
コメント

さくらんぼ
どちらも嫌ですねー。・゜゜(ノД`)

りりちゃん♡
後者の方が上手くいくかな?と思いました!!実際はどちらも嫌ですが...( ˊᵕˋ ;)💦
優しくて家事育児もそれなりに頑張ってくれる旦那さんが理想です😣💞
-
けんとす
理想はそうですよね😣
でも育児家事はそれなりでも、奥さんのフォローをしっかりしている家庭のほうが円満な気がしてます☺️でも育児家事をこなすというだけで物凄く出来た旦那さんにみられます。笑- 10月24日

ゆい
私は後者の方が上手くいくのかなぁ?なんて思います。
うちはどっちも怠ってるので、イライラですが…
-
けんとす
どっちも怠るのはイライラですよ!でもやっぱり精神面のフォローって大切ですよね😣
- 10月24日

退会ユーザー
前者かな?と思ったけど後者ですかね。
家事育児が大変なのって子どもが小さい数年だけなので…
-
けんとす
確かに数年ですよね😣あっという間に巣立って親の手なんて殆どいらなくなるから、夫婦だけの生活の方が長くなりますね😣
- 10月24日

(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
私は前者ですかねー🤔
どちらかといえば、ですが(笑)
何もしない、できないならせめて嫁の精神的フォローなり
嘘でもおだてて気持ちよく家事育児させてくれ!って思います(笑)
私は比較的ちょろいやつですが、お弁当ありがと、とかお疲れ様とか挨拶程度でもサラッと言われるだけでイライラが消えるので😂
-
(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
あ、ごめんなさい後者です😓
- 10月24日
-
けんとす
わぁ〜とってもわかります!私もちょろいので、多少の気持ちさえこもってればサラッと一言でいいんですが😭そのサラッもなく。。言っても後付けで表情と言葉が伴わない感じです。笑 腹が立ちすぎて息苦しくなります(笑)
- 10月24日

ママリ
どちらも嫌ですね。
前者は夫婦仲最悪なのは一緒に居ても意味がない家政婦ですよね。
後者は口だけの夫で、家事や育児が忙しくても「大変だね。」とか声をかけるだけの夫ということですよね。それで精神面のフォローってどうやってできるんだろうって思います。
-
けんとす
前者の場合で共働きで、だと例えばですが離婚も考えますか?
- 10月24日
-
ママリ
離婚を考えます。夫婦仲が悪いと子供の精神衛生上悪影響を及ぼしかねないので、夫婦仲を良くするか別れるかです。その状況のまま放置はしないです。
- 10月24日
-
けんとす
そうですよね。。考えさせられます!!
- 10月24日

ママ
我が家は前者なので、後者が憧れます😭
精神的に疲れるのわかります〜。我が家は会話一切ないので、余計イライラです😭
-
けんとす
一緒です😭辛いですよね😭無い物ねだりかもしれませんがやっぱり精神面の安定は大事ですよね😣
- 10月24日

HMS☺︎
どちらかと言えば後者ですかね😅
うちはどっちも最悪です(笑)
仕事で休みもあまりないし帰宅も遅いんですが家族の意味あるのかな〜なんて(笑)
正直精神面が安定して旦那のことが好きで感謝もしてるなら頑張れる気がします😂笑
-
けんとす
どっちもはダメですね!!でも仕事を頑張ってくれている、、ということでしょうか?夫婦仲悪いのにいつも家にいる旦那なのでたまりません(笑)
- 10月24日

はじめてのママリ🔰
後者であれば、改善の余地があり話し合いができそうなので後者ですね!
産後は身体的なことだけでなく、精神面がキツかったりするし。。
-
けんとす
確かに、、改善の余地ありますね😣ねちっこいので産後に傷つけられたこと全部覚えてます(笑)
- 10月24日

はじめてのママリ
精神面のフォローがある方がいいです!
-
けんとす
やっぱりみなさんそうですよね。。😢
- 10月24日
けんとす
確かにですねww