※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
抱っこまんママ
子育て・グッズ

息子のイヤイヤが激しくなり、ADHDの影響か心配。イヤイヤ期との違いが気になる。旦那と息子がADHDかもしれない。再度の面談を待つ。

ADHD(たぶん)×イヤイヤ期の癇癪に参っています💦

旦那が診断済みADHDで、2歳の息子もたぶんADHDです。以前、臨床心理士さんとの面談の機会を設けていただき、息子の様子を見たり色んなテストをしましたが、その時は言葉が少し遅いこと、切り替えが上手にできないことの2点を指摘されました。それ以外(身体的な発達や、理解力など)は年齢相応とのことでした。
半年後に再度面談の予約をして、それが来年の1月にあります。

それから数ヶ月経ち、最近は息子のイヤイヤが日に日に強くなってきています。
初めての子なのでイヤイヤ期だからかな?と思っていましたが、先日保育園の先生「気持ちの切り替えが難しい」と言われました。
同年代の子と比較しても、やはり息子には手を焼いているようです💦💦

つい最近までは、嫌がりながらもオムツ換えをしたり着替えをさせてくれていましたが、近頃は大泣き大暴れで抵抗してきます。言葉で説明しても逃げ回るので最終的には強引にしています。
手も繋いでくれなくなり、手を繋がないなら危ないから抱っこだよ、と言って抱っこしても大暴れで私から逃れようとします。
とにかく思い通りにいかないと癇癪を起こして大泣きします。

これはイヤイヤ期だと思っていたんですが、ADHDの気持ちの切り替え、場面の切り替えが苦手だから何でしょうか?

定型発達のイヤイヤ期はここまでイヤイヤにならないんでしょうか??

コメント

わたちゃんママ

4歳の息子が自閉症スペクトラムです。

2歳半でプレ幼稚園に通わせましたが、言葉が遅い、他の子より手がかかるし切り替えが難しいなど色々あって3歳児健診以降に発達診断で自閉症スペクトラムがわかりました。

ADHDはもう少し大きくならないとわからないと医師に言われました。自閉症スペクトラムでも多動があり、判断が難しいようで。

幼稚園が息子には合ってなかったので、加配ありの公立保育園に転園させました。

加配ありの保育園ってお住まいの地域にないですか?あるか無いかでずいぶん違います。

私も2歳のイヤイヤ期かと思ってましたが、4歳になっても発達障害があるからか苦手なことはイヤイヤ強いですよ。あんまり変わらないし、体が大きくなってくる今の方が大変ですね。

  • 抱っこまんママ

    抱っこまんママ

    コメントありがとうございます。自閉症スペクトラムでも多動があるんですね。
    色々と発達面で気になってしまいますが、とりあえず1月の面談で、今後の見通しが立てられればと思います。
    保育園に入園する際、先生方には旦那に発達障害があり、息子に遺伝している可能性があることを伝えていますが、今のところ加配などはありません。私立の保育園なので、加配が必要になった場合は転園になるかもしれないですね。

    今の方が大変だという言葉がとても胸に突き刺さります。
    発達障害の有無に関わらず、日々向き合っていかないといけないですもんね。

    • 10月24日
  • わたちゃんママ

    わたちゃんママ


    まだ2歳になったばかりでしし、1月に面談があるならいいですね。3歳児健診の頃にはより発達障害かどうか明瞭になってくると思います。

    うちの息子は私立幼稚園から公立保育園に転園しましたが私立幼稚園は制服や指定靴(ローファー)などあってそれもストレスだったみたいで。発達障害があると、本人がストレスを感じやすいみたいです。

    療育先の病院の医師も本人がストレス無く楽しめる環境がいちばん良いと言われて転園して良かったと思います。本人も『保育園楽しい』と言ってくれるようになりました。

    ただ、やはり運動会や発表会は苦手で先生に抱っこしてもらったりでした。今は2歳は、乳児扱いですか年少さんになると発達障害のある無しはこういったイベントの様子でよくわかるようになりますよ!

    • 10月24日
  • 抱っこまんママ

    抱っこまんママ

    コメントありがとうございます。旦那も感覚過敏があり、ジーンズやスーツは窮屈で嫌みたいです。
    そうですよね。ストレスなく楽しめる環境に身を置いてあげることが大切ですよね。
    けど親だけの力では難しいし、外に出たら周りの理解、協力も必要になるし、、。

    そうですね。成長するにつれて社会性、協調性を求められることが多くなるので、そこでどういう行動をするかで色々わかってきますね。

    わたちゃんママさんは息子さんのために最善の環境を整えようとしていて本当に頑張っているし素敵なママさんですね。

    • 10月24日
  • わたちゃんママ

    わたちゃんママ


    感覚過敏、息子もあります!なぜかカラー帽子被りません。他の帽子はゴム紐あろうが何でも被ります。

    加配なくても小規模の保育園のが子供に目が行き届くと思います。たまたまうちは、いちばん近くの保育園がそういう保育園でした。

    幼稚園はマンモスで、発達障害のある子がレアなのか年上の子にからかわれたりすることもありました。

    そうなんです、社会性と協調性は年少さん以降はより求められますね。

    抱っこまんママさんは、きちんと相談に行ったりしているし息子さんの為に色々と考えていますよ!1月に相談があるということは、それ以前にも発達を診てもらってるんですから。

    年少さんになる直前に息子さんにとって、今の環境がいいのかは、もう一度考えてみて下さい。市町村によっては、療育園もありますし。ただ、発達障害の子どもって結構いてすぐ定員になってしまうんです。2、3歳のうちに色々とリサーチすることをオススメします。

