※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

新幹線で1歳の子供と乗る初めての方へのアドバイスを教えてください。

もうすぐ1歳になる子供と2人で初めて新幹線に乗ります。
時間は1時間半くらいです。
じっとしてないと思うのでうるさかったらデッキに行くつもりですが、いろいろ心配です💦
子供と2人で新幹線に乗った方、気を付けた方が良い事とか持って行った方が良い物とかありますか?
グリーン車の方が良いですかね?
良かったら教えてください( ˘ω˘ )

コメント

deleted user

私はいつも子供の寝る時間に合わせて予約して帰ってます。
そしたら抱っこ紐でだいたいの時間寝てくれてるので楽です☺️
グリーン車は高いので予約したことないです。いつも車両の一番前か後ろの、スペースが広いところを取ってます。

  • ゆう

    ゆう

    ありがとうございます😊💦
    お昼寝してくれると助かりますよね!
    私もお昼寝の時間に合わせて帰る予定です😌
    席が広めだからグリーン車の方が良いかなと思ったのですが高いですもんね💦
    指定席の1番前の席にしてみます💪

    • 10月24日
初めてのママリ🔰

私は荷物のこともありますし、子供が何より落ち着いていたので抱っこ紐を使いました。
その後どこに行くかにもよりますが、ベビーカーを持って行く予定があるのであればベビーカーに乗せているとうちの子供の場合は寝てました。
グリーン車は結構静かなところですし、ビジネスマンの方など乗っていたりするので普通車のほうがいいと思います。
どこの区間新幹線に乗られるか分からないので一概には言えませんが、不安であれば今新幹線には多目的室と言うものがあったりするので「オムツ替えしたいんですけど」とか「授乳したいんですけど」と言えば30分程度なら使わせてもらえますよ。

  • ゆう

    ゆう

    ありがとうございます😊
    抱っこ紐で行く予定です!
    確かにグリーン車静かだしうるさかったら気まずいですよね、、💦
    新幹線は名古屋から品川まで乗ります!
    多目的室良いですね😃オムツ替えがてら多目的室を少し使わせていただきます。

    • 10月24日
ひろ

指定席車両の1番まえがオススメです。
足元が少し広いので、荷物も置けます。
グリーン車にするくらいなら、その差額でお子さんの指定席取った方が楽かなと思いますよ!
グリーン車は指定席の3倍は静かなので小さい子連れはほぼ居ません💦
昼ごはんと昼寝の時間に合わせて行くのがおすすめです😊

  • ゆう

    ゆう

    ありがとうございます😁
    確かにグリーン車静かですよね😕💦
    小さい子供が居ると大変そうなので指定席の1番前の席にします!

    • 10月24日
あー

ベビーカーで行くのであれば、荷物置ける一番後ろの座席が良いと思います!
あと、オムツ替えスペースの近く!
↑これらをチケットとるときに伝えれば、良い席探してくれると思います

座席はすぐ立てるように通路側が良いかな、と思います

私も二時間ほど新幹線乗りましたが、半分の時間はずっとぐずぐずしてたので、デッキで抱っこ紐で立ってました💦

オモチャは、紐がつけられたり、机に吸盤でつくもの等、どこかにいかないような物にしました!
色々必要なものは紙袋に入れて足元に置いておきました

  • ゆう

    ゆう

    ありがとうございます😊!
    抱っこ紐で立ってると大人しいので多分私もほとんどデッキに居ると思います(笑)
    すぐ立てれる様に通路側でオムツ替えトイレの近くだと楽ですよね💪

    • 10月24日
しゅうまい

はやぶさに2.5時間よく乗っています。

座席はデッキに出やすい車両両端、オムツ替えがしやすいトイレ側にしています。

グリーン車は、お金をかけても静かに過ごしたい方が乗ると聞いたことがあるので、避けています。

おやつもこの日ばかりは解禁です。また、Amazonでいないいないばあを見せたりもします。

寝てくれるといいですね🥺🙏

  • ゆう

    ゆう

    ありがとうございます😊
    お菓子持っていきます!笑
    本当タイミング良く寝てくれれば良いんですけどね😕💦

    • 10月24日