
コメント

yuki
12週の時に胎児ドッグを受けて、わずかに三尖弁逆流があると言われました。
そのため血液検査もしたのですが、ダウン症などのトリソミーの結果は低リスクと出たのでそっちの心配はしてませんでした。
その後も逆流があると言われ続けてましたが34週くらいの時に治ってました!
私も診断を受けてからずっと心配でたくさんネットも調べたりしてどんどん不安になっては泣いてばかりいました。
ただ先生もほんの少しなのでそこまで気にしなくていい、成長につれて治る場合もあると言われていて、結果本当に治ってくれました。
不安をなかなか拭うことはできないかもしれないですが、週数が大きくなって治る場合もあるし、少しなら気にしなくてもいいと先生も言われているなら気にし過ぎないほうがお母さんと赤ちゃんのためです。
私も一時期検索魔になってましたが、ある時もう疲れてしまってそれ以降検索するのやめました!
お腹に向かって「お腹にいるうちに心臓治そうね〜何かあっても守ってあげるから大丈夫だよ〜安心してしっかり大きくなろうね」って話しかけてました^^
あまり参考にならないかもしれないですが、私も不安で仕方なかったので、同じように診断されたけど治ったよっていうケースもちゃんとあるのでコメントさせていただきました。
長文になりすみません。
茶葉
返答ありがとうございます。
診断されてからずーっと検査魔でネットでは良いことは書いておらず、周りの人には良くしてもらってるのでそれがプレッシャーとなりダウン症やったらどうしよ?とか自分を責める事しかなく泣いてばかりです。
お腹の中では胎動で赤ちゃんが元気よく動いてくれる度に責任を感じてしまって赤ちゃんは元気やのに私は、、と思うばかりです。
先生からは特に説明もなく診断は終わったのですがやはり一度は血液検査をした方がいいですよね?
して、最悪な場合ダウン症の可能性が高い場合覚悟はいりますよね。
頭が混乱するばかりです。
でもyuki***さんのコメントのおかげで週数が大きくなるにつれて治る事もあると聞いて安心しました。
本当に感謝しています。
考えてても何も始まらないし、yuki***さんのおっしゃる通りなるべく気にしないよう、赤ちゃんに負担のないように生活が送れるように頑張りたいです!!
yuki***さんはもうすぐ出産ですね(^-^)元気に無事産まれますように祈っています!!!
コメントめっちゃ嬉しかったです(>_<)
yuki
私の病院では胎児ドッグや血液検査はしてなかったので、胎児ドッグの専門医のところに行きました。
受けられる週数も決まってたので茶葉さんの週数で血液検査ができるのかどうかよくわからないのですが…
通院している病院では、ダウン症などの可能性を高める1つの指標である首の浮腫みは正常値内と言われたし、胎児ドッグを受ける必要もなかったかもしれないですが、万が一そうであった時、出産前からしっかり準備もできると思って私は受けました。
先生に何も言われてないなら大丈夫なのかなとも思いますが、気になるようでしたら受けられるかどうかだけでも先生に聞いてみたらいいかなと思います。
ネットは悪いことしか書いてないので、気になることがあればとにかく先生に聞いてしまったほうがいいです!
両方の親にとって初孫でとても楽しみにしてるし、周りにもよくしてもらったりして、プレッシャーになるの、凄く凄く分かります( ; ; )
私の食生活とか何かだめだったのかなとか、もし障害があったら申し訳ないと悩んで泣いてばかりでした。本当にしんどいお気持ち分かります。。
私は、逆流以外にも心配な要素があって後期に入って胎児MRIも受けたりしました。結果、異常なしと分かって、やっと今穏やかな気持ちでいれますが、気にしすぎないようにと言い聞かせながらも私も本当に最近まではずっと不安のほうが大きかったです。
「普通に」妊娠、出産することが本当に奇跡なんだなと思いました。
不安なお気持ちの中気遣っていただきありがとうございます♡︎出産がんばります^^
茶葉さんが少しでも穏やかに過ごせること、逆流も治ってくれること、私も祈ってます!
茶葉
私も今出来ること、どんな検査だったら見て貰えるのか、万が一の事を考え覚悟して先生に聞いて見ようかと思います。
出産前でしたらもし何かあったとしても準備は出来るし気持ちもだいぶ変わってきますもんね。
ネットは暫くお休みしようと思います。心が疲れ果ててもう、なるようになるとしか考えないでおこうかと。。今は赤ちゃんが無事でいることを第一に考えます。
この場をかりyuki***さんの体験談を聞けて知識を得ることができ、又私の気持ちを理解してもらい心が救われました!!
正直私の質問にはダウン症と書いたので批判してくる人もいるかなと思ってたのですが、優しいお言葉をかけて頂き嬉しく思っています。
出産頑張って下さいね(* ̄∇ ̄)ノ
yuki***さんなら絶対大丈夫です!!安産でありますように☆