※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

外出についての周囲の人からの指摘に悩んでいます。

一ヶ月健診前に、外出したりしませんか??

上の子の送り迎えや、買い物などしないと生活できないので、お店に行ったら顔見知りの人に、「もう出歩いていいの?まだダメなんじゃない?」と言われます。
保育園の送り迎え以外は、下の子は外出させず、私が一人で買い物してたり上の子の気分転換にショッピングモールに一緒に行くと言われるのですが…😵


コメント

ナツ花

送迎にはつれていってましたが、ショッピングモールはさけてました!
買い物もネットスーパーにしてました(^ー^)

  • ママリ

    ママリ


    私もまだショッピングモールは下の子連れてってないんです。
    家族に下の子見てもらってる間にわたしだけ買い物してたり、上の子連れてると言われまして😅

    • 10月24日
  • ナツ花

    ナツ花

    あ、なるほどです!
    上のお子さんは良さそうですけどね( ̄▽ ̄;)💦
    おそらく、母体の心配してくれてるのですね(*´▽`*)
    無闇に動くと後に響くといいますし💦

    でも、そんなこと二人目以降言ってられませんよね(笑)

    • 10月24日
あん

うちは実家の買い物の足になってるので
1ヶ月検診の前に普通に出歩いてました。
あと上の子がいるので引きこもりだとストレス溜まってしまうとでショッピングモールとか公園とか普通に行ってました。

deleted user

買い物だけは連れてってました😭

上の子がいるので公園なども
行きたいのですがとりあえず
我慢してます( ´・・` )

あやか

ダメというわけではありませんが、抵抗力が弱いため外出はお勧めしません😅
特に人の多い場所、レストラン、スーパー、ショッピングモール、駅など😅
脅かすようですが、何かに感染しても、抵抗力が弱いため重症化しやすく、また月齢が小さければ小さいほど、手の施しようがありません😫
それを踏まえた上で、1ヶ月間はどう生活すれば良いか計画できると理想かなと思います!
でも上の子がいると大変ですよね😫
すみません。わたしは一人目なので、お子様がふたり以上の方がどのように工夫されているかわかりません🙇‍♀️🙇‍♀️

みき

うちは旦那が帰ってきた後に次女を見てもらって長女とコンビニ行ったりはしてました( ・∇・)
買い物は旦那に頼んで長女と一緒に買いに行ってもらったりしてました!他は長女に話をしてシャボン玉とかボールハウスとかでしのいでました。年が近いと何かと夫婦で助け合わないと無理です💦

ねこ

送迎は連れて行ってましたが買い物は旦那に頼んでました!
けど1ヶ月検診すぎてから週一でスーパーには行ってます😅

なお

普通に頼れる人いないので色んなところ連れ回してましたよ( ˊᵕˋ ;)💦

ゆんた

外出してましたよ😅💦
私の周りは子供も連れて出てた人多いですね。ゆっくり出来るに越した事はないですが…