも常に無痛分娩🆗の病院を探されてもいいかもしれませんね🤔
私も一時、そのような病院にしようか悩んだこともありましたが、府立が実家から徒歩圏内なので、結局府立にしました。
ただ、無痛分娩は本当にすっっっごくラクでした😊💕
陣痛の痛みも経験しましたが、麻酔を入れてからは痛みはほぼなく、お腹の張りだけが定期的にくるだけで、リラックスしていきめました💪🏻✨
会陰切開、縫合の痛みも感じず、お産後も割と元気でした。
麻酔が切れてからは、会陰切開の痛みはありましたが😅💦
なので、やはり個人的には無痛分娩はオススメです。- 11月1日
-
あゆみ
とても詳しい説明ありがとうございます✨
そうなんですよね😭
不安を相談したら空飛ぶスパゲッティモンスターさんの時のようなフォローではなく、不安要素で返されたので、あれ?となりました😧
先生によって全然違うんですかね😣
促進剤入れて4時間とか羨ましいくらいのスピード安産ですね😆
看護師さんも、頼もしそうで少し安心しました☺
個人病院は、私が薬を飲んでるのもあり、1度行ったのですが総合病院にまわされそうな気配だったので諦めました😭
数少ない住吉母子センターの、しかもいい情報を聞けて凄く良かったです🙌とても参考になりました✨
あまり神経質になりすぎずいこうと思います😳
まだまだ出産したばっかりでしんどい時期なのにご丁寧にありがとうございました😃
また、不安なことあれば、よろしくお願いします😵- 11月1日
あゆみ
kenさん
お返事遅くなりごめんなさい🙇
健診も通われてるんですね!
私は少し遠いので里帰り出産みたいな感じでしようと思ってます!
でも、こないだ行った時に、確かに毎回エコーはない、と言われました!毎回エコーないのは楽しみないですよね😵
というか、何でないのか分からないですが。。
面会時間についてもそれは思いましたよ!分娩後2時間は子供と赤ちゃん会えると聞いたのでできるだけそこで会わしてあげたいなぁ、と思ってます😣
本当にどんな出産の形にしろ命がけですよね!
もう少し悩んで納得して出産に望めるようにしたいと思います!長くなりましたが、ありがとうございます😊