![ぐりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めての子どもを授かった夫婦。旦那は飲みに行かず、奥さんは料理を作り、洗車には興味なし。出産後の家事分担や育児協力について相談中。
旦那さんが妊娠中に飲みに行く回数についての質問と似ていますが、私も旦那さんも初めての子どもです。
会社の同僚に3児の父がいるそうで(9歳、4歳、1歳だったかと‥)その方は、休日は毎回ひとりの時間としてお金がかからない釣りを1日しているそう。奥さんはたまに子供たちを旦那さんに預け実家へ帰ったり飲みに行くそう。その方がそちらのご家庭は夫婦円満という話し合いの結果でそのスタイルをとっているしいです。
旦那は仕事で疲れて今は全く飲みに行きません。
私は料理が得意なので宅飲み出来るような料理を休み前日に作り、旦那はたまに宅飲みする程度です。
洗車が好きな旦那で私は免許も持たないので洗車に一緒に行っても手伝いが分からずです。なので最近はひとりで洗車に行っておいでと言います。きっと一人の時間が欲しいと感じたので。
私にも、ひとりでもくもくと打ち込める何かを見つけたら?と言って来ました1度だけ。
確かにそういう円満方法もアリですが、私は出来れば休日は旦那と過ごしたいし、出産後は一心同体からベビちゃんは外に出るのでする事も増えるのは確実です。
ちなみに、旦那は家事を平日全くしません。休日は掃除機かけをする程度。産前産後は私は実家で過ごすのでその間、旦那は私がしていた事をしなきゃならなくなり、大変さを少しは理解するとは想像出来ます😆
お小遣い制だから食べたい物も旦那自腹にします(笑)
出産前に出産後の家事分担や育児協力について話し合う予定ですが、具体的に何をどう決めた!という方からの回答をお待ちしてます😊
- ぐりこ(5歳1ヶ月)
コメント
![なお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なお
私の場合は
休みの日は旦那がご飯を作る
と旦那が職場の人に宣言してました笑
休みの日も仕事行ってるのに…
後は洗い物は出来る時にお互いがやる、風呂掃除やゴミ出しは旦那と言うことに決まりました👏
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
決められるなら出産前に決めておくのがやはりベストです!うちは生まれてから旦那の本性がわかったので、ぶつかってばかりです。笑
育児への参加率(休みの日にお風呂に入れるとか)ゴミ出しやってもらうとか、皿洗うとかそういう細かなところを決められたらよかったなと後悔しています。
でもうちの旦那は、できる人ができる時にやればいい派なので、決め事は嫌いです。笑
そういう旦那さんじゃないといいですね💦😭
うちの旦那は、男であろうと女であろうと遊びたい!という派で、わたしは、子ども生まれて子ども小さいうちはそういうのは控えてくれると思っていた派でぶつかりました。笑
やはり家庭を持つと、学生時代の友人やら仲間から誘われなくなるのが現実です。でもそれを受け入れられないうちの旦那は、唯一ひまな未婚と子なしの女友達と遊びます。わたしはとてもいい気しないのですが、もうこれは仕方ないなと思ってます。こういうこともあとあと出てきます。
なので、決め事するのも大事ですが、どういう育児を想像しているとかも話し合えるといいかもしれません^^
-
ぐりこ
何となくうちの旦那と似た感じのご主人です‥😅
できる時に出来る人がする派、唯一ヒマな未婚と遊ぶ(男性ですが)←コレは読んで吹き出しました😂😂
未婚だからヒマしてんだよっ!!何度も怒りが込み上げました(笑)今は旦那が遊ぶ体力ないのでヒマな未婚男性が淋しいだけです😂
どういう育児を想像してるか旦那に聞いてみますねっ😊- 10月23日
![a.u78](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a.u78
仕事で朝早く帰りも遅いので、基本家事育児はノータッチです🤣
でも、専業主婦で自由にやらせてもらっているのでそれで十分です。
旦那は幼少期からずっとあるスポーツしていて、今も続けているので週1は仕事終わりに練習、月に数回日曜日は試合、飲み会は行きたいときにお小遣いから という感じでかなーり自由です🤣
分担してやってくれない!となるのが嫌なので分担はしていないです。
-
ぐりこ
私も専業主婦を暫くはしたいのです😆
うちも早朝に出勤するので今は見送りついでにゴミ出しをしてます。
確かに、分担してやってくれない!!なると喧嘩が絶えなそさそうですが、私の体力が持つかが心配です😣- 10月23日
![その](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
その
分担はしてないです。
今は保育園に預けて私も仕事をしていますが、主人は仕事が大変そうなので基本的に家事は私がやり、主人は自主的に必要そうなことをしてくれます。
因みに男の人は一人の時間を持つことが必要だと思っているので月に2日ほど自由に過ごしてもらってます。
-
ぐりこ
ご主人が自主的に必要そうな事をしてくれる!羨ましいです😊
やはり男性は一人の時間が必要なんですよね😢
スーパーかまちょの私ですが(笑)、それは我慢です😅- 10月23日
![六花❄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
六花❄️
うちは共働きで、出産前は旦那は本当に家のことを何もしなかったです😅朝は5時半に家を出て、帰宅は21〜22時くらいになります💦
家事をしない代わりに生活費を多く入れてもらってました😄
産後も期待してなくてやって欲しい事を逐一指示すれば良いかと思っていました😂
が、休日は子どもの事は全部やるし、家事はお皿洗いとお風呂掃除は毎日してくれてます😄掃除は頼めばやります😅
特に決めてなかったですが、やる様になりました😊
平日は流石にできませんが…💦
1つ決めたのは、旦那も私も働いているので、月1で休日に1人で出かける日を作ってます😊子どもは可愛いですが、やっぱり1人になりたくなるので…😅
-
ぐりこ
家事をしない代わりに生活費多く💦
今のところ期待出来ないですうちは😅
平日は流石に私が家事をするしかないですが、休日旦那はひとりになりたい‥→となると休日も私が家事をしてしまいます😣
子どもが産まれたら変わる男性も多いですよね??話し合いは無駄にはならないので、してみます一応😅- 10月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は家事をすべてやる、休みの日で
家事をしてるときは子供の世話をする、
帰って来て子供の世話はお願いするって
感じに自然になりました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の中で、専業主婦をするなら家事が私の仕事です。
主人は外で働いてお金を稼いでくる、私は家族の暮らしを支える。
そこに育児も加わると、女性の負担が多いのは明らかですから、旦那さんの分担も増やします。
そんな暮らしが私には無理だと思ったので、妊娠後も正社員を続けてます😅
育休中ですが、しっかりお給料が出てます。
なので「稼ぐ」という観点では同等です。私は立場を無くしてまで休んでいるので。
なのでそれ以外はほぼ半分です。
家事も半分、育児は私8の主人2ぐらいかな。
ぐりこ
休日くらい主婦業休みたいですね☺️
よく分かります笑
最近洗車帰りに何か買って来てLINEしてます😂
洗い物、お風呂掃除、ゴミ出しの決め事は産前に極めましたか??
なお
休みたいです笑
買ってきてーって言いますよね!私もたまにいいます笑
産前に決めました👏
お風呂掃除は旦那が勝手に言わなくても自分でやり始めたのでそのまま旦那担当です笑
洗い物や休みの日の料理やゴミ捨ては私がお腹大きくなってきてるのを見て旦那から自分で言い出しました