※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らぷんつぇる
その他の疑問

ご主人、またはママさんご本人で調理師など料理人でお仕事されてるかた…

ご主人、またはママさんご本人で調理師など料理人でお仕事されてるかたいらっしゃいますか?

1歳8か月の息子がいるのですが、最近お手伝いと言う名の邪魔をするようになりました。朝ごはんにフレンチトーストを時々作ります。その行程を自分でやりたがります。今朝もわざわざ自分から洗面所にある踏み台をキッチンに運んできました。

そこで、将来は料理人かなーとか主人と話してたんですが、下積み長いし独立でもしない限り厳しい世界なんじゃない?って言われまして…
なりたいものを決めるのは親ではなくこども本人ですがどうにも気になって…
実際お仕事されたことあるかたはどんな感じだったのか知りたいです(^^)

コメント

deleted user

主人がバー経営しながらイタリアンの店で雇われで働いてた時期がありました💡
私もバーで店長してました(´∀`*)
私は下積み1ヵ月です。笑

こだわればそれなりの修行が必要でしょうけど、私も主人も専門学校も出てないし自己流ですがお互いそこそこ稼がせて貰いました。笑
今は二人とも夜から抜けましたが(乂'ω')

イタリアンやフレンチみたいな小洒落た所じゃなくても焼肉屋とか居酒屋の料理人の道もありますし、ステーキ屋とかオリジナルハンバーガー屋とかカフェとかたこ焼き屋さんとかお好み焼き屋さんとかいろいろありますしね!

将来が楽しみですね♥

  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる


    解答ありがとうございます!
    わたしも主人も全く違う世界の人間なので想像ができずにいました(^^;
    わたしは介護福祉士、主人は理学療法士です。
    子どもが何に興味を示すかまだまだ先は長いですが、友達にもそういう職種がおらず…。
    でも、たしかに夜型のイメージはあります。あと、テレビ番組で取材されるようなこだわりのお店だと店長さんとかクラスになると寝る時間がないという話が多い気がします。
    飲食店はかなり豊富なので道はたくさんありそうですね!

    • 4月21日
ゆーりー

私も主人も中華の料理人です\(^^)/

会社と本人のセンスによると
思いますが
私も主人も会社、上司との相性がよく
3年目から鍋を振らせてくれました(*^^*)

同じ調理師学校の友達は
数ヶ月、数日でやめたり
卒業して4年たちますが
同級生80人いで
続いてるのはほんの一握りです。
一握りもいればいいくらい(笑)

あと調理師ってトップまでいかないと
給料めっちゃ安いです(笑)
トップにいっても安いです(笑)

  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる


    解答ありがとうございます!
    中華ですか!すごーい!
    わたしも主人も全く違う世界で友達にも飲食業がいないので誰にも聞けずでした。
    調理学校のことも少しだけ調べましたが、中学の同級生で1人だけ調理学校に行ってた人いたんですが、結局料理人はしてないのでそういうことなんだろうなーと思います。(;_;)
    しかも、地元が田舎なのでたぶんここではやっていけるようなお店もないし、自分でやるにはリスクが高いのかなって思います。
    お話聞けてよかったです!こどもにはいろんなことに興味もってほしいです!

    • 4月21日