
コメント

りい
それでも休んじゃいます。
その代わり旦那に残業増やしてもらったりとか、、

ままり
病児保育利用してます!
-
まま
まだ保育園に入ってないので利用できないんです😓
- 10月23日

namruu
有給を使わせてくれます😣
元気そうなら職場の託児所の病児保育を利用してます。
-
まま
バイトでもですか?
- 10月24日

メガネ
パートアルバイトでも有休があるので余程のことでないと欠勤(無給)にはならないと思います💦
ご夫婦で共働きで、生後2ヶ月でも保育園に預けて働いていると思っていましたが…保育園に預けずにどうやって働いているのでしょうか…?
-
まま
自分の親が見てくれてます
- 10月24日
-
メガネ
ご両親が見てくれているなら熱が出てもご両親に預けることになると思います。
ただ、熱性痙攣を起こして救急車を呼ぶことになってもそばにいてあげられない、最悪何かあってもご両親に文句は言えません。
もしくはシフト制なら休みを変更します。
収入がギリギリというのは旦那さんは掛け持ちで仕事されていて、かつ主さんもフルで働いている状況ですか?
貯金もないですか?妊娠前から想定はできなかったのでしょうか。。
産んですぐバイトしてるように思えるのですが、もう少し余裕を持ってから子作りされた方が赤ちゃんのためにも良かったのではないでしょうか💦
結果的に変えようのない状況ですので、第一に赤ちゃんが不自由することなく育つ環境を整えるのが最優先だと思いますよ。
大人は我慢と自制を知っていますので、まずは旦那さんにもっと稼いでもらいます😅- 10月24日
まま
そうなりますよね、、