
小児喘息で吸入器を購入するか悩んでいます。携帯用乾電池タイプと置き型コンセントタイプ、どちらがいいでしょうか?
カテゴリが違ったらすみません💔
小児喘息をもっているお子様を育てていらっしゃる方に質問です。
息子は10ヶ月のときに風邪をこじらせ、気管支炎で入院し、その後小児喘息だと診断されました。
その時は1週間ほどの入院ですみましたが、毎月発作が起こるようになり、現在小児科から1ヶ月ほど吸入器をレンタルしています。
今月頭にどでかい発作(早めに小児科へ行き入院は免れました)が起こり、なかなか良くならず、小児科の先生にそろそろ吸入器を購入したほうがいいと言われました( ˊᵕˋ ;)💦
吸入器はどんなものをお使いなられていますか?
入院していた病院の先生に勧められたのは携帯用の乾電池タイプでした!
小児科からレンタルしているのは置き型のコンセントタイプのものだったので、どっちがいいのか、メリット、デメリットなど、お聞かせくださるとありがたいです💦
- ゆずき(1歳4ヶ月, 3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

あい
上の子が風邪を引くとぜんそくにすぐなり中々治らないので同じく病院から吸入器借りてましたが今は購入してます!
購入したのはオムロンのネプライザーでコンセントにさすタイプのものです!
病院から借りていたやつと同じのを購入しましまた😊
うちの子は持ち運ばなければ行けないほど酷くはないので特に困ってはないです!
大きいものの方が持ち運びは不便だけど壊れにくいと言われました🙌

くろ
うちの子はオムロンのメッシュ式ネプライザーを使っています!
乾電池入れて持ち運び出来るタイプです☺️
起きている時に吸入するととても嫌がり💦
寝てる時にしてるので使いやすいです!
音も静かなので(^o^)
-
ゆずき
お返事、ありがとうございます😊
これ、入院していた病院の先生に勧められたやつです✨
音が静かなのは惹かれますねぇ( ´罒`*)💕
電池はどれくらい持ちますか?- 10月25日
-
くろ
うちの子は喘息それ程酷くなく、風邪引いた時になるくらいなので電池の持ちは正直覚えてなくて😂
頻繁に使う時は割とすぐなくなった気がします💦💦
電池が少なくなると赤いランプがついて教えてくれます☺️- 10月25日

ゆずき
回答いただきありがとうございました☺️
本日小児科の先生にも相談して、家庭用、コンセントタイプにしました( ´罒`*)✨
くろさんの使ってらっしゃるやつは販売中止となっており、新しい型が出ているようです🤔
購入となると夫婦揃ってなかなか決められず、優柔不断な夫婦やなぁ…とつくづく思いましたꉂꉂ(ˊᗜˋ)笑
本当に本当にありがとうございました😊

くろ
少々高めの物ですし、悩みますよね💦
決まって良かったです😊
ゆずき
お返事、ありがとうございます😊
持ち運びするかどうかも考えなきゃですよね( ˊᵕˋ ;)💦
私の場合、旦那が夜勤の時は実家に泊まりに行くことがあり、持ち運ばないといけないので、ちょっと悩みどころです🤔
ちなみに、購入は病院のほうでされましたか?
ネットで購入されました?
あい
私も以前実家には泊まった時ちょうど喘息酷かったので持ち運びましたよ!荷物多いのでキャリーケースの中にいれて運びました!
購入は病院でしました!
ネットで探しても良かったのですが子供も吸入の機械になれてきていたのであたらしいのだと嫌がるかと思って😅