

ひろ
保育補助の先生たちがベテランのおばあちゃん達で優しくて可愛いことです😂笑
実家も義実家も遠く、おばあちゃんと遊べることもなかなか無いので、良かったなぁと思います!

はじめてのママリ
今通っている保育園は、割とのびのび自由にされているなと思います‼︎ 夏はプールに入り、今の時期は天気良ければ 園庭やお散歩も多い、嘔吐や何かあればすぐ消毒できるよう対応も早かった印象があります‼︎
看護師の資格もった保育士さんがいて、医者とかの相談も乗ってくれて 助かってます‼︎

退会ユーザー
保育の目標がしっかりしており、我が家の方針と合うところです。見学と入園後のギャップは良い意味でありません😊

Kumagawooo
まだできて2年目なので
先生達がすごく一生懸命にして下さいます
中でも素晴らしいと思うのは子供のいいところを必ず帰りに(どんな些細な事でも)教えてくださる先生がいらっしゃって、安心感がありますし育児やお仕事で疲れてても、あーこの子のこと最近ちゃんと見られてるかなぁと反省できたり
新設だったため、決まり事がバタバタな感じがありました(今でもあります)例えば年間行事に組まれてないことが突然やりまーすと発表されて
おやすみを取らないといけなかったり、色んな申請書類の提出期限や提出方法が先生によって違ったり
園庭はあって、思いっきり遊べるのですが、運動会がどこかの小学校の体育館を借りるため、今年は台風直撃で延期か中止かも翌週も分からず
アンケート配られ、結果来月の平日に公民館で予定されてます(そこまでやる必要あるのかなぁ?)とか😅
それもこれも先生達が一生懸命してくださってる結果だと思ってます
お陰で子供は、よく「子供らしい子供だね」と言われるほど素直です💦
あとは泥んこ保育と幼稚園的なお勉強も力を入れているところなので
遊んで、図鑑や地図パズルなどで学んで、コミュニケーションも子供の喧嘩に必ず先生が間に入ってお互いの言い分を聞いて仲直りするまで付き添ってくれるので、かなり成長できてきています
月2回ですが外人の先生が異文化交流会というのを開いてくれたり、発達障害専門の臨床心理士の先生がきてくれたり
いいところがたくさんあります

asu
・認可
・家から徒歩5分
・園庭が広い
・ベテラン先生が多い
・園児の人数が180人と多い
(多い方がお兄ちゃんお姉ちゃんを見て育ってくれる)
・給食の材料は周りの畑のおじいちゃんおばあちゃんから購入しているので安心
・創立55年になる園なので地域の方々の協力が強い
・園長先生含め、他のクラスの先生も送り迎えの時の挨拶の元気の良さ
他にも些細なことですが、良いな〜と思う部分がたくさんあって、ここの園にして良かったなって思ってます😊来年4月に下の子も入園希望だしてます💪

なつ
保護者がいい意味でドライ!
夜間に話し合いがあっても最低限で終了。
他の園が混じった会議は
だらだらと1時間以上かかりました。
人数が少なくてしっかり見てもらえるところ!
上級生が娘の様子を教えてくれる!
娘はまだですが、
昼食に使っている食材の分類を
クイズ形式で学んでいたこと!
1歳児クラスのため、
緩くトイトレをやってくれること!
保育所が娘を育ててくれています(笑)
先生方も優しくて、娘も好きな場所です!

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
子供たちのペースに合わせてくれる所がよかったなと思います!
うちの娘は自分が納得出来ないと嫌ってなってしまうので、まだ言葉わからないからって接するのではなく、きちんと説明しながら、納得するまで待ってくれたので、今は保育園ウキウキで行きます‼
仕事の日と休みの日でお迎え時間違うのですが、お迎え早いとまだ遊ぶことあるんですが?今日早くないですか?って感じで娘が見てくるくらいです^^;
後、お布団セットを園で用意してくれるので大きい持ち帰りがないのもすごい助かってます!

