
来年度、2歳児と1歳児を保育園に入れるか、再来年度、2歳児を幼稚園と保育園に入れるか悩んでいます。保育園から幼稚園への移行が心配。福岡市西区在住で、来月からの仕事があるため、家計を考えて働きたいと思っています。どちらが良いでしょうか?
今さらまた悩んでいます💦💦
来年度から保育園(2歳児と1歳児)に2人入れるか
再来年度から幼稚園と保育園(2歳児)にいれるか悩んでいます🤚😫(3歳児になったら2人とも幼稚園にいれたいです)
保育園から幼稚園に変わるのでそこは大変かなと思うのですが、保育園は選ばなければ入れるかなという感じです…
ただ上の子が幼稚園に行きだしてからのことを考えると幼稚園付近の保育園がいいなとは思っています。
2歳児にから入るの入れるか分からない感じで、、でも1歳児もなかなか難しいのかな…
住まいは福岡市西区です。一応お仕事は来月から入れるところがあります。働けるならしっかり働いた方がいい家計の状況です。
みなさんならどうしますか?
- hana✱sis(生後0ヶ月, 3歳6ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

御園彰子
フルタイムでしっかり働きたいなら、二人とも保育園に入れます。
未就学の時期が一番稼げるってよく聞くので、保育園に空きがあって来年度から確実に入れるなら、保育園にします。
上の子を幼稚園に入れてますが、幼稚園って働くママさんにはちょっと大変かなって思います。
親参加の行事が多くて😅
ご検討中の幼稚園が、行事そんなにないよっていう園なら、そこまで気にしなくていいかもしれないですが。
うちの幼稚園にフルタイムのママさんたくさんいますが、親参加の行事は祖父母が来てる家庭もたくさんあります。
パートで、幼稚園のお迎え時間までちょこっと働ければいいとか、幼稚園の行事に合わせて休み多くても大丈夫な職場なら、幼稚園も有りかなっていう感じです。

まま
保育園か幼稚園か悩みますよね!
幼稚園の候補はあるのですか?そこに4年保育はないですか?
私だったらですが、上の子を幼稚園の未就園児クラスに入れて、下の子は保育園に預けるかなと思います。
-
hana✱sis
通わせたい幼稚園が3年保育しかなくて😭😭😭4年があれば良かったんですが😂
- 10月25日
-
まま
そうなんですね💦
四年保育なかなかないですもんね💦- 10月25日
-
hana✱sis
そうなんです😂なので1年待って幼稚園からいれるか保育園に1年間だけいれるかなんです😭💦💦
- 10月25日

まま
私ならですが、行かせたい幼稚園が決まってるのであれば、プレなどに行って一年待つようにしそうです。
-
hana✱sis
プレは申し込みしてます😊✨週に1回、2時間いきます🌼
- 10月25日
-
まま
そうなんですね!私はそのまま年少まで通わせるようにしそうです。
- 10月25日
-
hana✱sis
そうですよね☺️✨結構席確保のためにプレの申し込みだけする人もいるみたいです😳🤚
- 10月25日
-
まま
人気のところなんですね!
お子さんの性格にもよりますがあちこち行くより一箇所のみの方が良いかもですね!- 10月25日
-
hana✱sis
一応一つしか行ってなくて、庭園の広い家から近い幼稚園に勝手に決めました😂💦
- 10月25日
-
まま
そうなんですね。もしも色々悩むのでしたら、いくつかプレに行ってもいいかもですね!
- 10月25日
-
hana✱sis
幼稚園自体はここに決めています✨☺️
ただ来年度から働くから再来年度から働くかですね😭🤚
この1年を悩んでます😭💦- 10月25日
-
まま
その幼稚園と雰囲気が似ていて行かせたい保育園があれば、行っても良いかもですね。
- 10月25日
-
hana✱sis
幼稚園と保育園がですね😳🤚そこは考えてなかったです✨保育園にやるならもう諦めるという感じで考えてました😅
- 10月25日
hana✱sis
働くならパートで働きます✨フルタイムは子供が小学校に上がってからと夫婦では話して決めています😊
行事に関しては主人が不規則勤務で休みが多いので参加は可能です🌼幼稚園の行事が多いのか少ないのかはほかを見てないので分からないですが、どれくらいあると多い方ですか?
あと幼稚園も18:00までお預かりしてくれるのでそれを利用しようと思っています✨週の2/3は主人が明けか休みでいるのでお迎えも可能です✨
この状況でどうでしょうか?
御園彰子
短時間パートなら、幼稚園で良さそうですね。
先輩ママさんの話を聴くと、逆に、小学校に入学してからのフルタイムの方が大変らしいですが😅
それを聞いて、上の子から保育園に入れて働けば良かった…と後悔してるところです😅
当時は働かなくても良かったので、幼稚園に入れたんですけどね😅
うちも預かり保育有りなので、幼稚園に慣れてパートしたくなったら、預かりお願いしようと思ってたら、ほぼフルタイム家庭向けの年間契約システムだったので、かなり不便です(笑)
単発で申し込みも出来るんですが、その日の保育人数次第では無理みたいで😅
うちの幼稚園は、年間契約の家庭しか長期休みも預かり保育してもらえなくて😓
お迎え時間までのパートじゃなくて、預かり保育まで利用するなら、預かりのシステムまで確認した方が良さそうです😅
うちの幼稚園は、ほぼ月一で親参加の行事があります。
保育参観も、同じ週か一週ずつに分けて年齢毎にやるので😅
例えば年中組と年少組に姉妹で入ってると、参観のために週に二日休まないといけなかったり、日程によっては毎週一日ずつ休まないといけなかったり…な感じです😅
この前は、一日で時間帯を分けて全クラスでやったので、両親揃って来てる家庭も多かったです。
たまたまうちの幼稚園は、毎年行事の日程や時間帯が変わってるので、四年通ってますが、参観日は毎回戸惑います😅
hana✱sis
それが短時間ではないんです😭8:30から18:00までです😂😂今終了時間は調整依頼してます!主人が結構いるのでお迎えは1.2日くらい融通をきかせてもらったら大丈夫なのですが、、
一応預かりは2号をとればできますと言われました✨😊
確かに小さいうちに稼いだ方がとよく聞きます!我が家の場合は主人が自宅にいることが多く、家事育児にかなり協力的なのでやっていけるかなと2人で話してました😅💦ほんとに大丈夫かはわからないですが、、😂
月1もあるんですね😳😳😳それは大変ですね!去年の年間行事をいただいたのでもう一度確認してみます!✨