※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こちね
子育て・グッズ

娘が親子体操やリトミックで抱っこを求めるようになり、楽しくなくなった理由がわからず相談したい。

親子教室について。
娘が1歳半から親子体操やリトミックを通っていて、一緒に手を繋いでノリノリで踊っていたのですが
1歳10か月ぐらいから突然、音楽がかかると抱っこ抱っこ抱っこー!とぐずり、抱かないと泣きます😌
なので抱っこして回るだけで正直楽しくない...。
手遊びも見てるだけであまりノらなくなってしまい。

きっかけに心当たりがあるのは、パパ大好きな娘がパパと初めて親子体操に行ったときに抱っこ抱っこだったみたいで、後々熱が少しあったのでそのせいかと思っていました。
が!!!
それ以後私のときも抱っこ抱っこになってしまいました😅

これって、なぜ抱っこ抱っこになってしまったのでしょうか?
娘の気持ちが全くわからず。
夏頃からずーっと気になり、相談したくてたまらなく質問させて頂きました。

コメント

3-613&7-113

パパに甘えて抱っこして貰ったので、ママにも甘えてる部分もあると思います。

あと、再接近期なのかも?です。

  • こちね

    こちね

    お返事ありがとうございます。
    甘えたいだけなんですかね...。
    最接近期?!初めて聞きました!
    その内落ち着くのならいいのですが!😌

    • 10月24日