※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐣
子育て・グッズ

授乳が短くなり、ミルクも80~100飲むように。寝ると起きず、2時間ごとに泣く。対処法を知りたいです。


生後1ヶ月が過ぎました。
だんだんと授乳の感覚が短くなってきました‪( ;ᯅ; )‬

お乳は1回10分ずつ両方吸わせていますが、片乳吸い終わると寝てしまい、起こしてももう片乳は吸ってくれません。
ミルクは最近は80~100、時間をかけて飲みます。

ミルクを完飲しても、片乳、両乳あげても
もって2時間くらいです。
大泣きしても抱っこだけですぐ寝たりもします..。

コメント

ととお

授乳感覚が短いと大変ですよね(>_<")

我が子も授乳は1~3時間起きで、片方あげるたびに寝てしまいます。ミルクは3時間以上経ってからあげるようにするため、間に小腹がすいたら母乳で持たせるって感じです💦

  • 🐣

    🐣

    皆さん通る道ですよね( ˘ ˘̥ )
    混合でされてましたか?
    ちなみに、どうしてミルクは3時間は空けるようにしてたんですか??☺️

    • 10月24日
ひなめ

まだ1ヶ月なのでそのぐらいで普通だと思います😊

ミルクも母乳も感覚が同じようなので量も足りてると思うし…

うちは今4ヵ月でだいたい同じ間隔になってきましたが、4時間空くときもあれば、1時間半ぐらいで泣く時もあります。

母乳なので足りてるか不安な時もありますが欲しい時にあげる様にしています。

そんなに気にしなくてももう少しでペースが出来ると思います✨

1ヶ月だと疲れも出てきますが休める時に一緒にお昼寝したり無理しないで下さいね😊

  • 🐣

    🐣

    赤ちゃんにもその日の調子がありますもんね(><)
    ずっと続くわけじゃないですしね!頑張ります☺️

    • 10月24日
ととお

はい、混合です。
ミルクは消化に良くないので3時間以上あけるようにしてます😊
と言うか、そう看護士さんに指導されたって言うのが理由ですね笑