
早生まれの子供について心配しています。早生まれと4月生まれの差が気になります。早生まれの子供を持つ方の経験を聞きたいです。
いつもお世話になっています。
以前、質問でみて色々思ったんですが早生まれってやっぱり大変なんでしょうか?
元気であればいいとは思ってるんですが保育園にあがる時には4月産まれの子とは1年も離れているとなると心配事や悩みがつきない気がしてきました。
今妊活中なので特にそう思うのかもしれないんですがみなさんは何月産まれがいいとか希望をもっていましたか?
またよかったら早生まれのお子さんをお持ちのママさん大変とかありましたか?
気持ちは妊娠出来て五体満足で産まれてきてくれたらそれでいいと思ってますが、成長過程、免許とる時などが心配になっています。ご意見お願いします。
- のんのんのん0153(7歳, 10歳)
コメント

まうたん
1月生まれの息子がいます
息子は1歳から保育園に通ってます
確かに入った頃は4月生まれの子たちとの違いは否めないです
でも先生たちもそれをわかった上で接してくれるので、別に困ったことないです
あたし自身まぁ1年近く離れてるしなーと違いを冷静に受け止めることが出来ます
今は年中さんになりました
もう年中にもなると生まれた数ヶ月の違いは関係なくなってきたかなという印象です!
そしてあたし自身が3月生まれです
誕生日は最後なので必ずみんなに祝って貰えたり、今となっては同級生の中で1番後に年をとれるのでラッキーという感じです♡笑
あ、免許は確かにギリギリ3月末に取れました(^^;;

T&Tママ
長男が2月生まれです。1歳で保育園入った当初は歩行も始めたばかりだったので歩行が安定すらまでは下のクラスで過ごしたりしてました。周りの子はもう走ったりしてたので。
学年があがるにつれ、体格の差はありますが、周りと同じことをしていくので、オムツがはずれることや字も読めるようになることも早かったですよ。
-
のんのんのん0153
返信ありがとうございます(o^^o)
そうなんですね!成長過程でクラスを分けてもくれるんですね!知らなかったです。
字が読める、オムツはずれも早かったと聞き安心しました。何月産まれだから早いとか関係ないんですね(o^^o)- 4月21日
-
T&Tママ
クラス分けは保育園によるかもしれませんが、歩行に限らずもし不安だったらそういう例もあるので先生に相談してみたりもいいかもしれません。そして、うちは小柄なので、先生たちに可愛がられました^_^
きっと周りの子たちと楽しみながら同じことをしていくと、自然と身についていくのでしょうね。子どもの順応性は凄いです。- 4月22日
-
のんのんのん0153
そうですよね(o^^o)子供の順応性は凄いですよね!!妊娠もしてないのに不安になってしまって恥ずかしいです(ーー;)
ありがとうございました!- 4月22日

ひあり♡
私自身が2月生まれでして、早生まれはある程度のお年頃になると同級生の友達より1歳若い?♡と思ったりします^ ^
免許は確かに取りに行けるのは遅かったですが全然気にならなかったですよ😁
そして、次男と長女は早生まれです♪次男は3月末生まれです。保育園に行ってますが、やはり多少はみんなと比べると遅れてることがあったりしたようですがそんな気にならない程度でしたし、みんなと同じように行動するのでそれなりについていけてます( *ฅ́˘ฅ̀*)
保育園も入所時の年齢でクラスが決まるので早生まれは分かりやすいです!
5月生まれの長男の場合→5月のお誕生日がくれば2歳なのに4月の入所時は1歳なので1歳児クラスでした。
次男、長女は1歳なったばかりで入所なので1歳児クラスに。
私は早生まれが希望でしたので長男以外は希望通りでした(^^)
-
のんのんのん0153
返信ありがとうございます(o^^o)
同級生で若くいられるのは本当羨ましいです✨免許気にならなかったんですね!
私の同級生で早生まれだから免許が免許がと言ってたので苦労するんだと思ってました。
そうなんですか?
保育園に行っても気にならない程度と聞き少し安心しました!
ちなみに早生まれ希望の理由はありますか?- 4月21日
-
ひあり♡
早生まれでも元気ならそれでいいですよね♥
早生まれ希望の理由は特にはないですが冬に産みたいなぁ~っておもってたくらいですかね😄- 4月22日
のんのんのん0153
返信ありがとうございます(o^^o)
保育園は先生達がフォローしてくれるんですね!1年離れてるから焦るのではなく1年離れてるから仕方がないと思えるといいんですね!!
かわいそうとまでは思わないんですが、1人目の子が小さく他の子と比べてしまって悩んだりしてたので2人目の早生まれはもっと心配になるんじゃないのか?と考えたらわけが分からなくなって(;´Д`A
妊娠して子供か欲しいのでこんな事悩んでちゃダメですね(ーー;)