ゆうき
上の子は恥ずかしがり屋で自分から入っていくのが苦手なのですが、先生や友達みんな声をかけてくれて呼んでくれて朝も嫌がることなくすっと入って行けるよう工夫してくれるところ。
食事を一人一人その子に合わせて用意してくれるところ。
先生みんなが子供のことも親のこともよく覚えていて、親身になって話を聞いてくれたり協力しようとしてくれるところです。
見学の時はサラッとで大した説明もなく大丈夫かなぁ。と不安なことも沢山ありましたが入ってみたら全然、全ておまかせできるくらいしっかりやって貰ってます☺️

マハロ
先生方のバランスがいいです笑
若い先生もいるし、ベテラン、大ベテランもいらっしゃるので^_^
あと、先生方の雰囲気もいいです^_^
あとは、色々な人に評判を聞いて自分の目指したい教育に近いところを選びました^_^
あとは、お寺がやってる保育園に行ってるので、お祈りの時間があって精神的に落ち着いた子になるかな?と思ってます^_^

バニラ
・園長先生がとても大らかで優しく、子どもたちがのびのび楽しそう
・自宅から近いので送迎が楽
・新しい園だったので、とても清潔で綺麗
・園庭は小さいながらも安全に砂遊びやプールが出来て、公園にも頻繁にお散歩してくれる
・手作り指定がなく、シーツなども望めば販売もしてくれているので、親の負担にならない
見学時は、先生たちみんな若いし、園長先生天然だなー大丈夫かなーと少し不安でしたが、とても一生懸命みてくださって、息子も保育園だいすきなようですし、妊娠中の私のことも気遣ってもらえて、感謝しかありません!
いま保育園を検討中ですか?
過ごしやすい園が見つかりますように✨

ママリ
家から徒歩5分です🚶♂️

🩷ぎゃうママ🩷
娘が通ってる保育園では
・防犯上がしっかりしてる
・のびのびゆったりしてる
・保育士さん方みんな優しくてフレンドリー
って所が良いなと思います❤

お母さん1017
個別に返信が出来ず申し訳ございません!
皆さんの通われてる保育園がどこなのか気になるぐらい(笑)素敵なところばかりです!🥺💓
これだけ素敵なところであれば預けるのも安心ですし
お子さんも通うのが楽しみになりますよね!
見学に行ってる最中なので、
こういう点もふまえて保育園を選ぼうと思います!
ありがとうございました!☺️💓

ゆいx
見しない保育園に決まってしまいましたと、働きながら待機だったので慣らし保育なしの入所でした^^;💦
最初は地域的に?か、シフト制にあまり理解がない保育主任に不満もありましたが、今では理解してくれ?と、息子も先生になついてるので、結果オーライかなと思ってますが…。
不満は、激戦区だから短時間勤務で入所出来ただけありがたいですが、冬場の道が恐ろしくやばいこと…。
不満ではないとこは、多少の熱なら吐き気や不機嫌すぎない時以外は呼び出すことがないこと、人がいない部署なため、こちらは大人の都合では助かってます😅平日は親が休みでも都合により見てくれる…これもありがたいです(:_;)
第一希望の保育園は日祝保育で使ったら微熱ぎみなだけでどうしますか?と言われたので今の保育園よりは厳しいのかな?との印象があります💦
先生方はよくしてくれるし、今ではあのイヤイヤ坊主を見てくれる方々と先生方には頭が上がらないです😣

ままりん💎💙
引っ越した当時唯一空きがあった
保育園だったんで不安もありましたが
蓋を開けると旦那が昔通ってた幼稚園の園長?が
運営されてたそうで園歌も旦那が通ってたままの
保育園バージョンだったそうで何かの縁だなと、、
先生達はみんな良い方で園庭も大きく夏はプール遊びや
近くの公園に行ったり遠足もあり子供達にとって良い刺激を
与えて頂いております。