    • 10月24日
あおい

私の旦那も診断済みのADHDとASDの為、娘への遺伝を心配しています。
イヤイヤ期なのか発達障害の症状なのか本当に分からないですよね。
遺伝を気にしている為、過敏になっているのもありそうですし(;_;)
2歳でも臨床心理師さんと面談でテストしてもらえるんですか?
私は来月、保険センターに予約していて相談にいき面談を受けます。
我が子と月齢も近く旦那さんも診断済みのADHDというかたと接する機会がなくお話がしてみたくコメントさせていただきました。

  • 抱っこまんママ

    抱っこまんママ

    コメントありがとうございます。とても似てますね。
    すっかりASDのことは忘れていましたが、旦那はASDのスコアも高かったことを思い出しました。ボーダーなのかな?と。
    保健センターでは保健師さんとの面談ですか?臨床心理士さんですか??

    息子は1歳半検診(正確には1歳8ヶ月に行われました)、で落ち着きがなく、積み木や型はめのテストで、もっとこれで遊びたい!となり次のテストに移行する時大泣きしてしまい、そこから気持ちの切り替えができずに他のテストがなにもできずに終わってしまいました。

    保健師さんから勧められたわけではないんですが、旦那のこともあり私も心配していたので、そのことを相談したら、臨床心理士さんとの面談予約を取ってくださいました。

    ちょうど1歳8ヶ月から保育園に通いだしたので、面談の前に臨床心理士さんが保育園での様子を観に行ってくださり、1歳10ヶ月の時初めて面談を行いました。
    1時間半の枠の中で、1歳半検診の時とは比べものにならないくらい、色んな道具を使い、時間をかけてとても丁寧にテストをして頂きました。

    そこで、言葉が少し遅いこと、気持ちの切り替えが苦手なこと、その他は月齢相応の発達であると言われました。
    3歳検診までにもう一度面談ができると言われたので、半年後にあたる来年1月に予約を取って現在に至ります。

    面談前にはまた保育園での様子を観に行ってもらえるので、半年間での成長や、発達障害の特性が出てきてるのかなどしっかり観て頂けたらと思っています。

    • 10月26日
あおい

来月は保健士さんではなく、発達障害支援センターの方がこられて話をするみたいです。
旦那の発達障害が産後に発覚してから定期的に保健師さんに娘をみてもらっていますが、若い保健師さんなので発達障害についても知識がすくなく頼りないです。(;_;)
娘は言葉はとても早いのですが拘りが強く、癇癪起こすとしばらく激しいのでヘトヘトになってしまいます。
旦那さんは育児協力できていますか?
私の旦那は難しいです。勝手な解釈もひどく、約束も守れません。
抱っこまんママさんはカサンドラ症候群大丈夫ですか?

  • 抱っこまんママ

    抱っこまんママ

    そうなんですね。
    実は私の旦那も産後に発覚したんです💦💦
    発覚してからわかったんですが、交際中にカサンドラになっていました。それでもまだ夫婦2人だったので私が我慢することでうまくいっていましたが、産後はホルモンバランスの崩れや睡眠不足、旦那が転職&辞めるを繰り返すことや、発達障害の発覚、今までのように旦那にばかり気を遣ってあげられなくなったことなど、あまりにもたくさんのことが重なりすぎてキャパオーバーになり、酷い産後鬱になりました。産後鬱の中にはカサンドラも入っていたと思います。

    産後鬱は服薬で治りました。
    旦那はADHDの症状を抑える薬を飲み始めてから以前とは比べものにならない程穏やかになりました。
    それでも根本的に治るわけではないので生活の中で大変なことはたくさんあります。
    引っ越しに伴い前職を辞めてから合う仕事が見つからず、産後からずっと無職です。
    なので保育園に預けて私がが正社員で働いています。
    旦那は苦手ながらもできる範囲で家事をやってくれています。

    旦那も育児は苦手です。
    感覚過敏があるので泣き声がすごく不快に感じるようで、泣いてる時やぐずってる時はすぐにイライラしてしまいます。なのでそう言う時は旦那には頼らず私が対応しています。
    一緒にお風呂に入るのが好きなので、それだけは毎日お願いしています。

    発達支援センターの方がこられると言うことは、臨床心理士さんななんですかね?
    保健師さんとは違ってプロの方なので、もしそうだとしたらとても心強いと思います。

    めいさんの旦那さんはどんなお仕事をされていますか?
    ADHDとASDがあると合う仕事も限られてきませんか?

    • 10月26日
  • あおい

    あおい

    同じく産後に発覚だったんですね。
    旦那さんに合う仕事見つかるといいですね。(><)
    私の旦那はチェーン店の飲食店で店主をしています。
    仕事のやり方などは壁にラミネートされたものを貼られているため、目で見えるところに指示が書かれているため障害でも大丈夫みたいです。
    産前は私も同じ職場で働いていましたが、今思えば空気のよめない発言や周りのスタッフやお客様の事など見えてないなって所が多かったです。
    その時は周りのスタッフがフォローしていました。
    抱っこまんママさん働きながらいつも育児家事お疲れ様です。
    私もそろそろ仕事したいのですが激戦区で保育園に入れずです。
    集団生活を娘にしてもらって、もし発達障害と分かれば早く療育に通わせたくて(><)

    • 10月26日
ジョージ

私自身がADHDです!
ADHDは基本的に耳からの指示が苦手なので絵が書いてあるカードを見せるのはどうでしょう?
写真は手を繋いでほしい時のカードです😉