![はじめてのママリ❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子の発達障害の疑いがあり、幼稚園と療育センターの教室に通わせるか迷っています。幼稚園には通わせたいと思っていたが、先生の意見が分かれており、どちらが良いか不安です。
3歳の息子が発達障害の疑いがあり(言葉の遅れなど)先日児童精神科にかかりました。
来年幼稚園なのですが、療育センターの教室にかよわせるか幼稚園に通わせながら2週間に一回の教室に通わせるか迷っています。
幼稚園のプレに今通っていて、もう願書出してしまっています。
そこを紹介してもらった小児科の先生は幼稚園には通わせた方がいいとのことだったので幼稚園に願書を出したのですが、先日見てもらった児童精神科の先生には療育センターの教室をすすめられました。
これからどうして行ったらよいか不安です。
詳しい方、お話聞かせてください。
- はじめてのママリ❤️(6歳, 8歳)
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
幼稚園に話をして受け入れ可能な感じなら幼稚園でもいいと思います😊
もし幼稚園側が受け入れ難しいと言うなら、療育センターに通いながら年中から入れる幼稚園を探すのも手だと思いますよ😊
正解はあってないような物ですので、e.mamaさんが、お子さんが幼稚園のプレについて行けていると思うなら幼稚園でも大丈夫ですし、プレでん?と思う事があったなら、療育センターで伸ばしてあげるのもいいと思います😊
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
幼稚園にもよると思います。理解があり通った方がうまく行くところもあれば、お子さんに無理が来るところもあります。例えば集団行動が苦手だけどお勉強が多い園などは少し苦痛だったり色々あると思います。
![pipi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pipi
幼稚園のプレではお子さんの様子はどのような感じですか?
受け入れがあるかどうか、お勉強系なら付いていけるかどうかにもよるかなと思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私もプレに通わせて、そのまま私立幼稚園に行って別で療育を受けさせていました。
プレの時から、1年経てばきっと成長すると思ってましたが、1年後周りの成長は素晴らしく、うちの子だけ変わらないままでした。
小児科に相談に行っても相手にされず、3歳半検診でも考えすぎと言われて、結局幼稚園に行きましたが、あらゆる行事で涙が出そうなくらい置いてけぼりな息子でした。
けっこう厳しめの幼稚園で、年少さんでも運動会でフライングすれば5回でも6回でもやり直しさせます。
結局療育施設も見学しましたが、引っ越して保育園に入れました。のびのびしていて、お勉強は選択性という感じで、運動会もダンスなど感動しますが、ルールゆるめです!
合う合わないをみてあげてくださいね!
-
はじめてのママリ❤️
わたしは専業主婦なんですけど、専業主婦でも保育園入園出来るんですか?
- 10月27日
-
はじめてのママリ
私は仕事復帰したんです。保育園じゃなくても、
幼稚園でお勉強系とのびのび系の選択肢があればいいですね!- 10月27日
-
はじめてのママリ❤️
出来ないですよね…。
まだ下の子もいてるので復帰は無理なのでまた色々考えてみます。
ありがとうございます😊- 10月27日
コメント