まめぞう
・園庭がある程度広くて、遊具も多いところ。
・乳児専用の園庭が別である所
・運動会がある所
・年少以上になると外部の体操や音楽の先生やスポーツの講師が来てくれたり、地域の老人会の方によるお話会があるところ
・乳児(2歳児まで)は担当保育制、幼児(年少以上)は異年齢保育をよくしてくれること
・他のクラスの先生がよく手伝いに来てくれるので色々な先生と触れ合えること
・先生達が、それぞれに保育に関する研修を受けているようで、親も先生に相談しやすい。
・玄関前に専用の屋根付き駐輪場があったり、その前には警備員さんがいてくれること
と、今通っている保育園は本当にイイところです!
入園できて良かったとホントに思ってます❗️

パト子
先生が優しくて丁寧!
建物じたい新しくいつも掃除されていて清潔!
お母さん同士の深い付き合いがない!
行事が盛ん!

HARU
上の子が保育園だった頃の話になってしまいますが。
保育園激戦区に住みながらもうちは自営業なので保育園入園は厳しいかなという思いの中、申し込みの時点ではまだ完成していない新しい保育園。しかもマンションの一室という狭い園内、園庭もなし、1クラスの人数も5人数と少人数の保育園、正直見学も行けないし、男の子なのに伸び伸び遊べない保育園かもしれないなぁと不安はありましたが、人気の園は入れるはずもなく仕方なしにそこを選びました。
実際入園させてみて思いのほか良かったなぁと思った点は
・少人数の園で1フロアなので、時間帯によっては部屋の仕切りを開けて全クラスみんなでの交流時間があり、大きい子が小さい子の面倒を見たりと他の年齢の子との交流の場が多かったです✨うちは当時ひとりっ子だったので、下の子に優しくすることや、自分より大きい子を見て色々覚えてきてくれたりしたことはとてもプラスになりました
・新しい園だったので全てが新品✨お昼寝布団もベッドが用意してあり布団を持参する必要がなかった✨
・園児数が少ないので行事の準備は全て先生がしてくれます✨親の手伝いはひとつもなかった✨
・園庭がない分、毎日色々な場所に歩いてお散歩に行っていたので自然と交通ルールを覚えてくれ、手を繋いで歩くことにも抵抗がなく外に連れて歩くのが楽になった

るん
平日に、お仕事休みでも預けていいところ😊
布団がいらなくて楽(コット)
新設なのでキレイなところ
園長先生が会うと話しかけてくれて、毎日せっせと動いてるところ
行事の持ち物をほぼ用意してくれるところ
忘れ物を気にしなくていいところ
朝と夕方は上のクラスの子達と同じ部屋で保育してくれるところ
なにより先生方が皆優しく一生懸命です😃

cocco
・小規模で、先生全員が子どもも親も覚えてくれていること♪
・自然に囲まれた土地で、お散歩にも行きやすそうなこと♪
・おむつを持ち帰らなくてよいこと(^◇^;)

アイス☆
見学の際、けっこう色々ときになることを聞きました。それに対して出来ること出来ないことをはっきりいってくれました。
濁したりとかもなくて、誠実な感じだったので印象が一番よかったです。
入園させてからは細かく対応もしてくださり、熱が続いたりと仕事はいったばかりで休めないときも、少し熱があがったぐらいじゃ様子見してくれたり、元気があれば1日を通してみてくれたりと配慮がすごいありがたい園です。
いま出産で家にいないですが、子供の赤ちゃん返りもうけとめてくれて向き合ってくれてるようで、園の連絡帳事細かに書いてくれてるようです。
本当にいけてよかったとおもいました😊

y.a.k.mama
見学時に園児達の様子を良く見てみると良いですよ!
今までいくつか見学に言ってますが保育園によって子供達の態度が全然違います!
自分の子供はどうなって欲しいか考えながら見てみるといいと思います!
だいたい子供達がイキイキしていて元気いっぱいな園はいい先生揃いだと思います(❁´ω`❁)
ギャップは特に感じませんでした!
むしろ子供の事をよく見てくれているので子育て相談等ものってくれて助かってました!
コメント